湿度20%早瀬浦三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/4 15:50:532025/9/5家飲み部5湿度20%甘い。湿度20%開けてすぐは甘いなーと思ったけど豚しゃぶを柚子胡椒の辛さで味わっていたらお供にちょうど良い。
とし早瀬浦純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/29 2:30:022025/7/23ぬる燗14としだいぶアップをサボってました^^; 撮り溜めシリーズです いつもの店で いつもの感じで いつも通り 美味しく頂きました♪
olFVmugFDn早瀬浦純米滓酒 浦底 海の女神 無濾過生原酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/24 7:57:132025/8/20olFVmugFDnにごり酒。 華やかだけどすっきりしいてよい、ちょうどいいかんじ 夏の魚のお造りと一緒に
たけさん早瀬浦純米酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/21 11:41:312025/8/21Ushitora (丑寅)24たけさん早瀬浦と言えば、初見はめっちゃ好みやったのに、その後は会うたびにチャラついてて「思ってたんと違うー!」ってしばらく口が遠のいてたんやけど、何気に今まで飲んだことなかったベーシックな純米があったので頼んでみた。 これは好き! 上品で秋あがりかと思うぐらいまろやかで控えめやけど、間違ったことには「それは違う」って言う芯の強さを感じる、一番好きなタイプの食中酒。 桂月より辛味も旨味も控えめで、よりまろやかでなめらかで、桂月をケンシロウとしたら、これはトキみたいなお酒。 穏やか旨口のなかで桂月と双璧をなす、すばらしい食中酒。
Yuko早瀬浦裏底三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/11 12:32:40Godan Miyazawa (ごだん 宮ざわ)25Yuko純米系のオリをタンクの底から集め、純米本生上澄み酒とともに瓶詰めした、正に寒造りだからこその限定酒です。 美しいブルーと透き通るような白さから、若狭美浜から望む冬の日本海の『大海原』を思い描いてください。