Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
sukapontansukapontan
全国の日本酒を嗜みながら勉強中です。 さけのわでは好きな日本酒、苦手な日本酒をハッキリ投稿していこうと思います。 2021年12月からサケラボトーキョーで副業としてお仕事させていただいております。 ブログでも日本酒備忘録を執筆しているのでよければご覧ください。 https://sukablog.net/

登録日

チェックイン

93

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

武勇特別本醸造原酒
alt 1
サケラボトーキョー
2
sukapontan
武勇 山田錦 小川酵母仕込 特別本醸造 以前飲んだ武勇はスッキリしすぎて物足りなかったが、こちらはかなりモダン(甘口系)な味わい。 小川酵母の影響だろうか…? とはいえ甘すぎないので食中酒としても単体でも美味しい一本。
仙禽クラシック無垢純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
サケラボトーキョー
2
sukapontan
クラシック仙禽 無垢 無濾過生原酒 仙禽の良さを知ろうと再チャレンジ。 やはり自分には仙禽は好きになれなかった…。 クラシック無垢は合わないのだろうか…? そもそも生酛が好きではないもんな。 次はモダン無垢にチャレンジします。
alt 1
2
sukapontan
原田 純米大吟醸 イセヒカリ マイルドで上品な甘さ。 華やかな味わいでスッキリとした後口で飲みあきしない一本。 山口は美酒が多いですね。
山本ストロベリーレッド純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
1
sukapontan
山本 ストロベリーレッド 純米吟醸生原酒 主に焼酎で使用される白麹で醸した日本酒。 クエン酸の影響で酸味が強め。 甘味は控えめで余韻にも酸が残るので個人的には好みではない。 仙禽が好きな方は好きなタイプかもしれません。
無想純米吟醸原酒生酒中取り
alt 1
かき沼千住 nomiyoko
1
sukapontan
無想 厳雪(げんせつ) 純米吟醸生原酒 辛口の日本酒のはずなのにそれを感じさせない完成度の高い日本酒。 甘味、酸味、キレのバランスが抜群によい。 モダンな日本酒が好きで辛口を敬遠している自分のようなタイプの人に飲んでみてもらいたい一本。 きっと辛口の日本酒へのイメージが覆ります。
大信州純米大吟醸生詰酒
alt 1
かき沼千住 nomiyoko
sukapontan
大信州 掟破り 純米大吟醸生詰 大信州らしからぬしっかりとした優しいお米の甘味。 まさに掟破り…。 大信州のキレッキレの後味もあり、あまりにも美味すぎてかき沼酒店北千住店の試飲から購入させていただきました。 モダンな日本酒好きな方には飲んでいただきたい一本。
alt 1alt 2
21
sukapontan
醸す森 大吟醸 新潟県十日町市にある醸す森バルにて。 純米大吟醸と純米吟醸は見たことがあったけど、フレンチディナーにて大吟醸を出していただきました。 大吟醸に関しては醸す森らしさがなく、どちらかというと食事に合わせて飲むタイプの淡麗旨口系。 サラッとしていて美味しいが個人的には純米吟醸・純米大吟醸の方が甘さがあって好み。 が、そもそも醸す森バルが最高すぎて飲み過ぎたため、うろ覚え…(笑)
特別純米生酒
alt 1
サケラボトーキョー
16
sukapontan
聖 別誂 舞風60 特別純米生酒 上品なお米の甘味と旨味が凝縮された一本。 それでいてキレの良さが抜群。 十四代のそれと同じものを感じた日本酒。 最近の聖はメキメキ美味しくなっている気がする…。
天美純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
24
sukapontan
天美 純米吟醸 うすにごり 生原酒 冬季限定の通称『桃天』 天美らしい優しい甘さの中にうすにごりのフレッシュな味わい。 余韻に少し苦味があるので、飲み比べした3種の中では好みではないが、天美は安定して美味しいしコスパがよい。 リンゴの豚巻きフリットと共にいただきました。 sake street浅草橋店さんにて購入。
alt 1alt 2
サケラボトーキョー
17
sukapontan
戸隠 純米吟醸 生詰(1枚目) かなりスッキリしているので、お刺身などに合わせると相性はよさそう。 自分としては少し物足りないけど、都内ではなかなか手に入らないのとコスパが最高によい(720mlで1500円以下) 戸隠 純米吟醸(2枚目) 『戸隠 純米吟醸 生詰』よりも甘味があり、自分好み(モダン)の日本酒。 おそらく火入をしていない分、フレッシュでジューシーな為かなと。
白木久純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
sukapontan
シラキク ブラックレーベル コシヒカリと黒麹を使用した京都の日本酒。 黒麹はクエン酸が含まれるそうだが、酸味は強くなく、コシヒカリのお米の甘さを黒麹で最大限に引き出した極上の一本。 個人的には2022年の中で一番衝撃を受けた日本酒で、トップクラスの美味しさ。