Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきゆみあきゆみ
秋田出身

登録日

チェックイン

11

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

福正宗初揚純米原酒生酒
alt 1
12
あきゆみ
その年度の酒造りで最初に絞ったお酒という貴重なお酒を味わうことができました。 しっかりとした甘さと後味に酸味を感じます。
福正宗吟醸新酒 二〇二五純米大吟醸
alt 1alt 2
19
あきゆみ
六本木のミッドタウンに入ってる福光屋さんで購入 いつもこちらの季節限定のお酒を楽しみにしてる(ラベルもかわいい) 夏、秋を試して、今回は冬。 新年に向けて干支ラベル。 味は一口目結構甘さ抑えめなのかなと思ったけど、飲み進めると甘さを感じる 味はあっさりしてるけど、ちゃんとコクがある感じで美味しい
千代緑令和六年 秋酒純米吟醸
alt 1alt 2
12
あきゆみ
秋田で購入した今年の秋酒のひとつ。 千代縁の通年タイプのものを飲んだことがないのでわからないけど、裏の説明にある通りほんのり酸味のあるお酒。(でも説明に書いてなかったらあまり気付かないかも) 飲み進めると舌になんとなく微炭酸を感じる。なんと表現すれば良いかわからないけど、後味が良い意味でビターな気がする。 私は好きです。
福小町特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
21
あきゆみ
秋田に帰った時に入手 ちょうど秋酒の季節でたくさん秋限定のお酒が出てる中から選んだうちの一つ 限定のお酒は720mlくらいのサイズが多いけど、こちらは300mlで一人で飲む時にちょうど良い(このサイズのお酒もっと増やして欲しい) 味もこくがあって美味しい