Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はやせうら早瀬浦
973 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

早瀬浦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

早瀬浦のラベルと瓶 1早瀬浦のラベルと瓶 2早瀬浦のラベルと瓶 3早瀬浦のラベルと瓶 4早瀬浦のラベルと瓶 5

みんなの感想

早瀬浦を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

三宅彦右衛門酒造の銘柄

早瀬浦枡々福々

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県三方郡美浜町早瀬21−7
map of 三宅彦右衛門酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

早瀬浦酒舗まさるや限定酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
99
あねさん
😁 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:山田錦100% 精米歩合:55% アルコール分:18度 このお酒も夏の間に飲んどいた方が良い気がして。 少し辛口の旨口だったので、能作のぐい呑みに注いで柔らかくして飲みました。私はこの方が好きやな😊 一升瓶なので思う存分飲みました。この1週間むちゃくちゃ早くてとても疲れました。なので、あっという間に睡魔が襲ってきて、なんとか堪えて片付けてお風呂入って寝ました。 で、仕事の夢を見ると言う😢 さて、今晩は久々に参戦するで!(なぜここで言う?😆
ジャイヴ
あねさん、おはようございます☀ 県内で買えない「早瀬浦」呑んでみたいですね😁 今の季節に出回る「早瀬浦・夜長月」も美味しいのでおすすめですよ✨
あねさん
ジャイヴさん、おはようございます☀ 夜長月🎑!まだまだ暑いですけど、少しおさまった頃に飲むのが良さそう!買ったお店に行けばあるかもしれません😁
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
28
はなろこ
【お寿司屋さんで飲んだ日本酒③】 なんとも味わい深いラベルです😀味もややスッキリ感あり、確かに長くゆったり飲み続けることができそうです😍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
123
@水橋
早瀬浦 純米酒 福井駅、おさけとワイン みずもとさん角打ち三種セット。 ふらっと駅を降りて、こんな角打ちあると良いですよね。売店も併設されていて。結構昼間からお客さんいました😄 お酒は3種の中では一番芳醇。始めは雑味多いなぁと感じましたが以外と切れが良く、後半はスルスル飲みました。燗酒も良さげな気がします。
alt 1alt 2
25
ちの
結構キリッと強めのお酒。味がしっかりしています。 桃モッツァレラには勝ってしまってあまり合いませんが、味濃いめのきのこの柚子胡椒炒めにはとても合いました。次に何を合わせるかは楽しみです。
alt 1alt 2
25
じゅんちょる
初の試み!本年度最終もろみまでの純米系(純米酒、純米吟醸酒)のおりをタンクの底から集めブレンドし、純米本生上澄み酒とともに瓶詰めしました。夏の季節に合わせてラベルに人魚のポイントが加わっています。
早瀬浦浦底 海の女神純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
63
もりをの先一杯
世間はお盆休みも終わる中、仕事もひと段落した本日…開栓するのは、先日福井探訪でゲットした早瀬浦の人気商品、浦底の夏バージョン❗️ 純米系(純米酒、純米吟醸酒)のおりをタンクの底から集めブレンドし、純米本生上澄み酒とともに瓶詰めした逸品❗️夏の限定酒として人魚🧜‍♀️がラベルに加わり、美しいブルーと透き通るような白さから、若狭美浜から望む日本海の『大海原』を連想させる旨さでした😋今日は地元の人気鮮魚店で地魚の刺身をアテに🐟中でも興味深々な刺身は、食べた事が無かったヒゲダラの刺身😋その味は子供達にも好評でした
alt 1alt 2
65
kiko
こちらも初めての早瀬浦、夏限定のおり絡みタイプ。 甘さは抑えめで、あとからガツンと来る結構な辛口酒。おりを混ぜて少しマイルドになりますが、独特なビターな風味が印象的。アルコールも18度と高めで、なかなかパンチのある日本酒です。
早瀬浦純米滓酒 浦底純米吟醸
alt 1
23
tomo
早瀬浦 純米滓酒 浦底 3850円 甲子園の準々決勝を涼しい部屋で観戦しながら、早めの晩酌開始🍶 今日の肴はしゃぶしゃぶと竹輪キュウリ‼️ 少し変わった香りがしますが、この香りはこの香りで美味しそう🤤最初のアタックはまったり甘辛の濃いめ😋ちょっとカーッと来るなと思ったら、アルコール18度で強めですね💕︎オリも混ざって美味し💕︎
5

三宅彦右衛門酒造の銘柄

早瀬浦枡々福々

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。