Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kazuakikazuaki

登録日

チェックイン

47

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
22
kazuaki
まんさくの花 超限定 純米大吟醸一度火入れ原酒 米 秋田酒こまち54% 兵庫産山田錦46% アルコール16度 精米歩合45% 日の丸酒造 家の近くの酒屋で購入 価格2000円しない 年2回季節限定のお酒 製造年も2023年9月と新しい 前回に引き続き秋田のお酒、しかもたまたま秋田酒こまちと巡り会えた。 今回は秋田酒こまちと兵庫産山田錦のミックス、お酒を気にし始めてから初めて原料米がミックスされたお酒を飲みましたが、純米大吟醸にしてはお米の味がわかった気が‥します? 個人的に2000円程度のお酒で色々飲んでみようと思い、純米吟醸を選び飲んでいましたので、久々に飲んだ純米大吟醸はこんなに飲みやすかったか?と思いました。 結果!美味しいお酒でした!
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
kazuaki
やまとしずく 純米酒 秋田産山田錦 直詰瓶火入 アルコール16度 精米歩合 90% 米 秋田産山田錦100% 米 米麹 秋田清酒株式会社 さかや栗原で購入 1800円くらい 前から呑みたかった、秋田清酒さんのお酒 秋田産山田錦を使用し、精米歩合90% 冷で頂きましたが、お米の香りが素晴らしい そして、アルコールの辛さがやや強いと感じた 前回彦市を呑んでいたからなのか、呑みやすいお酒でした!
彦市純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
17
kazuaki
月の井酒造店 彦市 純米吟醸 米 大洗産100%使用 アルコール16度 1800円くらい 茨城の大洗 酒舗おそのえ商店で購入。 近くに酒蔵の【月の井酒造店】があったが間に合わず‥ お店の方に地酒を聞いた所 オススメされたのが今回の日本酒 彦市 純米吟醸 大洗に酒造があり、大洗のお米を使用しているみたいです。 オススメの飲み方は常温と熱燗 常温で呑んでみた。 甘くなく辛口、しかし米の香りがしっかりして美味しい。 あんこう鍋と一緒に呑んだがまったく負けてなくて、とても合う! お店の方の通り、飲みやすいお酒では無いが、しっかり呑みたいときにおすすめだ!
出羽桜出羽桜 特別純米酒 HOKU特別純米
alt 1
alt 2alt 3
28
kazuaki
出羽桜 特別純米酒 HOKU 米 米麹 国産 アルコール 15度 山形の出羽桜酒造横で購入。 夏季限定品とのこと。 冷で飲みました。すっきりした日本酒で水のように飲めますが、甘すぎることもなく、しっかりと味わえるお酒です。 最近の飲んだ出羽桜では一番美味しかったかも
alt 1
alt 2alt 3
14
kazuaki
フルーティなお酒で飲みやすいお酒だった。 しっかりした日本酒が飲みたいときに、また飲みたい
出羽桜蔵涼み 特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
16
kazuaki
風味があります、水のようにグビグビ飲める 冷でお飲みくださいとあるが、常温で風味を味わうのもありでした。
alt 1
alt 2alt 3
19
kazuaki
自分メモ  山形の酒蔵で購入 出羽桜 純米大吟醸 生酛仕込み   米 山田錦 キリッとして美味しいお酒  旨味が強いので熱燗で飲んでみたいお酒。