Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
LasLas
日本酒 wine beer Love 山 岩 氷 クライミング ランニング Love

登録日

チェックイン

137

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
21
Las
ホタルイカのための日本酒第二弾。 コンビニの最前列で数ヶ月は置かれていたと思われるお酒。 ラベルだって剥がれ欠けている。 だけど気にしない♪ (置かれていた期間は気になるけど(笑)) これもホタルイカと一緒に美味しくいただきました♪ GI長野 認定酒 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県産美山錦100% 精米歩合:65% アルコール分:15度 日本酒度:+3前後 酸度  :1.8前後 精米地   :長野県大町市 醸造・採水地:長野県佐久市 内容量 :180ml 製造年月:2023.11
alt 1
alt 2alt 3
24
Las
生のホタルイカを大量にもらったけど、家に日本酒のストックがなかったので、ランニングがてら、コンビニに買い出し。 速めのペースで6kmほど走ってコンビニへ。 コンビニで品定め中に頭から滝汗が出てきて少し恥ずかしい(笑) 自分におすすめの亀の海。初めて呑みます。 家に帰ってシャワーを浴びて、ホタルイカと美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県産ひとごこち100% 精米歩合:59% アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2023.12
ジェイ&ノビィ
Lasさん、こんにちは😃 こんなにホタルイカ🦑もらって、日本酒🍶のストックが無いって😶‍🌫️一大事ですよね😱お酒のためなら走れるけど😅片道6kmは凄い😳頑張って買われた亀の海!良いアテと共にサイコーですね🤗
Las
ジェイ&ノビィさん、ずいぶん前に、コメント頂いていましたね☺️ありがとうございます✨ ホタルイカ相手に酒が無いなんて緊急事態です🤣ホタルイカ、茹でる前はでかくてグロいです😱茹でると縮むんですよね
真澄やわ風 13純米吟醸
alt 1alt 2
21
Las
ツルヤ(信州と群馬県にあるスーパーです)オリジナル? 僅かに黄色 グラスに注いでいるときから、ぷわ~んと日本酒特有の香りがした。 さらりの舌触り、ぬるりと口唇に残る感覚。 酸味が強めに感じられ、低アルコール度とのことだが、アルコール感が前面にくる。 ちょっと苦手。 ぬる燗にしてみる。 さらに苦手。 3/25:追記 酸味やアルコール感の角が取れて来ている。 まとまりがでてきている。 3/26:追記 さらにまとまりが出てきている。 旨くなってきている。 疲れない普段飲みに適したお酒に変化してきた。 美味しいです(笑) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :55% アルコール分:13度 内容量 :720ml 製造年月:2023.11
北安大國(四十七)純米原酒生酒無濾過
alt 1
18
Las
北安大國の同じものを2本買った残りの1本。 四十七番の方。 以下、八十六番のコメントのコピペ (自分の舌では、きっと違いは分からない(笑)) ↓↓↓ 極わずかに黄色が入っている。 無濾過を思わせる雰囲気ととろみ。 ジャンブは強い。 うん。甘い。でも美味しい。つかれたときには心に沁みる一杯となる。5杯ぐらいは呑んじゃうけど(笑) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :ひとごこち 精米歩合:59% 使用酵母:協会701 アルコール分:16度 日本酒度:-8(年間平均値) 酸度  :2.0(年間平均値) アミノ酸度:1.3(年間平均値) 内容量 :720ml 製造年月:2023.11
山三純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Las
透明感のある淡いグリーン ジョンブは強め、ディスクは中程度 花冷えで香りはたたない? ふつうはそれなにりたつから、香りが何か変。 花粉症が始まったからかな(笑) アタックは中程度で直ぐにフワッと甘味が広がる。フルーティー。 。。。香りと味わいが一致しない。 やっぱり鼻がやられているんだろうな。 娘に嗅がせる。ちょっとしかお酒の香りがしない、いつもはもっとしっかり香りがするのに、少しだけしかお酒の匂いがしないって言ってる(笑) じゃ~やっぱり香りはたたないです(笑) 不思議な体験でした。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :金紋錦 長野県東御市八重原産100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 杜氏  :栗原由貴 内容量 :720ml 製造年月:2023.12
澤乃井東京マラソン2024大会記念特別純米
alt 1
alt 2alt 3
19
Las
東京マラソン2024大会記念 前日の東京ビッグサイトで開催のEXPOで購入。 透明感のあるスッキリとしていそうな外観。 飲んでも見た目を裏切らない美味しいお酒でした。 良き記念になりました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:掛米60%、麹米55% アルコール分:15度 内容量 :300ml 製造年月:2024.02.N
