Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまにくもが山に雲が
106 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山に雲が フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

川澤酒造の銘柄

山に雲が

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県吾川郡いの町桑瀬370−7Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
97
ねむち
四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪⑭ 高知の『山に雲が』のブース。 2024年に亀泉酒造から川澤貴久杜氏が独立しできた高知で一番新しい蔵。 ◉山に雲が カララカララ 酒米は吟の夢、酵母はAA-41。AAはバナナ感を出しやすいって聞いてたけど、こちらはシャープな柑橘系の酸味。純米酒らしさあって、ややモダン。 ◉山に雲が ザアクザアク 酒米は五百万、酵母はAC95-80。 こちらの方が酸味が穏やかでスタンダードな日本酒っぽい。シャープなスタンダードかな。
山に雲がザアグザアグ 特別純米酒
alt 1alt 2
19
Tada
飲み口は辛口だけど甘味もある。最近旅行先で買った高知のお酒を家で堪能してるけど今まで飲んできたお酒とは趣向が違う。ラベルやお酒の名前にこだわりを感じる。70点。
山に雲がザアグザアグ特別純米
alt 1alt 2
111
のちを
気になっていた高知のお酒 キングでゲットです♪ 甘めの別種類もあったけど、純米大吟醸より特純を選択 ナイスチョイスでした。 高知でスッキリなのですが、旨み甘みがある辛口で良きです。 高知っぽすぎず、甘すぎず、いろんな種類を呑んでみたいと思います。
alt 1
22
ふふふふ
ザアグザアグ 土佐の新しい酒造のやつ 土佐みたいな辛口の中にも、甘みがあって最近の人気が出る酒って感じ。 人気は出そうな味わい。 近場にあったので比較したいね
alt 1alt 2
22
madamarr(まだまー
GWはいたるところでお酒を買っている気がしますが,こちらもサイタマ某所で購入,初飲みです.ラベルが目にとまりまして買ってみました. ほどよい吟醸香とウマアマな感じのあと,苦味?というか渋味が追いかけてきます.このパターンってそういえばないかも,と思いました.クセになるテイストかもしれません.
ジェイ&ノビィ
madamarrさん、おはようございます😃 初飲みの「山に雲が」で300チェックイン㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉特徴あるラベルのクセテイストは気になりますねー😋
madamarr(まだまー
本人すら気づいていない(汗)300チェックインを祝っていただいてありがとうごじゃます. 最近は私的に変化球なやつを選んでしまう傾向があるのですが,こやつは成功でしたっす.機会がありましたらば是非.
山に雲がゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1
57
つよーだい
酵母にスーパーCEL27ってのを使ってあるらしい うーん🤔 何がスーパーなのかわからん😅 でもパイナップルっぽくていい感じ これでピチピチとしたガス感があれば 完璧やな
山に雲がゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1
22
やご爺
これ美味いよー 好み抜群なんです。 追記 酔ってたからか何この語彙力、、、 ネット記事で見かけて呑んでみたいなーと思っていた銘柄で、完全にジャケ買いだったのですが、フルーツ感がある爽やかな飲み口でとっても美味しかったです。
山に雲が純米大吟醸 カララカララ 土佐
alt 1alt 2
44
たっつう
ハルカスにて高知の酒屋が期間限定出店。 初日の今日、高知で1番新しい蔵の川澤酒造さんが試飲販売で来ていました。 こちらの杜氏さんは亀泉酒造さんで20年間酒造りの経験を積まれたそう。 一通り試飲はさせてもらいましたが全体的に亀泉celに比べると甘さは控えめでスッキリ🙆‍♂️ 今回はその中でも限定品で自分の好みに合ったこちらのお酒を購入🍶 しっかりと酸味があってフルーティーで初心者にも好まれそうな1本。 美味しかったです😋

川澤酒造の銘柄

山に雲が

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。