Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よしだぐらゆー吉田蔵u
1,907 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

吉田蔵u フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

吉田蔵uのラベルと瓶 1吉田蔵uのラベルと瓶 2吉田蔵uのラベルと瓶 3吉田蔵uのラベルと瓶 4吉田蔵uのラベルと瓶 5

みんなの感想

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県白山市安吉町41Google Mapsで開く

関連記事

「自然と共存する日本酒づくり」を目指す - 石川県・吉田酒造店(手取川) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「手取川」を醸す株式会社吉田酒造店(石川県白山市)は、2021年5月に電力小売り事業者の「みんな電力(現:UPDATER株式会社)」と契約を結びました。これにより蔵で使用する電気が、環境負荷の少ない再生可能エネルギーに全面的に切り替えられます。 従来から持続可能な社会や環境問題の解決に向けてさまざまな対策をとってきた吉田酒造店の取り組みについて、代表取締役社長の吉田泰之さんを取材しました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

自然を守る意識が酒造りを変える─地域と二人三脚で歩む、石川県・吉田酒造店【日本酒とサステナビリティ】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「SDGs(Sustainable Development Goals)」とは、国連が定めた17の持続可能な開SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

ユナイテッドアローズ×吉田酒造店—日本酒「手取川Sparkling dot for UNITED ARROWS」が6/3(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社ユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)は、株式会社吉田酒造店(石川県白山市)とコラボレーションした日本酒SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
25
DRY
吉田蔵u -巾着-【石川県 吉田酒造店】 厚みのある酸味と甘味からやや梨感。細かなガス感と苦味の余韻。結構好き。 原材料名:米(石川県産)、米麹(石川県産米) 原料米:巾着100% 精米歩合:60% アルコール分:12%(原酒)
alt 1alt 2
19
pierce
両方とも口当たりがよい。まさにモダン山廃。山廃にしては軽くて、非常に飲みやすい。ピンクの方が後からフルーツ系の甘みを感じる。緑の方が最初からガツンと旨み、酸味、甘味がくる。ラベルもオシャレ。系統は似ているが比べると違う。甲乙つけ難し。
吉田蔵u百万石乃白純米吟醸山廃
alt 1alt 2
8
tatsusoto
⭐️⭐️⭐️⭐️★ ◾️原産地:石川県 ◾️アルコール度数:12度 ◾️使用米:百万石乃白 ◾️精米歩合:60% ◾️特定名称: ◾️原材料名:米、米麹 🍶ふじた酒店
alt 1alt 2
23
きゅうり
キンチャク?? と目に留まり購入 コシヒカリの最古のご先祖のお米が「巾着」なんだそう 吉田蔵uらしく、低アルコールでミネラル感、スイスイ飲める 少し甘め 焼き鳥を肴に🍶
alt 1alt 2
34
フーノミー
開栓したときの香りはワインのよう その後に柔らかく芳醇な甘味、バナナのよう。 説明書きにもあるがミネラル感あり。 低アルコールだが、旨味、苦味、酸がバランスよく非常に満足できる。 四合瓶は1日で空いた。
吉田蔵u巾着 エピソード2山廃原酒
alt 1alt 2
酒米色々サロン
105
コタロー
巾着という酒米はコシヒカリの最古の先祖とのこと🌾 香りは、乳酸菌飲料みたいな。 含むと、チリチリで、香りからの予想に反し香ばしい穀物感のある旨みと、爽やかな酸味を感じる。 終わりは少しの苦味と共にスパッといなくなる。なんかすごい…余韻がほぼない。 次の日、更にサッパリ寄りに。 レモンとかハーブみたいな爽やかさがふわっと来て、きゅんっと酸味・苦味が通り過ぎ、スッ…と消えていく。 なんか不思議なんだけど、美味しい!つい飲み進んじゃう。 吉田蔵uは色々な石川米で造っているが、全体的にライトでスッキリなので挑戦し易い。そして大体美味しい🍶 9月9日に開けたのでエルレのNo.13を思い出しながら。わぁ懐かしい〜♬⛵️🏴‍☠️
ヒロ
コタローさん、こんばんは😃 巾着ってお米なんですね😳 レビューを読んだら飲んでみたさMAXです❣️冷蔵庫のスペースをを空けなきゃ😆
WOM
コタローさん、こんばんは。巾着って遠目に見るとヒエとか麦みたいに毛が生えているんですよ。吉田さん巾着いよいよ定番ですね。ホント美味しいですよね。
コタロー
ヒロさん、こんばんは🌙 巾着🌾って名前のお米だそうです!気になりますよね〜🥳これは昨年のを今更飲んでたんですけど、ちょうど今年のがこの前出たみたいなので、スペース空けてぜひお迎えください♬✨
コタロー
WOMさん、こんばんは🌙 えー!そうなんですね🌾✨さすがWOMさん、石川のお米にお詳しい😆この前出始めた巾着の今年ver、ラベルが違うな〜と思ったら定番化なんですね🙌美味しくてまた飲みたいので嬉しい🥳
alt 1
26
uMa
吉田蔵u 石川門 貴醸酒 原料米 石川県産石川門100% 精米歩合 60% アルコール分 11度
alt 1alt 2
3
いのもと酒店50周年頒布会の限定酒。 石川県産の在来米「巾着」を使用。 舌の先にシュワシュワくる。 野性味があってビリビリ。 複雑で深い味わい。 酸っぱさと穀物感が口に広がる。 強い独特の苦み。 風味も独特だけどそう思ってるうちに消えてく。 さっぱりした後味。 製造年月:2024年5月 封切り日:2024年5月17日
吉田蔵uNIGHT&DANCE山廃原酒
alt 1
22
下戸
「キャンプやフェスで」と書いてあるとおり夏に最高 スッキリ爽やかで完全に良い意味で水みたい ほんのり甘く酸味はほとんどない 下戸に優しい9度 家人のお気に入り 来年も夏に飲みたい

吉田酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。