山三ひとごこち 五割純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
Las
禁酒空けの日本酒。 久しぶり~、に呑み。宅飲みだけど(笑) この前、山三の『うすにごり』に感動して、後からストックしていたお酒を開栓。 開栓と同時にふぁっとくる香り。 自分が研ぎ澄まされている?(笑) 透明。僅かに緑がかっている。 微発泡感と、無濾過が感じられる外観。 美味しくキレイなお酒。 だけども、うすにごりの様な感動までは至らなかった。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :ひとごこち 長野県東御市八重原産100% 精米歩合:50% アルコール分:15度 杜氏  :栗原由貴 内容量 :720ml 製造年月:2024.02
山三うすにごり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
28
Las
うすにごりだとは知らずに購入。 冷蔵庫から出すと、澱があった。 あっ、にごりなんだとそこで気がついた(笑) うすく微少な粉雪漂う ディスクは厚く、ジャンブは中程度 微発泡 シャープ感とふくよかさの同居 旨い 山三の他のお酒も呑みたくなった。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :ひとごこち長野県東御市八重原産100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 杜氏  :栗原由貴 内容量 :720ml 製造年月:2023.12
ジェイ&ノビィ
Lasさん、こんばんは😃 我が家の冷蔵庫にも同じのがひかえてます🤗 在庫が多くていつ出番がくるか不明ですが😅シャープでふくよか😍飲むのが楽しみです😊
Las
ジェイ&ノビィさんこんばんは🌛 『在庫が多くて…』ステキな言葉ですね✨ 山三うすにごり、粉雪がちらつく晩に楽しんでください😆
北安大國(八十六)純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
21
Las
北安大國のお酒は甘いものが多い。 好きな七笑のカネチが発売されていたのでそれを買いたかったけど、一升瓶だったので北安大國にした。 日本酒度が書かれていなかったけど、-5ぐらいかも。。と思いつつも、購入。 買う前にスマホで検索すればよかったのだが、、。 極わずかに黄色が入っている。 無濾過を思わせる雰囲気ととろみ。 ジャンブは強い。 うん。甘い。でも美味しい。つかれたときには心に沁みる一杯となる。5杯ぐらいは呑んじゃうけど(笑) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :ひとごこち 精米歩合:59% 使用酵母:協会701 アルコール分:16度 日本酒度:-8(年間平均値) 酸度  :2.0(年間平均値) アミノ酸度:1.3(年間平均値) 内容量 :720ml 製造年月:2023.11
alt 1alt 2
21
Las
雪冷え~花冷えでスタート 少し黄色 香りはひかえめ ジャンブは中程度だが、沢山のラルム キャピキャピ感はなく、大人の雰囲気 落ち着き感が美味しいお酒 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :ひとごこち 精米歩合:59% アルコール分:15度 仕込水 :居谷里湿原の水 内容量 :720ml 製造年月:2023.11
alt 1alt 2
22
Las
数日前に呑んだお酒。 冷蔵庫に嫁ちゃんのお酒があった。 見たら嫁が買わない良さそうなお酒ではないか! 八海山の純米大吟醸。 半分ぐらいなくなっている。 人からもらったと言うことで、俺に聞いてもどうせ要らないと言われると思っていたらしい。。 いや、こういうお酒なら要ります(笑) ちょっと保存されていた場所が悪かったのかな? 香り、味わいは、本来の姿ではない感じがした。 でも、もちろん美味しく頂きました。感謝。 名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:45% アルコール分:15.5度 内容量 :720ml 製造年月:2023.9.29
alt 1alt 2
20
Las
いつも俺のことを気にかけてくれている仕事の同僚から、伊勢土産ということで、サメジャーキーと日本酒を頂きました! おいしーく飲みほしました(笑) サメジャーキーも完食(笑)感謝! 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:15度 内容量 :300ml 製造年月:2023.11
七笑しぼりたて純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
Las
好きな七笑。 僅かに黄色がかっている。 美味しい。 でも今宵は、もう少し収斂性のある酸を身体が心が求めていた。 会社を辞める人がいる。 その人、その彼女は、2年足らずの勤続年数だ。 でも、会社を健全な体質にしようと尽力された。 肩書きは平社員のままだったけど、おそれず臆せず尽力された。 結果、経営者は変われないと言った。 経営者以下も変化を嫌っている。 変化がなければ退化。衰退。 変化して維持。存続。上昇だ。 変化を嫌い恐れる者にとって、彼女がいると都合が悪い。 彼女が辞める決意をした。=都合が良い。 ふざけるな! 捨てる神あれば拾う神あり。 引き抜きではないが、それ同然で社を去る。 負け戦と分かっていても、彼女が辞めるその日が来るまでは、俺はもがくのだ!あきらめたらそこで終わりだから。 1月16日 開栓後、2日。 旨い。今日は、ふくよかながらも、酸がシャープに感じる。。人間の、俺の味覚なんて、そんなもんだ。それでいいじゃないか。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県松川村産美山錦100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 内容量 :1,800ml
