Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
FuuGeeFuuGee
日本酒好きの上司と出会って3年 どんどん深みにハマっています(^^;) 甘めが好き

登録日

チェックイン

102

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
21
FuuGee
頂きもの なんといっても、「濃い!」という印象 良い吟醸香から初まりフルーティかつボリュームが凄まじく、どこまでも口の中に残るお酒です。 やや辛口なのですが、力強いので肉でも合いそうです。 単体ならばゆっくり味わって時間をかけて飲むことに適していると感じました。
東洋美人直汲み生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
FuuGee
東洋美人直汲みリピート、今回は一升瓶 地帆紅よりもこちらが好み。 甘く深い味がしばらく続きます。 地帆紅はスッとキレの良い感じ。 開栓2週間すると酸味はほとんどなくなり甘味が前面へ。 旨さは変わらず。 次回は愛山呑んでみたいです(^^)
鳳凰美田碧判純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
FuuGee
初の鳳凰美田です! 碧判(あおばん)は山田錦と五百万石のブレンドだそうです。 マスカットの香りとの触れ込みでしたが、ぶどうかな。 酸味は弱め、軽い口当たりから旨味が広がります。 その後はスッキリと抜けていく感じ、苦味はあまり感じられずスイスイ飲めてしまいます。 美味しい。 食中酒でも単独でもどちらも合いそうです。
FuuGee
開栓2日目 初日より甘みが増しており、旨味がブワッと広がりスッと消える。不思議な感じ。 2日目以降は単独飲みが適している印象です(^^)
風の森秋津穂807試験醸造②無濾過
alt 1alt 2
31
FuuGee
磨き80%と思えないトロッとした甘い味わいの風の森秋津穂807試験醸造。 前回大変美味しかったのでリピート。 と思いきや、飲もうとしてラベルを見ると末尾に②の文字。 ラベルをよく見ると前回よりもキリッとした酸味と渋めの味わいとの説明文 リピート思いきやコンセプトを変更しているとは…。 開栓すると、これまでの風の森の中で1番のシュポンと勢いの良い開栓音!びっくりしました^^; 香りはいつもの白ぶどう。 極みあらばしりよりも酸味強めでその後に濃い旨味が広がり苦味が残る残る。 同じ試験醸造でも前回と違います。 この濃さは食中酒でも美味しくいただけると思います。 リピートしたいけどもう残ってないだろうなぁ…
くどき上手Jr.のジューシー辛口純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
26
FuuGee
お気に入りのJr.シリーズ 今回はまさかの辛口 基本的に甘めが好きなので今回は四合瓶。 やや強めの酸味から始まりますが、フルーティな味わい、そして辛口。 美味い。 少し味の濃い料理でも合いそうです。 開栓後数日経つと酸味が抜けてさらにジューシーさが増しそうな予感(^^)
たかちよfor you with my chocolate純米大吟醸原酒生酒生貯蔵酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
FuuGee
初のたかちよ ハートマークたっぷりの for you with my chocolate 新潟のお酒は、スッと消えていく印象ですがこれは違う。 口に含むとまずは酸味と旨味、酸味が残る感じです。その後にビターチョコレートのような苦味! これは面白いお酒です。 思ったより炭酸が残っており、横倒し厳禁と書いてあるのはそのためかと。 日数で味変しそうですが、これ500mlなのですぐに飲み切りそうです^^;
alt 1alt 2
24
FuuGee
地帆紅(じぱんぐ)のネーミングが素敵(^^) 通年品と比べるとややシャープなキレ 食中酒としても合わせやすそうです。 東洋美人特徴の芳醇な旨味と甘さ、余韻はわずかな酸味 すごく美味しいお酒です。 開栓して日にちが経つと、酸味が減り甘さが前に出そうな予感です。 しばらく東洋美人シリーズにハマりそうです。
東洋美人醇道一途 純米吟醸酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
22
FuuGee
今年最初のお酒 これは美味い 微かなガス感 豊かな吟醸香 広がる甘さとゆっくり広がる旨味 それでいてくどくなく、グイグイ飲めてしまう。 正月から良い思いをさせていただきました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
