Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かいうん開運
2,507 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

開運 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

開運のラベルと瓶 1開運のラベルと瓶 2開運のラベルと瓶 3開運のラベルと瓶 4開運のラベルと瓶 5

みんなの感想

開運を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

土井酒造場の銘柄

開運

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

静岡県掛川市小貫633
map of 土井酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
外飲み部
102
ねむち
リカーショップおかやま試飲会⑤ 雄町だけじゃなく赤磐まで表記してるとイメージ膨らむ。山田錦にも劣らないブランド酒米。 【開運 無濾過純米 生原酒 赤磐雄町】 やっぱりイメージ通りのコクある旨味があって、フレッシュな甘旨。重厚なコクでなくクリアめ。 ブラインドでも雄町はわかるやろーと思ってましたが…💦
開運愛山純米原酒生酒無濾過
alt 1
外飲み部
99
ねむち
リカーショップおかやま試飲会④ boukenさんとあねさんの呪文の始まりのお酒って言いながら飲みました。 【開運 無濾過純米 生原酒 愛山】 思ってたイメージの愛山のあとにくる苦味はなく、優しい甘さでマイルド。 以前に家飲みした時とあまり変わらない印象だったみたい。
あねさん
こんばんは♪ そんな印象的な発言でしたかね😅 愛山のイメージが開運だったので、本家本元の愛山を飲んだ時に少々びっくりしたのは内緒です🤫
ねむち
あねさん、こんばんは🌛開運のあいやま呪文はかなりウキウキして、即コメントしてたのでかなり印象的でしたよ🤣このお酒を見るとあねさん(アイコン)を思い出します😁実はビックリした呪文だったんですね😳
開運山田穂純米原酒生酒無濾過
alt 1
外飲み部
104
ねむち
リカーショップおかやま試飲会③ 開運の5種類の酒米違いのブラインドテイスティングを開催してて、わかるわけないけど参加。 【開運 無濾過純米 生原酒 山田穂】 ちょっとナッツ感あって、ドライビター。 ラベル見ながらだとイメージ通りの味になるのに、ブラインドだったら全然わからんのな…
開運山田錦純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
116
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑥ 開運の最後は山田錦 精米歩合55% 酒度+5 酸度1.8 アミノ酸度1.2 アルコール17.7% 5種の中で一番甘めで一番好みかなと思った 全部美味しかったけどね😋 これも過去に飲んでてガス感やミネラル感がーって書いてるけど今回は分からんかった💦 この後ブラインドで開運利き酒しましたが全問不正解でした😅 はい、バカ舌です🙄 ねむちさんとあおちゃんの結果は各々の投稿でのお楽しみという事で😌 開運の味?みたいなのが共通してあって微妙なニュアンスの違いが酒米の差なのかなと思いました🤔 スペック見てても酸度も似た数値なので際立った違いを感じにくいのかも… 以上、言い訳でした😅
ポンちゃん
boukenさん、こんばんは🦉 この利き酒したかったんですけど相当難しそうですね💦多分私も無理やなぁと😂 山田錦だけ飲みましたが、これが一番甘めなんですね😊
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 全問正解0で3問正解が何人かいた程度ですから激ムズやと思います😅 山田錦が一番甘いと感じましたが、もう自信無いです🤣
開運誉富士純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
113
bouken
リカーショップおかやま試飲会⑤ 静岡の酒造好適米の誉富士 精米歩合55% 酒度+5 酸度1.6 アミノ酸度1.4 アルコール17.2% 誉富士としか書いてないけど、現在は後継品種の令和誉富士を使用してるみたい 少し尖ったようなシャープな印象 他より辛めに感じた
開運愛山純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
113
bouken
リカーショップおかやま試飲会④ あねさんが呪文を唱えるキッカケとなった開運の愛山 精米歩合55% 酒度+4 酸度1.5 アミノ酸度 1.1 アルコール17% 他よりスッキリめで軽く感じた 過去に飲んだ時より愛山らしさは感じられず 飲む順番だったり他の酒に引っ張られてるのかな?
あねさん
こんにちは🎶 よく覚えておられてますね🎶 無濾過の開運の愛山は苦味少なめのすっきり甘め、という記憶です。また飲んで確認しないとです😊 飲み比べ、羨ましいです🎶
bouken
あねさん こんにちは☀ ねむちさんも覚えてましたよ😁 飲み比べで開運の魅力を再発見出来ました😆
開運無濾過 純米 赤磐雄町
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
132
まつちよ
開運の赤磐雄町🌾です🍶 マスターのお店は良く開運をメニューインさせているのでちょこちょこ飲んでます。 上立ち香はフレッシュな雄町らしいコクを感じる甘い香り。 口に含むと微炭酸チリチリ🫧 クリアな甘味と透明感のある雄町らしい旨味。 とても綺麗なお酒なんだけど雄町の良さが出ていてなかなか美味しかったです🍶✨️
開運赤磐雄町純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
117
bouken
リカーショップおかやま試飲会③  続いて赤磐雄町 精米歩合55% 酒度+-0 酸度1.8 アミノ酸度1.2 アルコール17.5% 始めから甘旨系の味わいを感じる 後半は少し山田穂に似た感じ こんなんブラインドで分かるわけないやん😹
開運山田穂純米生酒無濾過にごり酒
alt 1
65
ララの酒
予想外にも全体はドライな感想、青リンゴのような酸味、ひかえなメロン甘味。おりは、少な目でうすにごりの様子。マグロのかまと楽しみました。😋    昨年は、甘酸のにごりたっぷりクリーミーでしたが、今年はスッキリ系にシフトチェンジでしようか。🤔 船橋 矢島酒店にて。🐈️
開運山田穂純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
リカーショップ おかやま
外飲み部
110
bouken
リカーショップおかやま試飲会② 開運の米違い5種をブラインド飲み比べして当てる企画があるとの事で予習で開運を飲んでみる まずは山田穂から 精米歩合55% 酒度+1 酸度1.4 アミノ酸度0.9 アルコール17.2% 少しナッツを感じてビターな味わい 最後らへん洋酒っぽさを感じる これは当てるの無理やなと悟りました🤣
開運純米生酒無濾過
alt 1alt 2
21
ジョナジョナ
いいこと起きろという煩悩を込めて開栓。これは無濾過生酒。 まったりとメロンのような香り。まろやかな甘さが酸味に厚みを持たせており、豊かな旨味が重なってしっかりした味わいをつくる。後味は少なめ。 アテは脂がバッチリ乗ったニシンの刺身、タコ刺し、揚げゴボウ。どれも美味しく食べられる。 いいこと起きたな。
開運高天神 純米大吟醸 吟ぎんが純米大吟醸
alt 1alt 2
14
Aston7
口に入れた瞬間スパッと切れ味のよさが伝わる。 その後ふくよかな香りが立ち上がって余韻もスっと切れていく いい水で作ったんだろうなってわかるお酒
5

土井酒造場の銘柄

開運

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。