ガルス十八盛秋あがり純米吟醸十八盛酒造岡山県2024/10/19 5:59:402024/10/19ワインと地酒 武田 岡山幸町店51ガルスまろやか旨味 乳酸のような甘酸味を思わせる香り。まろやかな口当たりから、甘酸味を感じます。じわっと苦味と旨味を感じてキレていきます。 いつものジューシー感にまろやかさが乗って飲みやすい。 ★★★★
ごう十八盛shimauma no kimochi純米吟醸原酒無濾過十八盛酒造岡山県2024/10/10 12:12:1426ごう十八盛酒造shimauma no kimochi。 白葡萄の爽やかさも感じつつ香り高い南国系の香りも。軽くトロミのある舌触りに柔らかい酸味とまろやかな旨みと甘み。 中盤からも以外と酸味伸びはよく、程よく綺麗にキレてゆき心地よい苦渋感を後味に残してくれる。 まろやかさとスッとした味わいはほんとバランスが良いですね、美味しい!
しげー十八盛純米大吟醸十八盛酒造岡山県2024/9/14 12:23:252024/9/14家飲み部51しげー3.5/5.0 漸く岡山制覇。 まだ残暑続く中、味噌鍋で熱々でした。しっかりとした味わいで、スッキリ飲みたい所、樽香が自分に合わず、口の中に残る感じでした。
たけさん十八盛雄町純米十八盛酒造岡山県2024/9/11 11:21:482024/9/1125たけさん#家飲み 多賀治の蔵、十八盛のお酒。 多賀治のど派な味わいとは全く違って、実に穏やか。 おだやかな中に雄町の旨さ、香り高さがあって、最後はちょい苦で締めるので、刺し身というより出汁のきいた煮物とか、塩焼きに合いそう。 単体で飲むより食中酒として良い。
たっつう十八盛朝日 純米大吟醸十八盛酒造岡山県2024/7/19 15:03:102024/7/1927たっつう宅飲み。 1本目は先日香川に行った時の自分へのお土産、岡山の児島の地酒、十八盛。 フルーティーで甘みがあり、全体的に優しい味に仕上がっており、美味しいお酒でした!
手乗り文鳥十八盛ええなあ・・・普通酒十八盛酒造岡山県2024/6/15 12:42:3111手乗り文鳥🌾岡山県産米 🅰️14度 ニシナフードで購入。ジーンズの街、児島で出会った地元向けのカップ酒。瀬戸内の魚介に合うお酒を造る酒造というだけあって下津井のイイダコに合う、品が有るやや辛口な味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
no_avatar十八盛十八盛酒造岡山県2024/6/12 13:14:302no_avatarフルーティーでライスミルクみたいな甘さ。泡のないモスカートのよう。 ゼブラ・バージョンは日本語が何なのか不明。 ボトリング、白と黒のロゴの色、味と一貫したエネルギー。英語>日本語