Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
本州一
299 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

本州一 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

本州一のラベルと瓶 1本州一のラベルと瓶 2本州一のラベルと瓶 3

みんなの感想

梅田酒造場の銘柄

本州一

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県広島市安芸区船越6丁目3−8Google Mapsで開く

タイムライン

本州一しぼりたて 純米吟醸 槽場汲み
alt 1alt 2
50
soumacho
広島市にある酒造さん。 同じ自治体とは言っても安芸区は自分の地元とは離れており馴染みがなかったんですが、以前百貨店の地下で試飲会をしてて、その時は車で来てたので飲めなくてそれ以来気になってた銘柄。 千本錦(広島県産)100% 精米歩合60% 千本錦は広島の酒造好適米ですね。 すっきりとした呑み口で、重くなく飲みやすかったです。 今度はゆっくり家飲みをしてみたくなりました😃
alt 1
家飲み部
41
momomo
広島の本州一。お初です。 千本錦もお初かな。 独特な風味を感じます。 バランスは悪くないです。 この銘柄の八反錦を飲んで比べてみたい。
momomo
3日目 いいね。風味を残しつつ丸くなった。 アルコール感がでてきたかも。 うまいよ。
本州一純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
32
なが造Hyper
よく行く酒屋さんで試飲会やってたので試しのみして美味しかったので即購入。(試飲は嫁。私はドライバーなのでガマン) 家に帰りブリ大根と一緒に美味しく頂きました。すぐに無くなりそう。
本州一無濾過純米吟醸純米吟醸無濾過
alt 1
家飲み部
16
コバヤシ
【SAKE POST商品】 International Wine ChallengeでのGold受賞など海外で高い評価を得ており、フルーティで華やかな風味に、なめらかなスッキリした喉越しの日本酒🍶 飲みやすく飽きがこない✨
本州一秋あがり 純米純米
alt 1alt 2
28
10ZG-STQ
備忘録: 第59回 いつものお店にて。 2023年10月製造の秋あがりをいただき ました。 約1年経っているのでやや酸味が強い感じに 仕上がってました。 度数: 15度、精米歩合: 80% 日本酒度: +4、酸度: 2.0 中生新千本100% (広島県産)
本州一Doors fresh おりがらみ 生純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
27
10ZG-STQ
備忘録: 第40回 いつものお店にて。 個性的なシン・ツチダの次は本州一です。 搾って数時間以内に瓶詰めしたフレッシュ でフルーティなお酒でした。 度数: 15度、精米歩合: 60%(原形精米) 八反錦100% 日本酒度: -1 使用酵母: 協会1801号
本州一純米吟醸 中汲み純米吟醸中取り無濾過
alt 1alt 2
18
10ZG-STQ
昨夜のお店酒 第三段 出身に近い安芸区(広島市の東側)のお酒です。 キリッとした良いお酒でした。 度数: 16度、精米歩合: 60% 千本錦(広島産)100%
本州一無濾過 純米酒 中汲み純米中取り無濾過
alt 1alt 2
17
つかつ
加熱処理済みとのことだけど、生酒なのかなと思うような果実香。口に含むとすごい白桃感の後に杏仁豆腐のような柔らかい甘みと旨みが続いてくる。酸も控えめ(実際は控えめじゃないのかもだけど飲み口として)に感じる。 つまりすごく美味しいんだけど、華やかなお酒の個性が強い分アテは難しい。白身や地魚をレモンやすだちで食べるとか、柚子を使った何かとか、そういうのが良いかもしれない。 白桃、マスカット、りんご、アカシア、杏仁豆腐、石灰
5

梅田酒造場の銘柄

本州一

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。