Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きほうつる基峰鶴
1,035 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

基峰鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

基峰鶴のラベルと瓶 1基峰鶴のラベルと瓶 2基峰鶴のラベルと瓶 3基峰鶴のラベルと瓶 4基峰鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

基峰鶴を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

基山商店の銘柄

基峰鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

基峰鶴RAKES CHAPTER 1 純米吟醸 おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
Orfevre
開けたては米由来の穏やかな香り、落ち着くと華やかな香りが顔を出す 炭酸感のある軽やかな口当たりから、おりがらみらしいふっくらジューシーな米の旨味と甘味が広がる
基峰鶴純米 ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
148
ジャイヴ
夜は[秋の連休シーズン] しかし、自分は業務に追われ今月は現場仕事と夜勤のオンパレードとハードな日々😅 そんな[敬老の日]を含む連休ですが、娘たちは義両親と出掛ける事となり義実家へ🚙 自分は年に一回の確率で発生する連続夜勤でぐったりして帰り仮眠をしてから時間調整のために一献傾けましょう🍶 「基峰鶴 純米 ひやおろし」 先日の滋賀県草津の酒屋巡りで買ってきた季節の[ひやおろし] 先着している[頒布会]のお酒のストックもありますが、たまには[旬なお酒]を開けていきます [グラス] 注ぐうちから辺りにバナナのような香りを感じる 注いでからはルックチョコレートのバナナ味のような香り、しっかりした旨味裏にある苦味とフルーティーな香りの鼻抜けからキレて、バナナのような味と香りの余韻、最後に喉奥に残る苦味 [もっきり] 黄色いバナナのような香り、呑み口丸みを帯びた円やかな旨味から鼻抜けるバナナのような香りからキレて、爽やかな余韻 ここまで顕著なバナナ感は初めて、温度が上がると円やかさが出てくるので冷やしすぎないほうが好みかも アテは[和歌山産本マグロ]と[岡山産天然真鯛]😋
ジャイヴ
4枚目は酒屋巡りと併せて人生初の[ラーメンショップ]に行ってきました🚙 初なので名物の[ネギチャーシュー麺]に特徴的な[ばら海苔]をトッピング🍜 なるほど〜塩気の強い豚骨系なのか、結構好きかも😋
ma-ki-
ジャイヴさん、こんばんわ 連続夜勤本当にお疲れ様です🍀 そんな日は隙間時間に酒リッシュですよね🎵 顕著なバナナ感ですかぁ😲 基峰鶴さんも呑んでみたいお酒の代表です😋 ラー活新規開拓も良きですね
のちを
ジャイブさん おはようございます 基峰鶴久しく飲めてないです。最近評判がいいので気になります。ラーショはお店によって全然違うので色々楽しんでください!
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 早速飲まれましたね!これもかなり気になってました😊クラシックなラベルは飲めてないので味わいたいです🎶 ずっとハードに仕事されてて大変ですね💦お体大切に🙏
マナチー
ジャイブさん、こんにちは😃ラーショなのにワカメじゃなくてほうれん草はかなり珍しい気がします😳
ひなはなママ
ジャイブさん、こんにちは😃お仕事お疲れ様です。 ラーメンショップが初!とはちょっと意外です😆みんなネギチャーシュー麺を頼むから面白いです🤣私は味噌が好きだからラーショにはあまり行かないんですよねぇ😅
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 我々もサケショ🍶は良く行くんですが😅ラーショ🍜は行った事ないです🥲ってかラーショの定義が分からないかも🧐でも基峰鶴が旨い事だけはよ〜く知ってまーす🤗
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 お仕事ハードモードですね、リフレッ酒して乗り切りましょう🍶☺️ ラーショ、関西では見かけない気がします🤔 店ごとに違うイメージもあるので、色んな店舗を巡るのも良いかも🤔
