Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しょうちくばい松竹梅
725 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

松竹梅 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

松竹梅のラベルと瓶 1松竹梅のラベルと瓶 2松竹梅のラベルと瓶 3松竹梅のラベルと瓶 4松竹梅のラベルと瓶 5

みんなの感想

宝酒造の銘柄

松竹梅豪快

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市下京区長刀鉾町20Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
家飲み部
73
hikarudayo
フルーティーと言う言葉を考えさせて貰ったお酒です。 先入観でフルーティーと言うと柑橘系を思い浮かべてしまいます。 まあ飲みましょ、 ムムムー、 セメダイン感なるほどねこれがフルーティーと言うことですか、 ちょっと先入観で勘違いしてましたね。 が、 普段飲まない量の1瓶300mlを初日で開けてしまいました。 癖はあるものの飲みやすかったのかな? 自分でも解ってない鈍感さ! フルーティー=柑橘系だけではないと勉強になったお酒でした。 あー美味しかった。
松竹梅上撰 豪快辛口普通酒
alt 1
alt 2alt 3
じゅんさん
45度前後の上燗が一番美味しいらしい、この上撰松竹梅の豪快。この日は熱々の熱燗でございましたが、、 寒い年の瀬、体に染み入るとても日本酒らしい淡麗辛口。 味しみ煮大根の唐揚げとの相性が最高でした! 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 酵母: 蔵付き半兵衛酵母 日本酒度: +4 酸度: 1.3
松竹梅特撰 松竹梅大吟醸
3
入門者i
飲み方:常温 香り:ほとんど無臭なのだが、あえて言うならキノコ(シメジ)のような香り。 味:かなり淡白な味わいで、口残りはなし。 肴はいらない、ただ静かに呑みたい。そんな時にピッタリのお酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
70
まも
長野県伊那市での一杯❣️ なぜか松竹梅(^^) 全国第二位の酒蔵数を誇る長野県のお酒を飲みたかったなあ🍶 楽しみは次回😊😊

宝酒造の銘柄

松竹梅豪快

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。