Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
らんまん爛漫
284 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

爛漫 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

爛漫のラベルと瓶 1爛漫のラベルと瓶 2爛漫のラベルと瓶 3爛漫のラベルと瓶 4

みんなの感想

秋田銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市大工町4−23Google Mapsで開く

タイムライン

爛漫かおりらんまん純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
家飲み部
91
ヤスベェ
コチラのお酒は今回の和酒フェスでボランティアのご褒美で頂いたお酒です😇 ウチの奥さんのかおりんをイメージするお酒でちょっと嬉しくいただきました😇 和酒フェス会場で試飲て、私もかおりんもこの香りが大好きになりました😀 ご褒美にこのお酒を頂いてラッキーと思いました😇 この香りはフルーツでは無くフラワーですね…ピンクのラベルから桜を連想しますが、桜とは違いますけど良い香りでした😀 口に含んでも甘旨で美味しいと思いましたが…その後からしっかり締まった辛口の力強さがやってきてビックリ‼️ 先に飲んだ越乃酔鬼とは真逆で、甘旨味からのドカンという力強さ🤣 日本酒って本当に素敵で沢山の驚きのある美味しいお酒ですね😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 華やかなラベルで、香りもお花系ですか!本当にかおりんさんにピッタリ❣️素敵なお酒のご褒美でしたね😊 見たことないお酒がまだまだたくさんあることに驚いてます😳
爛漫「田彩 純米 生酒 百田」純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
Msu37sun
数量限定生産品。 秋田生まれの酒造好適米「百田」を100%使用。 純米だけど吟醸のような香りと口当たり。 微細な発泡で夏向きのお酒です。 穏やかな酸味とコクのある旨みで、余韻が好ましい。 お気に入りの酒を静かに楽しむ、至福のひとときです。
爛漫夏のにごり酒~瀬音~にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
T.KISO
採点☆☆☆☆ 爛漫の夏のにごり❣️ ジャンルがリキュールなので、さけのわにあげて良いのか悩みましたが…🤔💭 まあ、OK🙆‍♂️(笑) カルピス系の乳酸を感じさせる穏やかな香り😆 口当たりは、さらさらしていて、旨味とコクのある甘味がギュッと💕 まさに、カルピスのようなテイストで、炭酸で割ったら、ほぼカルピスソーダ🫧(笑) ベースにしっかりとした旨味があって、飲みごたえがあります🎶 炭酸割りが一番オススメ✨
ムロ
T.KISO部長、こんばんは♪ リキュールでも🆗ですよね😄 この時期にピッタリで呑んでみたいです❣️ 炭酸割り最高です😆👍
ポンちゃん
T.KISOさん、こんにちは🐦 見た目まるまる日本酒ですね😆しかもにごりのリキュールなんですね😳飲んだことないので興味津々です👍
alt 1
94
しんじょう
第11回 和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) あっつい中燗ばっかで燗酒コーナーに入り浸って迷惑かけました 純米酒 萌稲 非常に軽快に旨さがほわっと やや酸味を持ち、ハーブのような爽やかさ 燗はだいぶ甘なりますね 夏の純米酒 とても軽い口当たりですが旨さはしっかり 燗だとやや酸が立ちます 本醸造 しぼりたて 蔵囲い 度数高くとろみを感じる 燗でかなり甘さが出ますがさすがにややこってり
ヤスベェ
しんじょうさん、こんにちは😀 暑い中お疲れ様でした😀 楽しまれたようなので、ボランティアスタッフの一員として嬉しいです😀
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) あれだけのお酒に囲まれてボランティアなんて私にはできません 大金もらってギリです 我々はスタッフの精神力に驚きを禁じ得ません
爛漫萌稲 自社田栽培 百田純米吟醸
alt 1alt 2
14
schnski
雪の降る頃に湯沢の小川忠太郎商店で買いました。 そして今や夏。 秋田酒らしい華やかさと、しっかりした後味。 さっぱり飲めて夏に良いね。
爛漫環稲 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
84
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪_65 秋田県ブース⑥ 湯沢市にある秋田銘醸㈱。長年の伝統技術を継承した手造り製法の「御嶽蔵」と、伝統技術を機械設備に反映させ、コンピュータ管理による省力化を図った近代的な「雄勝蔵」の二つの蔵がある。 ◉爛漫 純米大吟醸 環稲 百田 華やかな香り、濃いコクと旨味。以前に京阪百貨店でも試飲した印象と同じかな。環稲はたまきねと読むの忘れてた。 銘柄の爛漫は、創業時に一般公募によって決定されたもの。 爛漫と栃木県の外池酒造の燦爛とよくごっちゃになる。
爛漫環稲 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
93
bouken
國酒フェア 2025 part57 秋田県② 湯沢市の秋田銘醸さん 東北地方ではCMも流している秋田では高清水と並ぶ秋田の大手酒造会社 かつては吉永小百合や多岐川裕美がイメージキャラクターを務めCMに出演していたそう 以前やまやで買った爛漫の百田の生酒が旨かったので爛漫の百田ってだけで期待値が上がる😆 環稲で たまきね と読むみたい 自衛田で栽培した米を使ったシリーズが環稲 公式サイト見ると百田の他に一穂積もラインナップにある 精米歩合40% 百田 15〜16度 2475円 甘旨フルーティーでうまい😋 期待通りの旨さだったけど、定番の純米酒やアルミ缶に入ったやつしか見ないので生酒やこの辺の拘りの商品も関西で買えたらいいのになと思う🤔
爛漫爛漫 生 Ranman Nama生貯蔵酒
alt 1
やきとり やまじゅう
22
Chrisbrz
非常にマイルドな味わい。 個人的な意見だが、焼き鳥には合わないかもしれない。 今のところ、ランマンにはちょっとがっかりしている。今夜試した3つはどれも「インパクトが弱い」。 また違う日に違う料理と一緒にランマンを試してみようと思う。
英語>日本語
爛漫無濾過原酒 純米大吟醸
alt 1alt 2
17
nnn788
• 精米歩合:50% • アルコール度数:16度 • 日本酒度:+6.0(やや辛口) • 酸度:2.0 • アミノ酸度:1.8 濃厚辛口 華やかで、りんご?みたいな香り! スっと入るけど、キリッとしてる
爛漫純米大吟醸 唐獅子
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
へべれけしぎん
お花見・二次会で頂いたお酒 自社田栽培のお米で仕込んだこだわりのお酒とのこと😋 純米大吟醸「唐獅子」と大吟醸「牡丹」のセット✨ こちらはその唐獅子の方 対というかセットのボトルって並べて眺めるだけで満足なのに、飲んでも美味しいなんて天才では? 気軽に飲み比べできる1合瓶というのも優しい…🥺
alt 1
15
fatty
熱燗で飲む 香りは日本酒香 味は飲み始めは甘みがしっかり、その後は旨味と酸味 後味スッキリ辛口系
1

秋田銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。