FuuGee
京都の野菜市場の入り口に出店されていました。 普段は錦市場に常設しているそうです。 蔵元が米を自社栽培、一貫生産という謳い文句に興味があり、購入しました。 購入したのは山田錦70%精米の純米原酒、「しぼったそのまま」 という銘柄。 4号瓶で1,870円(税込)、少し高いなぁ…^^; 軽い口当たり、透明感があります。 新潟の八海山に似た「きれいな」お酒です。 少しだけじわりと後味がきます。 スッと飲めるお酒です。 食前酒に最適かと。 正月用に購入しましたが、年内になくなるかも^^;
alt 1alt 2
20
FuuGee
今年最後のJr.シリーズ 備前雄町を30%まで削るという実験(^^) トロリと甘く、甘さ前面、後味はゆっくりと広がる好きなお酒です。 1日の終わりにゆっくり味わうとよろしいかと。
風の森極みあらばしり純米生酒荒走り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
FuuGee
究極の極みあらばしり。 行きつけの酒店に入荷確認すると、今絞っているというライブ感。 次の日に入荷しましたと連絡があるスピード感。 通常の秋津穂よりもガスが多く、あらばしりのフラッシュが前面に押し出されている感じです。 いつものマスカットの風味は開栓直後はないようです。 1週間かけて飲み、どう変わるか。 味の変化を楽しめるお酒です。
alt 1alt 2
26
FuuGee
良い香り 下に感じる僅かな酸味、基本的には甘味、どっしりとした余韻。 やはり美味い くどき上手 1週間くらいで飲みきり、味の変化を楽しみたいです。
初日の出あらばしり純米原酒生酒荒走り
alt 1alt 2
17
FuuGee
阪急うめだ本店で本日から開催の 第16回阪急蔵元祭まつりで購入 ここ数年で一番の出来という。 ポイントは製造年月日、2020年12月 ホンマのしぼりたて(本日は12/4) 香りは少ないですが、濃厚な味、若干の酸味。 食中酒でも、単独でもどちらもいけます! 日本酒のボージョレ・ヌーボーです。
くどき上手JrのWhite beauty29純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
19
FuuGee
29%!なのに価格4400円(税込) 採算度外視のJrシリーズ(^^;) トロッとした甘味、広がる旨味 後々まで残る余韻 時間がある時にゆっくり飲んで幸せになれるお酒です。
風の森秋津穂807 試験醸造純米生酒無濾過
alt 1alt 2
18
FuuGee
炭酸! メロンと白ぶどう 甘酸っぱく、余韻が良い。 磨き80%とは思えない味と深み。 開栓して日が経つと炭酸が抜け、甘みがさらに強くなります。
くどき上手Jr.の未来33 The Future純米大吟醸
alt 1alt 2
23
FuuGee
十四代と同じ酒未来100パーセント 磨き33%で4000円を切るコスパの良さ くどき上手には珍しく(ばくれん除く)甘さ控えめです。 香りの良さ、飲んだ後広がる味、余韻、素晴らしい! 食中酒でも単独でも、ゆっくりじっくり楽しめるお酒です。
初日の出純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
FuuGee
百貨店で数本試飲して好みのものを選びました。 香り高く、口に含むと米のふっくらとした旨味が広がっていく感じがたまらない。 冷やが美味。 ゆっくりと、お酒だけを楽しむお酒です。 アルコールの回りが早いです(^^;)
松の司純米大吟醸(JAL限定モデル)純米大吟醸
alt 1alt 2
23
FuuGee
2020年度JAL国際線ビジネスクラス搭載酒 新型コロナウイルスの影響により航空業界も搭乗客数減、機内限定酒のこちらも影響を受け、特約店にも販路を広げたお酒だそうです。 グローバル向けという事で、香り強めの淡麗辛口。 食中酒に合います。 スッと入ってきてスッと消えていく、スイスイ飲めてしまいます(機内でこんなに飲めて大丈夫?)
上喜元be after純米大吟醸
alt 1alt 2
18
FuuGee
行きつけの酒屋さんで予約購入。 口当たりが軽やかです! 喉を通った後は口や鼻全体に広がる旨味(^^) やや辛口なので食中酒に最適かと。
風の森ALPHA TYPE1 夏の夜空純米生酒無濾過
alt 1alt 2
26
FuuGee
開栓直後は正に炭酸! ラムネに似た味です。 風呂上りに最適(^^) 開栓後3日目には炭酸が落ち着いてきてマスカットのようなフルーティーな味が顔を出します。 1週間くらいの味の変化を楽しむお酒です。
5