Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんせい天青
1,609 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天青 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天青のラベルと瓶 1天青のラベルと瓶 2天青のラベルと瓶 3天青のラベルと瓶 4天青のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県茅ヶ崎市香川7丁目10−7
map of 熊澤酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
34
nakopapa
精米歩合 60% アルコール分 15度 横浜市産 五百万石 100% 横浜市戸塚区で作ったお米で作ったお酒。ナッツ系の香りが立ち、含むと酸味中心の骨太の辛口なのはあまりお米を削ってないからだろうか。キレは悪くないから食中酒に合う。
天青純吟朝しぼり 直汲み無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
tkr
爽やかな香り。 仄かなガス感、酸味、甘味、苦味が一気に来る。 後味は苦味が少し残って、スッと引く感じ。 スッキリ飲める。
天青吟望 春 朝しぼり純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
yuki
香りはクリームソーダ系だけど、アルコール分17度あるからかアルコール感も強い。 酸+苦+少し渋み。甘味は少ない。少しガスあり。 前、天青飲んだ時は酒未来だったからかもっと旨味強い印象だったけどなー でも、空気に触れたら甘味出そう。 予想通り次の日旨味が増した。 あぁ、おりがらみだったー!おりと混ぜたら旨味出たね。
天青春の朝しぼり 純米直汲み無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
atsukisan
2025/02/07購入 ワダヤ ・原産地 神奈川県 ・原料米 湘南産五百万石 ・精米歩合 60% ・アルコール度 17% もう、この時期の風物詩ともいえる、“天青 解禁朝しぼり”。年々、話題とする方も増え、いまや多くの方にご愛飲いただき、大好評を得ています。実はこちらの“朝しぼり”、蔵元にお願いしての完全受注生産のお酒。もともと蔵でなくては味わえない“朝しぼり”を特別に瓶詰めしていただいたものなんです。 今回のお酒は、2/6(木)の早朝より搾った純米酒。槽口より滴り落ちた新酒をそのまま瓶詰め、そのまま出荷。“天青”の純米酒らしいキレの良さと、米の旨みを活かした味わいの良さを兼ね備えた1本。米本来の旨み、甘みと酸味のバランスが絶妙に爽やかな味わいをもたらします。直汲みならではの、まるでスパークリングワインのようなガス感が心地よく、そのモロミの如き香りは、実にフレッシュ!ぜひ、お早めにお買い求めください。
天青純米酒 横浜魂純米
alt 1alt 2
三河屋
27
越の酒好き
本日の一杯目! 神奈川のお米だけで作ったお酒 ・軽めで澄んだ舌触り ・とにかく青く澄んだリンゴのような香りが凄い ・軽やかなあまみにきれいな酸味 ・アルコール感はある 協会7号、五百万石のよいところをしっかり味わえる感じ 神奈川でも五百万石作っているのが感動!
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。