Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
夏ヤゴ
323 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

夏ヤゴ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

夏ヤゴのラベルと瓶 1夏ヤゴのラベルと瓶 2夏ヤゴのラベルと瓶 3夏ヤゴのラベルと瓶 4夏ヤゴのラベルと瓶 5

みんなの感想

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県海老名市下今泉5丁目5−1Google Mapsで開く

タイムライン

夏ヤゴ夏ヤゴ13純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
27
nakopapa
精米歩合 65% アルコール分 13度 神奈川県産 山田錦 100% 純米で生酛作りで濃厚かと思いつつ、山田錦の低アルコールでスッキリ飲める。キーンと冷やして飲めば、夏の暑さも吹き飛ぶ!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
101
Manta
夏ヤゴ ブルー 8月3日 11時30分 山王工業高校(秋田県代表)  vs 湘北高等学校(神奈川県代表) 試合開始時間に合わせて 全国同時刻上映✌️ こちらは 雪の茅舎(秋田県)  vs 夏ヤゴ(神奈川県) Manta好み対決😁 続いて、夏ヤゴ 使用米、神奈川県産山田錦100% 精米歩合、65% アルコール分、18度 雪の茅舎に比べると スッキリとした香り。 味わい的にも しっかりとした酸味。 ロックや炭酸割りもとあったので、 氷を入れてみると酸味も少しおさまり 呑みやすくなる😊 個人的には、酸味強目でも👍 映画の前に腹ごしらえ。 本店は行列必至の有名店。 クオリティーは落ちるかと思うけれど フードコートで食べられる✌️ 映画を観て帰りながらもう一軒😁 なんだかスープに奥行きがなく 醤油なのに味噌の味が? 気のせいかな? それにご飯が柔らかすぎる😭
ポンちゃん
Mantaさん、こちらでも😊 神奈川のお酒まだ飲んでなくて、こちら気になってました♪夏に美味しい味みたいですね❣️ ラーメンのハシゴに驚きつつも、暑くても食欲落ちないのはいいことですね😁👍
T.KISO
で、勝ったのは…(笑)
Manta
ポンちゃん こんにちは^ ^ サケラボちゃんねる で かき沼酒店さんのお店の方が夏ヤゴの夏酒が美味しいと👍 夏バテに負けないMantaです✌️ 1人で出掛けると、ハシゴしたくなっちゃいます😁
Manta
T.KISO さん こんにちは^ ^ Manta好み対決に買ったのは・・・ 雪の茅舎ですかね😁 辛口として食事と一緒に呑むなら夏ヤゴかと思いますが、全体的な味わいだと雪の茅舎👍
ガリラン
Mantaさん、こちらにも失礼します☺️ 秋田に軍配ですか😆 雪の茅舎飲みたくなりました🥰 秋田勝利ということで、、山王工業バンザイ🙌私は山王工業のモデルとなった能代工のファンでした😆
Manta
ガリランさん こちらでも😊 スラダンは神奈川県代表の湘北が勝ちましたが、こちらは秋田県の雪の茅舎に軍配✌️
夏ヤゴsparklingにごり酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
89
さくまる
20230721 瓶内二次発酵の辛口スパークリング🍶 ヤゴが育つ環境を維持した田んぼで米を作る♪ 旨くないわけがないですね(/ω\*) 生酒とは違うシュワシュワ感がたまらない(≧∇≦)!! 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
夏ヤゴにごり酒 微発泡純米にごり酒
alt 1
29
ch-072
クソ暑いから キャンキャンに冷やして スカッとさわやか やや辛口ながら甘みも 美味しい美味しい
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
森人くり
前から飲んでみたかったいずみ橋 夏ヤゴブルー😀 夏酒って軽いものが多いなか、こちらはアルコール度18%とパンチのきいた印象です。 米の旨みと甘味を感じられ、それでいて後半苦味と共にキレてくれるバランスの良さ❗ 口のなかで順番に旨みが広がるフレッシュなお酒ですが、しばらく寝かせたらさらにバランス良くまろやかになってくれると思います。 寝かせたのを飲むのが楽しみ❕👍️ ★★★☆☆
alt 1alt 2
27
lotus
初夏ヤゴ! 行きつけの酒屋さんの試飲会で飲んで購入。 度数高めで常温でガツン!と来るけれど、ちょいと温度高めにお燗にするとスルスル入る。 生酛のピンクも飲んでみたい。
夏ヤゴナツヤゴ☆ナマ純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
46
海獺
原料米 神奈川県産山田錦 精米歩合 65% アルコール度数 18% 蔵元のみ販売の限定酒。濃厚な旨味とふんわりとした甘味と苦味でキレも良く、味わい深い飲みごたえ。
alt 1
24
切れ味鋭い旨み。コメの甘みとメロン系の果実味が酸味とともに〇。ヤゴブルーの涼やかなラベルが酒質にマッチ。

泉橋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。