みほぱんだ大信州秋の純吟大信州酒造長野県2025/9/12 12:35:3931みほぱんだ大信州さんはスパークリングが好きで 見つけると良く飲んでいるのですが ひやおろしは初めてかも! りんご🍎のような果実感ありつつも 秋の食材に合わせやすそうな味わい😋
akikoda3大信州純米吟醸大信州酒造長野県2025/9/11 13:18:572025/9/920akikoda3大信州 稲の花 純米吟醸 評価4.4〜4.5 ほどよい吟醸香 甘味、香り(イチゴ.ライチ系)をともなうボリューム感。蔵内で冷蔵貯蔵され夏を越した味わいは、まろやかで角の無い丸みを帯びた上品さ。飲み飽きしない、収束はまったりながら、酸もほどよく効いてやや辛口の仕上。長野県 限定販売、季節限定商品。
あねさん大信州ひやおろし大信州酒造長野県2025/9/10 13:30:402025/9/992あねさん🐻❄️ 長野2日目。いつもの外飲みです。 ちょうどひやおろし解禁日やったのでメニューにないひやおろしを見せてもらってその中から5種類(5合!)飲みました。4本が開栓でとてもラッキーな日でした。 大信州、ココロミ(中善酒造)、佐久の花、十九、戸隠の順に飲みました。 大信州の開栓ってそんなに巡り会えないので、こちらを投稿してしておきます。落ち着いた旨さで、語彙力ないけどとにかく旨い、甘酸苦味のバランスがよく、どの味も目立たなくさせているのが流石やなと思いました。可愛いのは十九やけどね🐻❄️❤️ よく飲みました。よく寝られました、と思ったけど、悪夢(主に仕事)も見たのでよくは寝られてないのかな💦
シベハス大信州秋の純吟大信州酒造長野県2025/9/10 11:50:562025/8/2422シベハスきりっとすっきり、苦味が少し残る。甘ったるくなくて食事の邪魔をしない、食中酒という感じ。 (写真は空瓶)
Dai大信州秋の純吟大信州酒造長野県2025/9/8 11:35:412025/9/8116Dai大吟醸酒向けの麹を用いて醸した酒を、蔵内の冷温貯蔵庫にて、ひと夏の間じっくりと熟成させたひやおろしとのこと🍶 フルーティーさと酸味がブレンドされたリンゴ風味の香り、優しく滑らかな口当たり、果実感をまとった芳醇なお米の円熟味、後口は辛口さっぱりとした味わいで締めます😋 これは秋の味覚にピッタリ ですね!
tomico大信州紫陽花生詰酒大信州酒造長野県2025/9/7 8:25:122025/9/737tomico薫酒。フルーティーで飲みやすいんだけど、今どきすぎないいい意味の旨みがちゃんとあって美味しかった!
Joshua大信州辛口特別純米大信州酒造長野県2025/9/6 4:32:41Shibusan Uokin (渋三魚金)24Joshua爽やかでキレのよい辛口。松本出身の方と、これを延々と飲み続けることになった😅アルコール分16度、精米歩合は麹米49%、掛米70%。