千曲錦𠮷田屋 限定大吟醸大吟醸原酒
alt 1alt 2
20
Las
年末の会社のくじ引きでもらったお酒。 製造年月が去年なの? そういうタイプなのだろうか。。うむむ。 思っていたより美味しかったです。 すっきりとした味わい。 スピリッツ感が強い。 開封後、冷蔵庫で数日置いてみた。 化けた。良くない方向に。。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:50% アルコール分:17度 内容量 :720ml 製造年月:2022.12
ひでゆき
素晴らしいコメント、飲む時に気をつけることがわかりました^_^
吉乃川厳選辛口普通酒
alt 1alt 2
13
Las
取引先から御歳暮でもらった日本酒。 一口のんで妻に一升瓶ごとあげた。 こういうお酒を沢山の人が呑んで、日本酒の裾野を広げて欲しい。 酔っぱらうモードの昭和のお付き合いならとことん呑みます! でも、、普段は呑まないお酒です。。 呑まないのに威張ってごめんなさい。 m(__)m 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:65% アルコール分:15度 日本酒度:+7 酸度  :1.2 内容量 :1,800ml 製造年月:23.12/C
alt 1alt 2
15
Las
淡いイエロー 公民館チック(笑) いいよ 旨い公民館チックなお酒 こういうお酒を、皆、水みたいに呑んで、ヘベレケになる。それが、いろいろな意味で大切。 ?な訳ないか(笑) いろんな世代、いろんな時代があって、今がある。 精米歩合81%の純米。たぶん初めて飲んだ。 昔は純米を名乗れなかっただろうし。造りたくても、造れなかった?時代のスタイルの酒かもしれない。分からないけど。 純米と聞いて、端に有り難がってもいけないこともあるが、好きな斬九郎だし。酒は嗜好品だしまぁよしとしよう。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 精米歩合:81% アルコール分:15度 内容量 :1,800ml 製造年月(壜詰年月):2023.10 蔵元出荷年月:2023.11
MIYASAKA直汲み しぼりたて純米吟醸原酒生酒中取り
alt 1alt 2
14
Las
少し黄色掛かっている 僅かな気泡、微発泡感がある ディスクは度数の割には厚く感じる レッグスも強め フルーティー、若くて旨みありそう 真澄はどこか余所行きの感じで敬遠しがち これも少しキレイ過ぎて余所行きの感じ 呑んでもアタックはフルーティ~ 食中酒ではない旨いやつ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :美山錦 精米歩合:55% 使用酵母:七号系自社株酵母 アルコール分:度15 内容量 :720ml 製造年月:2023.11
北安大國鑑評会出品限定酒 袋しぼり純米原酒無濾過
alt 1alt 2
14
Las
甘口が多い印象の北國大国 寒い町の酒蔵だから、甘いお酒、温まる熱燗の勝手なイメージ これは、日本酒度+3との説明書きがあった?気がする。。違ったかな?? わずか~に黄土色が入っている ジャンブは中程度、ディスクは厚め 香りは優しく、アタックもスッキリ 上手くは言えないけど、 どこか普段呑みとは違う印象 もったいなさも感じるが、燗してみる 大國。やはり燗も旨い。 かなりピリッとした辛さも感じる。 冷酒も冷やも燗も食中酒として旨い。 単体でも旨い。疲れない旨さ。 ロット 限定、17/17本 このイメージで美化される可能性はある(笑) それでい~じゃない お酒なんだもの(喜) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール分:17度 内容量 :720ml 製造年月:2023年11月
想天坊ゆらぎ 一回火入れ マガモ農法純米原酒
alt 1alt 2
14
Las
初めての高嶺錦。だと思う。 あーこれ、冷酒、冷や、より、一肌燗やぬる燗の方が断然美味しい。 いやらしくなく、ツンと来ないバランスの良い丸さと甘さが出てくる。 うまし。 原材料名:米(新潟県産)、米麹(新潟県産米) 使用米 :越後三条井栗産高嶺錦100% 精米歩合:60% アルコール分:16.5度 内容量 :720ml 製造年月:2023.02 蔵出年月:2023.10
alt 1alt 2
13
Las
長野県のご当地スーパー、ツルヤのお酒。 久しぶりの大吟醸ですが、スーパーのお酒なのでそれなりです。 でもでも、こういう普段飲みの背伸びしたお酒があるのもいいよね。 いつも贅沢なお酒ばかり呑んでいるけど、ここいうお酒もよい。とってもおいしーく頂きました。 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :長野県産米山恵錦100% 精米歩合:49% アルコール分:15度 内容量 :500ml 製造年月:2023.8