kazuaki花の舞蔵元直送純米吟醸生酒花の舞酒造静岡県2024/5/6 12:25:192024/5/3家飲み部23kazuaki香るなま 花の舞 静岡産 山田錦 純米吟醸生原酒 米 米麹 静岡産山田錦100% アルコール 17度 精米歩合55% 静岡県沼津市内のトップバリューで購入 トップバリューに生酒が売ってた!! GW沼津に遊ぶに行ったときに見つけて購入。 車中泊で寝る前に常温で頂いた時は、ガンツとくるが、後から香りがある美味しいお酒。 翌日家で冷やして頂いた時は、香りがメインに来てフルーティーな甘めのあるお酒でした。 静岡産の山田錦は始めていただきましたが、美味しかった
kazuaki獺祭純米大吟釀 磨き二割三分純米大吟醸旭酒造山口県2024/5/6 12:17:352024/4/27家飲み部16kazuaki獺祭 純米大吟釀 磨き二割三分 米 米麹 国産 アルコール 16度 精米歩合23% 駅ビルで購入 前回呑んだ獺祭より磨かれたお酒 ちゃんとお酒。Theお酒
kazuaki出羽桜蔵直送純米大吟醸出羽桜酒造山形県2024/4/22 10:58:032024/4/20家飲み部18kazuaki出羽桜 若葉風純米大吟釀 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 国産米100%使用 アルコール分 十六度 精米歩合 五〇% 保存方法 要冷蔵(10℃以下) 販売元 株式会社 丸十仲野屋 山形県天童市一日町一丁目四番十二号 山形に行ったらこれ。 出羽桜の酒蔵の横にある、丸十仲野屋でしか販売されていない、蔵から直送のお酒 注文してから、その場で瓶に入れてくれる、もちろん生酒 弱炭酸みたいで、口の中でシュワシュワし、香りがたつのが好きです。 日本酒好きに引き込んでくれた、思い出のお酒です。 瓶のラベルも時期によりかわるので、山形行った時の1番の楽しみ。
kazuaki武勇本醸造生酒本醸造武勇茨城県2024/4/14 13:59:232024/4/14家飲み部22kazuaki武勇 生 本醸造生酒 米 米麹 国産 アルコール 15度 精米歩合65% 株式会社武勇 茨城県結城市144 茨城の酒屋で購入 確か11月頃に他のお酒と一緒に買った! 出羽桜からの本醸造生酒を連続して呑みました、こちらの方が少しキリッとしていますね。 食事しながらだと、味に負けないお酒かも!
kazuaki出羽桜桜花吟醸酒生酒出羽桜酒造山形県2024/4/14 11:17:142024/4/14家飲み部25kazuaki出羽桜 桜花吟醸酒 米 米麹 国産 アルコール 15度 精米歩合 50% 山形で購入 出羽桜で一番ポピュラーなお酒。 ですが、生酒は県外に出回らないみたいです。 学生時代に宅飲みを始め、呑んでいたのもこれだった気がします。 当時は生酒じゃなかったですが、今回は生酒 春にピッタリなお酒です。 やっぱし出羽桜は美味しい!!
kazuaki獺祭純米大吟醸旭酒造山口県2024/4/5 15:21:182024/4/5家飲み部22kazuaki獺祭純米大吟醸磨き3割九分 米 米麹 国産 アルコール 16度 精米歩合39% 駅で1000円弱 獺祭!The酒!、うーん300サイズでこの金額か… 口当たりはすごくいいけど、個人的には何か物足りない
kazuakiまるいし純米吟醸原酒丸石醸造愛知県2024/3/30 13:46:112024/3/30家飲み部20kazuakiまるいし 純米吟醸 生原酒 米 米麹 国産 アルコール 16度 精米歩合 55% 近くの酒屋で購入 愛知のお酒、店主とよく話すおかげか、こちらの好みのお酒をオススメしてくれるようになってきた! 冷で頂きましたが、辛くて美味しかった! また、呑みたい! 追加 1週間ゆっくり呑んでも美味しかった!! 夫婦揃って大絶賛でした!!
kazuakiまんさくの花生もと純米酒純米日の丸醸造秋田県2024/3/19 10:27:282024/3/1321kazuakiまんさくの花 蔵内限定酒造 米 米麹 国産 アルコール 16度 精米歩合55% 年末に町田のツインズで購入 他のまんさくの花と違いがあまりわかりませんでしたが、生酒?だったのか、呑みやすかった 精米歩合55%で純米酒でしたが、美味しかったです!
kazuaki御代櫻寒造り純米大吟醸純米大吟醸御代桜醸造岐阜県2024/3/19 10:19:332024/3/1919kazuaki御代櫻 寒造り純米大吟醸 米 米麹 国産 使用米 岐阜県美濃加茂市産米 100% アルコール 16度 精米歩合 48% 製造年2024年03月 家の近くの酒屋で購入 生酒!岐阜のお酒!初かな? 春らしく香りが良く、とても飲みやすいお酒! 冷で頂きました!他の方もコメントしてましたが、ここのお酒は香りが素晴らしいみたいですね、他のお酒も呑んでみあたいです!
