Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はんぞう半蔵
1,028 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

半蔵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

半蔵のラベルと瓶 1半蔵のラベルと瓶 2半蔵のラベルと瓶 3半蔵のラベルと瓶 4半蔵のラベルと瓶 5

みんなの感想

大田酒造の銘柄

半蔵花芽実

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県伊賀市上之庄1365−1Google Mapsで開く

タイムライン

半蔵特別純米酒 神の穂
alt 1alt 2
16
やっさん0017
冷やしてサラサラ 常温で旨味控えめ 酸が少々 よくよく見ると 燗の文字 すかさずつける おぉ膨らんだ 甘味もきて こらぁ良い酔い 加藤酒店 1,595円
半蔵神の穂 特別純米酒特別純米
1
ぽんた
生原酒 とろみがあり辛口である。口当たりは軽いと思いきや重量感のある華やかさが口の中に舞う酒
半蔵裏・半蔵 神の穂 純米大吟醸 中取り純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
132
たくのん
伊勢で購入 1/6 せっかく伊勢に行ったのだから、お土産にお酒を購入(予算オーバーした😓) まずは 裏・半蔵 神の穂 純米大吟醸 中取り 酒乃店 もりしたのプライベートブランド 開栓と同時にリンゴの様な良い香り😊 期待感max🤩 口に含むと甘く、それでいてスッキリ! うま味や酸味もあり、きれいでバランスのいい味、旨い😋😋😋 スイスイ行けてしまう。 常夜鍋や鰤・タイしゃぶとの相性も👌 常温になると、苦味を少し強く感じる様になるのがちょっと残念😢 個人的には冷酒の方が好み☺️
ジェイ&ノビィ
たくのんさん、こんばんは😃 県民会で飲んでメチャ旨いと思った半蔵さん!表で良いので😆見つけて家飲みしたいです😋
たくのん
ジェイ&ノビィさん おはようございます😃 コメントありがとうございます。 半蔵ほんとに旨かったです😋 見かけたら、お連れする🍶リストに半蔵が追加されました😊
alt 1alt 2
27
けっしー
伊勢志摩サミットで提供されたお酒。忘年会の1杯として。まるでソーダのような味わいで、スッキリ飲みやすくて最高な味でした。
半蔵半蔵&八反錦純米
alt 1
alt 2alt 3
みやび
外飲み部
138
ヤスベェ
三重酒飲み比べ6️⃣ 昨日ほど、かおりんと2人で飲んでいてよかったと思った事はありません🤣 私1人だったら11種類の全クリはムリだったと思います😇 半蔵さんはバランスが良くスッキリした夏向けの味を思わせ、天遊麻さんは口に入れた時の甘めからフィニッシュの喉にガツンとくる味の変化が面白く、田光さんのクリアながらフィニッシュの力強さなどそれぞれに強い個性があって面白いお酒でした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、どもです😃 いゃぁ〜お二人ともに素晴らしい酒呑力ですね‼️二人だから達成できたってのがサイコー🤗ちゃんと覚えてるのも流石👍 半蔵さん!私は記憶がないので😅また飲んでみたいです😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 6酒類位飲んだところで2人してかなり酔いがまわっていましたが、三重のお酒はそれぞれ主張と個性がはっきりしている印象で2人のバカ舌でも充分飲み比べを楽しめました😇
半蔵神の穂純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
19
gk1
近くの飲み屋にて。 辛口フルーティ、まろやか軽やか。 おいしい。
半蔵志光純米原酒生酒
alt 1alt 2
27
donkun
温暖な志摩産の神の穂🌾を使った限定酒。 温暖な気候で育てると酒米にどんな影響があるのか分からないけど(志摩に米所という印象はない)、面白い試みなんだと思う✨️ 味わいはコクがあって旨甘味が口中に広がる。とても美味しいお酒😋
半蔵特別純米酒 うこん錦
alt 1alt 2
59
Kab
初飲み銘柄ですしあまりこの辺で扱っていませんが、三重の火入れスタンダード純米はこの辺かなと信頼しての購入。公式でぬる燗を勧めています。 40℃。アルコールの香りが少し強くナッツ系の熟成風味も若干。そのまま甘みを伴ったナッツかシロップ系の熟した米の旨味が出て、結構スパッとキレていきます。45℃もさほど変わりませんが、やや熟感が薄れて穏やかになります。 3日目に冷酒。これもスッキリ系で良いですが、ややシロップぽい熟感がまとわりつく印象です。 飲む前は今風ながらキレがあるという銘柄イメージがしていましたが、意外と熟成が強そうで、驚きました。これは確かに燗向きですね。

大田酒造の銘柄

半蔵花芽実

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。