Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たかちよ高千代
2,459 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

高千代 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

高千代のラベルと瓶 1高千代のラベルと瓶 2高千代のラベルと瓶 3高千代のラベルと瓶 4高千代のラベルと瓶 5

みんなの感想

高千代を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

高千代酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市長崎328−1
map of 高千代酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
117
Manta
高千代 美山錦 2月8日、愛知へ行ってきました。 3時に家を出て、いざ愛知へ✌️ 最初の目的地は、妻が大好きパン屋さん✨ 浜松を過ぎた辺りから雪が降ってきた😱 この日は、寒波が襲来。 調べに調べて見つけた、ベンケイさんへ。 たくさんのパンがあり 2人してテンション爆上がり⤴️ 買ったパンを車内で食べながら 福の散歩に考えていた愛・地球博記念公園。 "福を雪で遊ばせたい" 妻の願いが叶いました✨ 愛知で買ったお酒1本目は、高千代。 漢字高千代はお初。 漢字高千代は辛口という事で、 鍋と一緒にいただきました。 日本酒度+19の超辛口らしいけれど 辛すぎる訳でもなく お米の旨みも感じられる 美味しいお酒✨ 食事と一緒に呑みたい自分としては 漢字高千代の方が良いんだろうな☺️
ma-ki-
Mantaさん、こんばんわ 愛知への小旅行良きですね⤴️ パンも美味しそうですし😋福さんもとても楽しそうですね🎵 旨味を感じる辛口は食事にも合って美味しいですよね✨ 漢字高千代もいつか呑まねば😊
ポンちゃん
Mantaさん、こんばんは🦉 物凄く❄降って大変だったでしょう💦でも福くんが楽しそうで何より😻 パンの量が凄いパン屋さんにもビックリです😳選ぶの目移りして大変ですね😆行ってみたいなぁ🎶
ジェイ&ノビィ
Mantaさん、おはようございます😃 3時出発🚙でパン🍞屋さんスタート!雪☃️も加わって♪これは盛り沢山の旅を予感させますね🤗初高千代ゲットもおめでとうございます🎉食中辛口旨いですよねー😋
Manta
ma-ki-さん こんばんは^_^ 日帰りで行きやすい、お隣の愛知県✌️ 種類が多過ぎて、選び切れない嬉しさ☺️ 福も雪の中、大興奮でした😊 たかちよは、幅広いお酒ですね👍
Manta
ポンちゃん こんばんは^_^ 愛知へ向かう途中、掲示板に雪の為通行止めの場所もありましたが、目的地には行く事が出来ました✌️ 種類が多過ぎて、選び切れませんでした😁 自分達もまた行きたい😊
Manta
ジェイ&ノビィさん こんばんは^_^ 1日で愛知を堪能する為、いろいろ考えての3時発。 パン屋さん到着時間が予定より遅く、福が興奮して散歩時間が長く、予定がずれずれに😁 漢字高千代、良いですね👍
高千代からくち純米 美山錦+19 火入
alt 1alt 2
62
Kab
まさかの銘柄間違い、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m 1日目は常温。ほぼ香りはなし。かなり淡い米の旨味があり、ほぼキレはなく、じわーーーーっと長く延びて引いていく感じです。淡麗辛口というほどではなく、やや旨みも薄く、割とのっぺりしています。非常に穏やかなスタンダード酒。 3日目に燗。やや瓜っぽくもシロップぽくもあるような甘味がほんのりと出て、旨みを少し感じた後、辛味がじわっと出て、引くというよりはキレていきます。40℃も45℃も似たような感じですが45℃の方が辛味のほかに苦味も少し伴ったキレが快く、ややメリハリがあります。50℃。こちらの方が旨みを感じます。かなり辛いのですが旨味もあり、メリハリを伴ってスパッとキレていきます。 多少の熟成感のあるクラシック。鍋やチーズ、煮魚、煮浸し、サラダ、たしかに何にでも合うのですが、個人的にはもうちょっと米の味を感じられる方が好みです。
高千代シン・タカチヨ N-TYPE 想純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
47
ariccy
シン・タカチヨ5本目 昼飲み推奨のシリーズだけど今回のノクターンは深夜の方が相応しいかもしれない 香りはリンゴ、洋ナシ、葡萄そして少し蜂蜜感も 味は蜂蜜のような甘味が最初にくるが、爽やかな酸味もすぐ出てきて甘酸っぱい味わいになってまるで蜂蜜レモンのような感じ 低アルの軽い飲み口に後味もスッキリしていて非常に飲みやすい 美味しい 清涼飲料水のような、いつでも気軽に飲めるちょっと危険なお酒
高千代59 Takachiyo 秋田酒こまち純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kitchen WILL
外飲み部
148
いのしん
フレッシュかつ瑞々しい甘味が心地よく、オレンジを思わせる爽快感が癖になりそうな、フレッシュ&ジューシーなお酒です。 肴はカマス塩焼

高千代酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。