kazuaki作純米大吟醸2023BY純米大吟醸清水清三郎商店三重県2024/2/11 10:01:032024/1/7家飲み部17kazuaki作 純米大吟醸 令和5酒造年度 米 米麹 国産 アルコール 15度 精米歩合50% 1月2日伊勢神宮、おかげ横丁にある、清水三郎商店で購入。 華やかで美味しい日本酒でした、冬だからか、熱燗で呑んでみたいなと思いましたが、相変わらず冷で。
kazuaki出羽桜出羽桜酒造山形県2024/2/11 9:53:182024/2/11家飲み部16kazuaki出羽桜 生酒 アルコール 17度 精米歩合48% 国産米 山田錦100% さかや栗原の限定品 出羽桜はクセがなくて、本当に美味しい。 ラベルも出羽桜がある、天童市と成瀬の地名が書かれている。
kazuaki天山すだち酒 日本酒仕立て天山酒造佐賀県2024/1/13 16:25:192023/12/24家飲み部14kazuaki乗せ忘れ! 天山 すだち酒 日本酒仕立て 日本酒 すだち果実 糖類 アルコール 8度 以前載せた、七田と同じ酒蔵! 七田と一緒に購入。 リキュールでしたが、日本酒仕立てで呑みやすくて好きでした。 ロックとソーダ割りで頂きましたが、ロックのほうが個人的に好きでした!
kazuaki美禄〈冬〉特別純米特別純米宮城県2024/1/13 16:18:042024/1/13家飲み部15kazuaki美禄〈冬〉特別純米 米 米麹 国産 アルコール 16 度 精米歩合 55% 使用米 ササニシキ 100% 男山本店 近所の酒屋で購入 今回は宮城県のお酒、また東北です。 どうやら、近くの酒屋の店主も東北のお酒が好きなようで品揃えが東北と地酒の物が多くなると話してました。 一口目に呑んだときは甘すぎづ、後味でキリッとしていました。 文章力がなくてとても悔しいですが、また飲みたいお酒の部類に入ります! 米もササニシキを使用しているので、その味なのかスッキリしてて美味しかったです。
kazuaki天美純米吟醸長州酒造山口県2024/1/5 1:21:252023/12/17外飲み部18kazuaki天美純米吟釀 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度(原酒) 内容量 1.8ℓ 保存方法 冷蔵庫に保存 製造者 長州酒造株式会社 山口県下関市菊川町吉賀72 氏藤岡美樹
kazuaki田酒西田酒造店青森県2024/1/4 23:18:072023/12/17外飲み部23kazuaki田酒 特別純米酒 アルコール分 16度 原材料名 米(国産) 米こうじ(国産米) 精米歩合 55% 製造年月:2023-4 製造者 株式会社 西田酒造店 青森県青森市大字油川字大消46番地 酔っ払って呑んでたので味は覚えてません! けど、飲みやすかったと思います!
kazuaki七田純米吟醸生酒無濾過天山酒造佐賀県2024/1/4 23:13:302023/12/27家飲み部26kazuaki純米吟醸 七田 生酒 原材料名: 米(国産)、米麹 (国産米) 精米歩合:50% 100%使用) 米:五百万石 佐賀のお米 アルコール分: 16度 佐賀県小城市小城町岩蔵1520 者:天山酒造株式会社 地元の駅まで酒蔵の方が販売に来ていて購入。 冷で頂きました。 味はフルーツのように甘くとて飲みやすかった! 佐賀の米を使用し、佐賀で作っているまさに地元のお酒! 個人的にまた飲みたい!
kazuakiまんさくの花日の丸醸造秋田県2023/12/16 9:54:462023/12/12家飲み部13kazuaki純米吟醸名前原酒 まんさくの花 槽しずく 秋田産秋田こまち 100% 米 米麹 精米歩合 55% アルコール 16度 日の丸醸造株式会社 また東北のお酒で最近はまっている、まんさくの花 前回飲んだ超限定より、キリッとしていて美味しい ご飯を食べながら飲めるお酒です。 でも、お米が秋田こまちだからか、お米の甘さがあって好きなお酒です!
kazuaki出羽桜とろけるやまがた どだなだず出羽桜酒造山形県2023/11/22 8:22:592023/11/21家飲み部16kazuaki出羽桜 とろけるやまがた どだなだず リキュール アルコール8度 山形の出羽桜酒造横の酒屋で購入 二千円ほどダッタキガ‥ 出羽桜のリキュールで山形のフルーツ 洋梨、もも、ぶどう、りんご、さくらんぼ が入っている大人のミックスジュースです! 甘い!とにかく甘い!! ロックは甘すぎたので、ソーダ割りで頂きました! ちゃんとアルコールも感じられるので美味しかったです! 嫁ちゃんは牛乳割りしていました。 私は挑戦せず‥
kazuaki浦霞純米酒秋あがり純米佐浦宮城県2023/11/20 13:49:262023/11/20家飲み部20kazuaki浦霞 純米酒秋あがり 米 米こうじ 精米歩合 65% 株式会社 佐浦 宮城県 また東北のお酒 米こうじが強すぎて、個人的には苦手でした‥ 自分にあう合わない日本酒がわかってきたと思わせてくれるお酒でした。
kazuaki月の井生貯蔵酒月の井酒造店茨城県2023/11/16 14:43:182023/11/15家飲み部18kazuaki月の井 本醸造 生貯蔵酒 月の井酒造店 茨城大洗の酒屋で購入 精米歩合70% 久々の生酒なのか本醸造なのか水のようにごくごく飲めてしまう。 少し甘めでした。