Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまにくもが山に雲が
106 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山に雲が フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

川澤酒造の銘柄

山に雲が

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県吾川郡いの町桑瀬370−7Google Mapsで開く

タイムライン

山に雲がザアグザアグ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
87
Takashi
山に雲が ザアグザアグ 初めて買ってみた なんか独特の瓶&ラベル(名前も変わってる🤣)この酒蔵、変わった名前が多い(自然界の音?) 高知のAC95-80酵母・・・フルーティ系かな? 新しく2024年に、高知に(そうとう山の方?)できた酒蔵らしい どんな感じか、、、 飲むと、甘酸!スッキリで美味しい フレッシュ! 本当にわずかに苦味?が来るかな そして、飲んでいると段々、甘さより酸味が勝る感じになってくる😝(かな?) 2日目は、優しい感じ、柔らかい甘酸感、更にいい感じに😋 柔らかい酸味の白ワインっぽいような🥰
ma-ki-
Takashiさん、おはようございます 山に雲がさんサブネーム?が変わってて面白いですよね🎵 そして高知県のお酒の印象(辛口やcel24)とはまた違ったレビューですね😲 新しい蔵のお酒興味津々です
Takashi
ma-ki-さん、おはようございます😊 山に雲がにトライしました。ザアグザアグは、CEL24より甘み弱め、酸味ありの、スッキリという印象でした。五百万石だからスッキリ?他のも面白そうな気がします😋
山に雲がゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒とめしRIKI
外飲み部
56
tomoさん
歓迎会の二次会 RIKIさんでの二杯目 この日は店長がいたので、店長のオススメくださ~いと注文 これ飲んだことある?と持ってきてくれたのがこちら 山に雲が😍 気になっていたお酒じゃないですか🥰 これはメッチャ旨い🤩 ちょっと気になって、期待値も上がっていたけど期待を超えてきました😁 後日、勢いでポチッと6種類買ってしまった🤣
ポンちゃん
tomoさん、こんにちは🐦 さけのわでよく見るようになり私もますます飲んでみたいお酒です😊それにしてもいきなり6種類😳勢い余ってますね🤣飲み比べかな?楽しみにしてます😆
tomoさん
ポンちゃん、おはようございます🌞 勢いあまりすぎでした😅後日飲み比べの予定です😁しかしこの瓶、太くて冷蔵庫にうまく収まらない😂
山に雲がカララカララ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
Shinkazu
フルーティーで、とてもキレイで透き通るが、コクもあってドライ。 これは美しくハイレベルで飲み飽きない。 リピート確定
山に雲がゴオウゴオウ 純米大吟醸
alt 1
62
じゅん
今日もおつかれさまです! 本日はいつもの酒屋で新入りのこの子👀♥️ 高知のお酒なので期待大! 飲んでみると酸味しっかり! のみやすい! なにかに似ている🤔  高知仲間の亀泉かな? とにかくとってもおいしい🥰 でも4合瓶で2000円越えるので、我が家では高いお酒判定です!🤣 でも他のも売ってたので飲んでみたい、、🤣
山に雲がゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
139
ヒロ
☀️ さけのわの投稿を見て、飲んでみたいなぁと思っていたお酒🍶がありました❗️ もちろん、頂きます😋 甘味と旨味と微かなミネラル感😚 ちょっとピリピリする炭酸もあります🫧 吟醸香も豊かで楽しめます☺️ 高知&五百万石で、甘寄りのテイストとは裏切られました😳 寿司に合わせたらエグいかな?と思いきや、甘さは控えめの酸味がすっきりとして飲みやすくなりました🤗 食中酒にもいけそうです🤭
つぶちゃん
ヒロさん、こんにちは😄 山に雲が、飲まれたのですね❣️ 酸味強めの甘酸っぱジューシーだったザアグザアグとはまたちょっと違うテイストのようですね🤔 ゴオウゴオウは食事と合わせて楽しみたいと思います😉
ヒロ
つぶちゃん、こんにちは😃 コチラは甘酸っぱではなかったので、違うテイストなんだと思います🙂‍↕️ただコチラも甘いので食事は選びそうです🤔日本酒好きの人が握った鮨🍣だから合ったのかも知れません😆
alt 1alt 2
30
3GAwKwm5YK
鼻に抜ける少しクセのある香り 若干のピリッと感 甘さしっかりあるけど余韻は残らずスッキリした飲み心地 アボカドコンソメ漬けといただくとアボカドの濃厚さとお酒のフルーティーさがいい感じだった
