Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
つきのわ月の輪
498 チェックイン

タイムライン

月の輪滓酒(おりざけ)
月の輪 チェックイン 1月の輪 チェックイン 2
21
コタコタ
上澄みはメロンのような芳醇でコクのある味、混ぜるとお米な感じが前面に出て甘みと苦みに奥にちょい酸いる感じ、開栓注意とあるがガス感はほぼなしで肩透かしだけど、舌の上にジーンと美味しいが残る
月の輪滓酒生酒にごり酒
月の輪 チェックイン 1
月の輪 チェックイン 2月の輪 チェックイン 3
107
stst
先月の岩手旅にて入手!同じくお土産で買った南部鉄器と共に参ります👍 開栓して注ぐと米のどっしり感溢れる香り。炊飯器から香る炊きたてご飯のような重厚さです。 口当たりはトロリと柔和でまろやか。岩手旅で飲んだ「雪っこ」と遜色無い味わいですが、こちらの方が辛味のピリ感が出てる印象です。 綿飴や和三盆のようなしっとり甘旨な味わい。ピリ辛との緩急バランスが良く、最後は舌にチリっとした辛味を残してフェードアウト。こってりながらも綺麗な味わいで見かけ以上にはスルッと飲めます✨ もっと渋々系かと思えば、むしろ滓の柔和な優しさに包み込まれるばかり! 良い意味で想像を裏切られる美味しさです😋
月の輪特別純米酒
月の輪 チェックイン 1
17
高田 成徳
久々にドスっとくる感じの口触り 最近ずっとフレッシュなガス感望んでたからこれもありやなーと思った。 まぁもっかいかおー!とはならんけど今日日本酒の本買ったし好み探して飲んでいきます
月の輪紫波の地酒 純米酒純米
月の輪 チェックイン 1月の輪 チェックイン 2
みのる
27
べっさん
4杯目。新聞紙にくるまっていた一升瓶を大将が剥き始め、試飲だと言ってお裾分け。初めて聞くが岩手と。大将の故郷だそうで、だから赤武もあったのねと得心。常温もあって一口目はぼやけていたが、氷で少し冷やすと美味しくなった。
月の輪純米大吟醸
月の輪 チェックイン 1月の輪 チェックイン 2
月の輪 チェックイン 3月の輪 チェックイン 4
里伊
50
こまっちゃん
月の輪さんの酒の会に参加。居酒屋さんの里伊さんで開催😊 立ち香は微かに落ち着いた甘さを感じる。口に含むと純米大吟醸らしく米の甘さを感じつつ飲みやすく、最後に酸味とほのかに苦味もある。単体でも凄く飲みやすい。美味しい😋 めかぶ、若芽、菜の花のつぎだしと刺身(鮪、蛸、真鯛)と一緒に。いや〜。食材の邪魔をせず一体感があり酒が進む🤤個人的には鯛や蛸の方が相性が良かったかも☺️ すいません。後は酔っ払っていて投稿できませんでした(笑) 最後は南部杜氏の方から締めがありました😉 全体的に大満足😍 【精米歩合】40% 【アルコール分】16度
月の輪純米
月の輪 チェックイン 1
23
tomico
醇酒。あとからピリッとくる辛口。熟成感もあって苦味や角も少しある。すっきり辛口というよりはどっしり辛口? コクのあるチーズと合わせたら、強さが中和されて美味しかった!
月の輪純米生原酒 ふなしぼり
月の輪 チェックイン 1
月の輪 チェックイン 2月の輪 チェックイン 3
19
ペンギンブルー
含んだ瞬間米感な風味。こりゃ辛いぞアルコールピリピリ。 パンチのある口当たり。 あとからツヤっとした。甘さとグリーンな味わい。 ガッシリした米旨。 …あまりこの味好きじゃない。 牡蠣やマグロのマリネは抜群に合うのだが…。 上野 魚草
月の輪滓酒(おりざけ)活性生酒
月の輪 チェックイン 1
月の輪 チェックイン 2月の輪 チェックイン 3
22
ペンギンブルー
んんー、濃いぃ〜! きめ細かく、とろ~りとした濁り。 口の中いっぱい、ブワッと麹の香りに、 ガツンと辛めのアルコール感。 フレッシュな米旨。 パワフル旨辛〜! 度数は強いが、さほど膨らまないのでグビグビ飲めそう(笑) 上野 魚草