ジャイヴ
ma-ki-さん、おはようございます☀ 年一の確率の連続夜勤が実は今月もう一回あるので部署内の人手不足が深刻です😅 ストレス発生には酒リッシュですが、最近飲酒量が増えてることに危機感も感じます🤣
ジャイヴ
のちをさん、おはようございます☀ 自分も昨年初めて「基峰鶴」知りましたが出会える確率は低いので見つけたら確保するようにしてます🥰 調べたら名古屋方面に3件ほど[ラーショ]見つけたので味比べですね🤣
ジャイヴ
ポンちゃん、おはようございます☀ 「ひやおろし」は9月中には呑んでしまいたかったので早々と登場させました🥰 三か年計画で部署の設備更新してる余波と年末年始に自分担当の設備更新もあり頑張りどころです
ジャイヴ
マナチーさん、おはようございます☀ なるほど[ワカメ]がレギュラーなんですね😲 これは他店舗もリサーチしないとです🥰
ジャイヴ
ひなはなママさん、おはようございます☀ 北陸には[ラーショ]が無い不毛の地でして、代わりに[ハチバン]こと[8番ラーメン]が最大勢力になります🍜 是非ハチバンの[野菜ラーメン味噌味]ご賞味下さい🤣
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ [サケショ]は常日頃から皆さんの偵察対象ですね、最悪無料見学もありですし🤣 [ラーメンショップ]の略が[ラーショ]になり、が北陸に無いので行ってみました🥰
ジャイヴ
アラジンさんおはようございます☀ リフレッ酒してますがどんどん空き瓶が増えていく事に危機感が増しますね🤣 恐らく近畿内は自分が行った滋賀県の愛荘店のみになるかと🤔 名古屋の酒屋と併せて行ってきます
alt 1
alt 2alt 3
51
かっぷく
ラベルが渋く、飲む前のイメージは、ザ・日本酒! 実際口にしてみると、フレッシュでキレが良く飲みやすい。 辛口らしいですが、私にはぜんぜん感じられずむしろフルーティー。まだまだ舌の修行が足りませんね。こういうのは辛口に入るのかー とはいえ、私としては素直においしーという感想です。見つけたら即購入の味です。ごちそうさまでした。
ジェイ&ノビィ
かっぷくさん、こんにちは😃 基峰鶴さん!渋いラベルのも旨いですよね😋 いつも行く酒屋さんでは偶にしか見かけないんですが🥲有れば必ず手に取ります‼️
かっぷく
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。渋いラベルの基峰鶴もご存知でしたか。さすがですね。 今回は同僚が会社に持ってきてくれ、一緒に呑んだのですが、聞くとコスパも良くラベルの渋さにも惹かれて、どこで買ったのかを詳しく尋ねてしまいました笑
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
53
いーじー
6月に佐賀の酒屋の店主と東鶴酒造と基山商店の蔵見学に行った際に購入 さがの華の扁平精米です 常温で 穏やかな香り 芯のあるスマートな口当たりで優しい旨味 後味はすーっとなくなる
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
ねむち
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭② トークイベントの後は、いーじーさんが福岡にいた時に蔵見学に行った基峰鶴ブースへ。 今回も来られてたのは女将さんと娘さん、あと社長かな。 いーじーさんはもう女将さんと顔馴染みのようで「いーじーさん、コミュ力が高ぇ…」とおののきました。 ◉基峰鶴Rakesおりがらみ生酒 フレッシュで甘酸っぱいけど、どっちかと言うと酸味が強め。  ◉基峰鶴Rakes ジューシーさあるけど、落ち着きもあって、こっちの方が好み。 ◉greeting 山田錦使用。心地よい酸味が印象的で軽やかな口当たり。 ◉とうとうと 気になっていたラベルのお酒。水酛だけど水酛っぽくない。スッキリ系で酸味が強い感じ。 ◉ひやおろし これもひやおろしっぽくない。やや酸味が主張して、あと味は渋みとドライ感。  ◉純米大吟醸 北雫 スッキリしててミネラリーでシャープ。何年か前まで山田錦より味に膨らみがあったらしいけど、最近はあまり膨らまないらしい。 ◉純米大吟醸 山田錦 ミネラリーでボリューム感があって、あと味に少し苦味。 いーじーさんと女将さんの2ショット写真を撮って、次へ。
AAJI
