Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなのか花の香
1,594 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花の香 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花の香のラベルと瓶 1花の香のラベルと瓶 2花の香のラベルと瓶 3花の香のラベルと瓶 4花の香のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Hiz
純米酒で鑑評会に出品するというチャレンジングな酒 産土とは全く異なる味わい 辛口で後半すっとキレる苦味 《個人的な好み》 65/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ 若いメロン 原料香 △ 上新粉 和三盆 熟成香 その他 [具体例] 穏やかも綺麗な吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] キメの細かい さらりとした キレる [味わい] 甘 味 ○ なめらかな 酸 味 x ほのかな 苦 味 △ ややシャープ 旨 味 x 軽快な [複雑性] ややシンプル [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い 後半苦味がやや残る ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒△ 爽酒△ 醇酒 熟酒
花の香純米大吟醸 桜花
alt 1
alt 2alt 3
25
Hiz
地元と限定の花の香 産土とは違う美味しさ 《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 ○ 若いメロン 原料香 △ 和三盆 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした 後半すっと引き締まった [味わい] 甘 味 △ すっきりとした 酸 味 x 爽やかな 苦 味 △淡く穏やかな 旨 味 △上品な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 苦味の余韻は短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒○ 爽酒 醇酒 熟酒
alt 1
alt 2alt 3
35
ちょろ
花の香 菊花 色合いは透明感があり、香りは少し落ち着いています。 口に含むとバナナのような香りでドライ感もあり、ほのかな苦味が美味しいです。 やはり、産土とは違う面が見れてとっても楽しいです。
alt 1alt 2
31
のこあき
産土神宴で買ってきて貰った最後の一本 福岡の酒蔵白糸酒造とのコラボ酒です。 田中六五が有名だけど白糸ブランドも美味しい酒倉とのコラボって事で即買いして貰いました🍶 甘い香りから口に含むと少し舌にピリッときて甘い米の味がくる感じ 後味が多少の酸味と甘みが一緒にくるのが印象的なお酒でこれも飲みやすくてすいすいなくってしまいました。
花の香蔵開き限定 桜花 朝搾り純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
67
グラ
産土神宴という花の香の酒蔵開きに先日行ってきました。その際に購入した限定酒。 こりゃ美味い。香りはさほどなく、スッキリした味わいから爽やかで華やかな味わい。旨味と吟醸感のバランスが絶妙です。
alt 1alt 2
家飲み部
64
YSTJ
花の香 純米吟醸 菊花。 産土新宴の余韻に浸りながら、熊本出身の同僚から送別品としていただいた花の香の菊花を抜栓します! 和水町産山田錦と熊本9号酵母の掛け合わせ、熊本の地への拘りを感じます。 メロンやイチゴのようなニュアンスのある甘い上立ち香、口に含むとふわりとお米の甘みとフルーティーな含み香を感じながらも、シャープでキリッとした酸味の印象がしっかりしています。これは生酛のなせる味わいでしょう。 産土はもちろん梅花、桜花とも異なる味わい、花の香酒造の懐の深さを更に感じる1本となりました。
花の香梅花 朝搾り 生原酒原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
74
YSTJ
花の香 梅花 朝搾り 生原酒。 待ちに待った産土神宴! 花の香酒造による酒蔵祭のこのイベント目がけて一泊二日で熊本入りしました。 会場でふるまい酒として賞味出来るのは定番の山田錦二農醸と花の香梅花の朝搾り、そして限定酒の香子と山田錦の混醸の3種類でした。 2杯目は花の香梅花の朝搾り。 今回の神宴に合わせて前日に絞ったばかりの搾りたて! マスカットのようなフルーティーな上立ち香とも相俟ってフレッシュな味わいが引き立ちます!
alt 1
alt 2alt 3
67
sibylla_tks
産土神宴の飲み比べが3種類あって、当日用意されたコインを丁度使いきると3種全て飲めた! のですが🤔 全くと言っていいほど飲み足りない😂 って事で、並んでGETした花の香と白糸のコラボ酒をあけてしまいました😆 ほんとどれもこれも開栓時の音がいいんです🎉 気分があがるー!よく見たら皆さん同じようにお酒開けてますね😏  微発泡さは飲み比べで飲んだ3種のそれでしたが、にごり具合やちょっと乳酸っぽい感じは白糸っぽさなのでしょうか。 口に圧を感じさせない泡とすいっと飲んでしまえる軽いくちあたりで、つまみの馬肉豆腐とともに四合瓶なんて瞬殺… 一本あけたけどまだまだ飲み足りなーい😭
花の香利田屋別注品生酒
alt 1alt 2
丸德笑店
88
Kano
次は、珍しいお酒です😊 花の香酒造の試験醸造酒です✨ これは、結構酸味がありますね😆 なかなか面白いお酒ですね😊 飲み進めるうちに、酸味がクセになってくるようなお酒です✨ これも、美味しいですね😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
sibylla_tks
はじめましての梅花さん! 会場限定らしいです‼️ 飲み口から甘さ爆発🤤 しかし甘ったるいとかでなく、さらりとした甘さでくどくなくスイスイ飲んじゃう系ですね。 こちらは飲み比べのみっぽかったので購入ならず… かわりに開場限定のスパークリングの花の香を買ってきました。 開けるの楽しみ😚
花の香桜花純米大吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
32
のこあき
以前から行きたかった 花の香酒造の酒蔵祭り「産土神宴」 福岡から直接バスツアーで5000円 バス代金と升と交換1000円分のチケットがついてこの価格なのも凄いイベントに行ってきましたよ🍶 奥さまが… 自分は仕事が繁忙期で忙しかったからね 仕方ないと言い聞かせる(笑) 現地ではめっちゃお店も出店してるし、マグロ解体ショーなんかもあったみたいで前年より多いって聞こえてたらしい。 全てが羨ましい限り行きたかった… で… 前置きが長くなったけど 行ったからには購入して貰いました。 限定酒 花の香「桜花」朝搾り 生原酒 こんなものは購入当日に飲むしかない! 相変わらず素敵なシンプルイズベスト桜ラベルの桜花 心地よい甘い香りを楽しみながら口に含むとすごく軽い口当たり 甘いお酒の味がふわっと膨らんで穏やかにキレがある感じですいすい減ってあっというまになくなりました…名残惜しすぎる🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 産土神宴!楽しそうなイベントで…と思ったら行けなかったんですね😢 奥さんの下見が出来て、来年はお二人で参戦😊となったら良いですね🤗
のこあき
ジェイ&ノビィさんこんにちは😃 そうなんですよ…行けなかったのです💦 代わりに限定酒を3つ買ってきて貰ったので待機中の産土と加えて4本お家に花の香酒造のお酒がある状態でした(笑) 来年はここか鍋島の蔵開きに行くつもりです!✌️

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。