山に雲がザアグザアグ 特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
40
しんしんSY
山に雲が 見つけた 前のとは違う これはCEL24ではない でも美味い😋 軽やかなフルーティーさ 注目の銘柄ですね 蘊蓄 ■甘辛濃淡:日本酒度-5 酸度---- ■精米歩合:60%(五百万石) ■アルコール:15度 ◼️使用酵母:高知酵母AC95-80 高知県開発酵母AC95-80は、パイン系、メロン系両方の果実香が高レベルに含まれるのが特徴。
山に雲がカララカララ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
99
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ はじめましてのお酒ー⤴️🍶 最近できた酒蔵らしい✨知らんけど😆 控えめな甘酸っぱ旨🐴ー⤴️ 食中酒にも良さげな感じー✨ とても美味しくいただいてます(^-^)/
山に雲が純米大吟醸 ザアザアア SWEET純米大吟醸
alt 1alt 2
21
はるアキ
川澤酒造さんの『山に雲が 純米大吟醸 ザアザアア SWEET』 高知県吾川郡にて醸される令和生まれの銘酒、山に雲がより『純米大吟醸 ザアアザアア SWEET』 商品名『ザアアザアア』は、仕込み水の源泉とも言う山に降り注ぐ雨音を表現。 兵庫県産の特等山田錦を50%精米で使用。 高知県生まれの酵母・CEL-24の変異株を用いて醸し、甘口に仕上げた香味豊かな純米大吟醸酒。 また、兄弟酒『山に雲が純米大吟醸 ザアアザアア』と飲み比べて楽しめる。 憧れの強いパイナップルを思わせる、華やかでスイートな香り。 とてもにフルーティーで艶やかな味わい。後から微かなフレッシュな苦みが味に輪郭を形成し、絶妙なバランス感を演出。後はまろやかな余韻がふわふわと漂い、リッチな仕上がり。 ■タイプ:純米大吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度-10 酸度---- ■精米歩合:50%(兵庫県産山田錦特級) ■アルコール:15度
山に雲が純米大吟醸ザアアザアア純米大吟醸
alt 1alt 2
18
はるアキ
川澤酒造さんの『山に雲が 純米大吟醸ザアアザアア』 高知県いの町本川村地域に19番目の新蔵元として誕生した川澤(かわざわ)酒造。 石鎚山吉野水系の清らかな仕込み水酒米は兵庫県産の山田錦特級を100%使用精米50%に磨きあげ酵母にはリトルCEL! メロンやバナナの様なふんわり広がる吟醸香。 甘味を引き締める酸がほどよく調和し柔らかく優美な純米大吟醸。 ■タイプ:純米大吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度+3 酸度---- ■精米歩合:50%(兵庫県産山田錦特級) ■アルコール:15度
山に雲がザアアザアア SWEET純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
53
adako
な!なんですか!? このラベルは!? お子さんのお絵かき的なっ!? 完全なるジャケ買いです。 でも外すのは嫌だったのでSWEETって書いてあるのにしました。 初銘柄ニ連チャンです。 実はこれ買った時にもう一本初銘柄かったので、次もです(誰も期待してねえ笑) 全く事前情報無しだったので、さけのわで検索してみました。 す・る・と… 亀泉出身の方らしい! oh! これは良い情報デース! oh! 酢酸イソアミル デース(適当) AHAHAHAH!! あんまっ! 笑っちゃうくらいの甘さです。 実際笑っちゃいました。 正に亀泉イズム!! ただ余韻に辛みもあります。 アルコール由来かな? これは他の銘柄も飲みたくなるお酒ですね。 ラベルも個性的ですし。 新しいお酒との出会いって素晴らしい!
山に雲がザアアザアア純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
mika_rshmom
行きつけの酒屋のさんのインスタで紹介されてるのを見て、美味しそう❤️とすぐに買いに行きました! 亀泉で約20年杜氏をされていた方が、令和6年から高知で造ったという新しい酒蔵さんです。 兵庫県産特等山田錦と、CEL24とはまた違った、リトルCEL24という酵母で造ったお酒だそうです。 パイナップルのような華やかな香りで、メロンの甘みと旨味、さらっと飲めて、とても美味しいです。 あけてから2日目のほうが、まろやかさが出て、より美味しくなった感じがしました! 銘柄名の「山に雲が」というのも、第一弾のお酒の「ザアアザアア」というネーミングも、ラベルのデザインも、新鮮で新しい感じながらも、日本の素朴で端正な美しさを感じて、とても素敵だなと思いました! なんとなく、宮沢賢治の詩を思い出しました。賢治は岩手で、こちらは高知のお酒だけど笑
1

川澤酒造の銘柄

山に雲が

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。