木純透長珍備前雄町50純米大吟醸生酒無濾過長珍酒造愛知県2024/4/16 19:43:392024/4/1733木純透香りも華やか。 味はしっかりと濃いめ。 やっぱり長珍は食中酒かな〜。 甘さも感じるけど、濃くて辛口なのかも。 酔っているので、上手く言えなくてごめん。
木純透香住鶴しぼりたて山廃生酒香住鶴兵庫県2024/4/16 19:34:162024/4/1722木純透21年に作られたのでだいぶ寝ている生酒。 いやーな味はしないかな。 きっちり冷蔵庫保管されているので……? あんまよろしくはないのだろうけど。 香りはわかりやすい、 味は濃くてあまったるさも感じるけど、 この甘さは寝た甘さなのかなぁ。 山廃の濃さかなぁ。
木純透越後の甘口純米越後酒造場新潟県2024/4/12 7:56:272024/4/1220木純透お米の甘さって感じ。 甘すぎず飲みやすい。 日本酒らしいのに甘くてさいこー! 思っていたより甘くないし、 気軽に口にしたいお酒だなって思いました。 甘じょっぱいおかずとも合いそう〜。
木純透金升 碧ラベル金升酒造新潟県2024/4/12 7:50:2921木純透一番左。 定番の辛口だそう。 フルーティーさはツバキメタルの方が強いけど、 こちらもするっと飲めちゃうアカンやつ(褒めてる) アテと合わせると米の旨みとか甘みが伝わってくるイメージ、お酒だけでも、アテと合わせてもおいしい〜! 辛すぎず、気軽に口にして楽しめるお酒っていいな〜!
木純透玄鳥至吟醸原酒金升酒造新潟県2024/4/12 7:45:362024/4/1219木純透華やかでおいしい! すっきり辛口で、こちらもスイスイのめちゃうね。 日本酒初心者の方にも薦めやすいと思う。 新潟の、ここの蔵のお水は超軟水だと伺ったので、お水おかげで軽やかなんだそうです。 おいしい〜!
木純透初花氷温弍年熟成純米大吟醸金升酒造新潟県2024/4/12 7:41:052024/4/1218木純透お、おーいしーい! 香りも華やかでニッコリ! 寝かせてあるけど、すごく軽やかで華やか。 なんか蔵元の社長さんがいらっしゃってて、 少しお話しできたのもビビるわね。 甘い口あたりで、スイスイ飲めちゃう。 アテ(栃尾の油揚げ)も最高! 普段は1年熟成だそうなので、プレミアムなお酒なんだって〜! やった〜!
木純透義左衛門MK-1 G-Collection純米吟醸原酒生酒中取り若戎酒造三重県2024/4/11 10:03:152024/4/1117木純透香りはあんまり感じないかも? 鼻が死んでいる可能性。でも甘めの香りかな。 酸味が強いかも、すごく爽やかな感じ、なんだろ、ミントっていうと違うかもだけどそういう爽やかさ。 しめさばと食べるより、 お刺身と合わせると、両方の甘みがぎゅっとつたわってくるかも! 辛くはない、甘酸っぱいっていうとちょっと違うかもだけどなんだろう、レモンより甘いイメージ。 難しいねぇ。 日本酒っぽくない。 でもとびっきりおいしいね❤️
木純透加賀鳶純米福光屋石川県2024/4/5 10:28:522024/4/518木純透香りはそんなにわかんない。 味も辛すぎないけどスッキリって感じかな。 裏面見たけど、酸度は高めなのは確かにそうかも。 純米の米の旨み感?も結構わかるきがする。
木純透浜福鶴旨口純米吟醸小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:44:412024/4/2木純透画像⑧ 旨口、わかる! (頭の悪いコメントすな) アテとも、これ一本でもいけちゃいそう。 閉店間際なので慌ただしい。
木純透浜福鶴辛口純米生酛小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:43:172024/4/2木純透画像⑦ 時間がない。 純米の香りってなんの香り? 勉強不足すぎるぜ。 生酛の濃さと、辛口!ってのはわかる。
木純透七ツ梅 山田錦特別純米生酛小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:36:052024/4/217木純透画像⑥ こちらも生酛だけど飲みやすいかも? でもやっぱ濃いとは思う。 ⑤の方がキレが良いかも。 えーん舌がバカすぎる。 美味しいことしかわからない。
木純透七ツ梅 愛山純米生酛原酒生酒小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:32:292024/4/217木純透画像⑤ 生酛作りだけど飲みやすい。 スルッと入る、キレがいいかも。 おいしい! ⑥との違いがむずかしい。 お米と精米の違いが雑魚舌ではむずかしい。 精進あるのみ。 香りは⑤の方が強く感じた。
木純透空蔵山田錦純米吟醸原酒生酒小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:21:442024/4/215木純透画像④ ③より濃い!!!! 香りもつよいかも! うーん、甘いとおもう。 酒感は感じるので、飲みやすいかは人によるかも。 後味しっかり残る感じかな? この子だけで楽しく飲めちゃうやつだねぇ。
木純透空蔵山田錦純米大吟醸原酒生酒小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:10:272024/4/215木純透画像③ これも一口目は甘いと思った。 ①〜③の中ではこれだけ色がついてる。 ②よりはちょっと濃いめかな? 違いが難しい〜!舌がおばか〜! お米の甘さってかんじ、おいしい! ①とは全然違う。 ②とは近いかも。
木純透空蔵雄町純米大吟醸原酒生酒小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:05:522024/4/216木純透画像② 甘くておいしい〜!!! 香りはなんだろうこれ、知ってるような知らないような。 飲みやすい甘さで、とってもよい。 ちょっとしたスイーツみたい。 ①と比べるとたしかに①は辛口だ!
木純透空蔵愛山純米大吟醸原酒生酒小山本家酒造 灘浜福鶴蔵兵庫県2024/4/2 10:02:122024/4/216木純透画僧① 香りはそんなに強くない? でもいい香り。 やや辛口って書いてたけど、そんなに辛くないし、お米の甘さも感じる気がする。 愛山ってなんか甘めなイメージなのもあるかもしれない。私の乏しい知識なので間違っているのかも。