ねむちさん おはようございます。佐賀県立美術館に行った時に幾つか勧められた中にこの銘柄有りました。その時は古伊万里酒造を選びましたが、気になってたので次回は基峰鶴頂こうと思います。
ねむち
AAJIさん、こんにちは☀生産量は多くないですが、佐賀酒としてもしっかり存在感ある美味しさです😊注目してもらえればと思います😉古伊万里も良いですね👍さけのわでもちょうど7・8位で並んでますね😁
AAJI
ねむちさん 遅い時間にすいません。迷惑だったかも。😅 この前まで伊万里市に義兄が勤務していた事も有り、佐賀の日本酒の美味しさを知りました。鍋島の雄町の純米吟醸とか素晴らしいものばかり。良いですよね。
ねむち
AAJIさん、こんばんは🌜️全然時間は大丈夫です😊こちらこそ遅くなりました🙇義父が佐賀出身なので、買ってきては一緒に佐賀酒を楽しんでます😄鍋島も旨いですし、小さい蔵も良い酒を造りますね😉
基峰鶴超辛口 純米酒 生
alt 1alt 2
50
kiko
今年初めて飲んで気に入った基峰鶴、今年3本目は超辛口タイプ。 レイホウという長崎の酒米で、程よい甘みと酸味の果実感があります。ほのかにガス感もあって、超辛口と言うほど辛くはなく、独特の風味でこれも気に入りました。秋酒も出ているので、そちらも楽しみです。
ジェイ&ノビィ
kikoさん、こんにちは😃 基峰鶴さん!旨いですよねー🤗 超辛口も間違いなさそう😍飲んでみたいです 秋酒は我々の激推し‼️旨いですよー😋
kiko
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊基峰鶴、評判いいみたいですね👍秋酒も楽しみです😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
114
bouken
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭③ いこまさんが扱うようになって飲む機会が増えた基峰鶴。 顔馴染みなのか、うまいさんのお陰でスムーズに飲ませてもらいました🙇 飲んだのは ●Velvet火入れ 以前Velvetの生を飲んだけど、生と違って落ち着いた感じの味だった ●とうとうと 水酛のお酒。水酛2年ぶりなんだっけ? クセ強感は無く、水酛でも基峰鶴らしさが出てて美味しかった ●純米大吟醸 山田錦 精米35% マルさんが前に飲んでたやつ 華やかで綺麗で高級感ある味 ●純米大吟醸 北雫 精米40% コチラもマルさん飲んでましたね😁 山田錦よりもこっちのほうが甘めで好みかな🤔 ●greeting 優しい甘味😋スイーツに合うって言ってた気がする ●ひやおろし 撮り忘れ💦去年買って飲んだけどやっぱり旨いな ●超辛口 火入れ 撮り忘れ💦そんな辛くなくて飲みやすい 女将さん?と娘さん?と常務さん?が来られててアットホームな雰囲気でした トートバッグが少し良いなと思った😃
alt 1
23
Popo
外呑み 刺身に合わせ、辛口を頼んだら これを薦めてくれました😊 初めての🍶です。 キレあり、美味しかったです! おそらく、ぬる燗で更に👍 佐賀は鍋島、七田など、 美味しい🍶が多いですね。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
55
koge2
明治初期,近隣の地主数名が共同で酒造りを始めたのが基山商店の起こりだそうで,酒名の由来は国の特別史跡基肄城がそびえ立つ基山の山懐を悠然と舞う鶴の優美な姿から名づけられたものなのだそうな. 上立ち香はメロン,しかしアタックは甘酸っぱくパイナップル,グラスには細かな気泡がつく.コクのある甘酸っぱさといった感じ.ほぼ無色の液と,細いがクッキリとしたいく筋かのレッグス.
基峰鶴雄町純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
gk1
近くの飲み屋にて。 こちらもてっぱんでうまい。 フレッシュ、フルーティ、 しっかりした味でおいしい。
基峰鶴超辛口純米酒 生
alt 1
alt 2alt 3
まぐろ問屋
29
たけさん
華やかやけど派手すぎず、やや酸味のある旨味がしっかりありつつ、ダレることなく最後はきりっとキレる。 超辛というほど辛くはなく、最後引き締める程度でむしろ旨口。 佐賀酒らしいすきっと感はないけど、バランスが良く安心して飲める。
1

基山商店の銘柄

基峰鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。