Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
マービーマービー
音楽関係で日本各地に行く機会があり、地酒は頂いていたのですが、一昨年山形に行った際にすっかり日本酒の魅力にハマってしまい気が付けば自宅に日本酒セラーを購入。

登録日

チェックイン

46

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
23
マービー
待ちに待った仙禽の雪だるま、やっぱり美味い! 去年はファーストアタックで発泡感と乳酸が立っていましたが、今年は発泡が控えめで、酵母のまろやかさとシルキーな余韻がより感じられます。
alt 1
22
マービー
6番酵母、山形県産の酒米「出羽の里」を使った一本。 白麹でほんのりクエン酸を出してて、爽やかな甘酸っぱさがクセになる! 甘めだけど軽くて、味はレモンティーみたいにすっきり飲みやすく、りんごのような香りもふわっと。 あと味にほのかな甘みが残って、ついもう一杯いきたくなるやつ
自然酒じねんしんえいどう
alt 1
23
マービー
山形を旅行した際に、La Jomonで購入。 無農薬・無施肥の陸羽132号を使用し、水酛仕込み、酵母無添加、木桶仕込みと、こだわりが詰まった一本。 口に含むと、ピリッとした酸が舌を刺激し、同時にほのかな苦味が広がる。 最近は、口にした瞬間に「美味い」と唸る酒も多いが、 この酒にはもっと原始的で、時間を超えた味わいがある。 「江戸時代の酒は、きっとこんな風だったのかな」と思わせてくれる、 そんなロマンを感じるお酒です。
仙禽UA さくら吹雪
alt 1
26
マービー
冷蔵庫で眠っていたUAコラボ酒 僅かなチリチリ感 スーッと体の奥まで入って来る 軽やかさ、可愛らしいくて 愛おしい もう夏になってしまったけど、 来年は花見酒にしたいです!
alt 1alt 2
17
マービー
やさしいお酒 口に含んだ瞬間にほんのりとした甘み、 柔らかさが包み込む感じ、 白身のお魚、洋食にも合うと思います。 山の井のお酒は好きですね!
神鷹純米酒 水酛仕込み
alt 1
20
マービー
大阪の天満の酒屋にふらっと入って、 店主に勧められたお酒。 室町時代の製法の水酛作りで作られたお酒との事。 やや辛口に感じるが、旨み、酸味のバランスは良い、最近のトレンドとは違うけど、 いいお酒ですね!
仙禽オーガニックナチュール
alt 1alt 2
28
マービー
口に含んだ瞬間のチリチリ感 酸味甘味余韻、全てが洗練されて、 日本酒という枠を飛び越えて しまっています! 仙禽はやっぱり凄い 全ての人に一度は飲んで欲しい一本
会津中将生純米にごり原酒(活性酒)
alt 1
alt 2alt 3
15
マービー
会津若松 七日町の鶴乃江酒造で直接購入 僅かな発泡感と作りたてのフレッシュさ、米本来の美味しさを感じますね、決して甘すぎず、 すーっと入っちゃうやつです! 最高‼︎
alt 1alt 2
32
マービー
会津若松の居酒屋で、中々入手出来ない初の飛露喜!もっと派手な味わいかと思いきや意外とすっきり、だけど、旨み、酸味ピリッとしたアルコール感もあって王者の貫禄あり! 食事によく合い、どんな料理も引き立ててくれる 買えるのなら、毎日飲みたい
口万かすみ口万純米吟醸うすにごり生原酒
alt 1
alt 2alt 3
19
マービー
ふんわりと包み込むように、 すーっと入って来る 優しいお酒 乳酸も感じます! ずっと飲んでいたいお酒です。
alt 1
25
マービー
年明けにあらばしり、なかどり、せめと購入した最後の一本! 香りは、少し熟した青いメロンのよう 口に含んだ時には、僅かな発泡感 爽やかで爽快、酸味もいい 個人的には三本の中で1番好み いや〜! 美味しい
ジェイ&ノビィ
マービーさん、おはようございます😃 仙禽の初槽シリーズ美味しいですよね😊 我々も四合瓶で一周してから、今一升瓶で2周目飲んでます🤗
マービー
ジェイ&ノビィさん、2週目とは素晴らしい😊そのお気持ち分かります! 仙禽は開けるたびワクワクして楽しいです!
1