Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひらいずみ飛良泉
2,424 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

飛良泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

飛良泉のラベルと瓶 1飛良泉のラベルと瓶 2飛良泉のラベルと瓶 3飛良泉のラベルと瓶 4飛良泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

飛良泉を買えるお店

Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飛良泉を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飛良泉を買えるお店

美好屋酒店

商品情報は10/10/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

飛良泉本舗の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県にかほ市平沢中町59Google Mapsで開く

タイムライン

飛良泉飛囀 ひてん - 䴏 TSUBAME -
alt 1
alt 2alt 3
ぽんしゅビルヂング
21
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 飛囀 ひてん - 䴏 TSUBAME - 今年も楽しみにしてた「日本酒ゴーアラウンド」! 前々から夫婦で午後休予定にしていて参戦!(4/7) こちらは、全3軒まわったうちの2軒目 🍶ぽんしゅビルヂング×飛良泉(秋田) つばめ、もう国内分はなく輸出用のボトルだそうで!貴重な1杯をいただきました。おいしー! (このとき旦那はサワーガールを飲んでいました。ひとくちもらうとこれまたおいしい!) ※ 今年はまわった軒数が少ないのはズバリぽんしゅビルが飛良泉さんだから!前から楽しみにしてた😍 振る舞い酒以外も飲みたい!でも私の致死量は2合まで…ということで今年のゴーアラウンドはアラウンドせずに私の限界酒量はここで消費することに🫣
飛良泉マル飛 第五弾 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
ぽんしゅビルヂング
22
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 マル飛 第五弾 ひやおろし 一穂積 今年も楽しみにしてた「日本酒ゴーアラウンド」! 前々から夫婦で午後休予定にしていて参戦!(3/7) こちらは、全3軒まわったうちの2軒目 🍶ぽんしゅビルヂング×飛良泉(秋田) 酸味と甘味、おいしい!! 蔵の方はもちろん、1ヶ月飛良泉で酒造りをしたというお兄さんがお客さんとして来たり、さっきまで我々がお邪魔していた隣のお店「ふれあ」の女将さんが1杯「ゴーアラウンドしに」きたり、みなさんとの触れ合いがとても楽しかった☺️ ※ 今年はまわった軒数が少ないのはズバリぽんしゅビルが飛良泉さんだから!前から楽しみにしてた😍 振る舞い酒以外も飲みたい!でも私の致死量は2合まで…ということで今年のゴーアラウンドはアラウンドせずに私の限界酒量はここで消費することにしました🫣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
sakepower
凄く綺麗なお酒です🍶 綺麗な天然水で薄めてあるんじゃないと思うくらいスッキリしてる‼️ 食中にもってこいのお酒ですね🍶😋
飛良泉山廃純米酒 試験醸造(仮)
alt 1
ochi
好み★★☆☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 12杯目 飛良泉 マル飛が好みなのか、他の飛良泉も好みなのかを確かめるべく、もう一度飛良泉さんへ。 マル飛より酒感は強く、しかし酸味は控えめ。 美味しいが、マル飛の方が断然好みだということがわかった。 ※わかったのに、この後菅久さんで飛良泉(山廃百田)購入。
飛良泉鵠 Type B純米吟醸山廃
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
66
kdo-
飛良泉 鵠 Type B 久しぶりの酸っぱい系のコヤツ‼️ トリプルアシッドはさながらこれでも バランスタイプだとは・・・笑 疲れてる時はこいつがいい💪 ■産地:秋田県にかほ市 ■造り:山廃純米吟醸 ■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:50% 60% ■使用酵母:協会酵母・No77 ■日本酒度:-13.0 ■酸度:3.8 ■アルコール度:14%(原酒)
飛良泉飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO -
alt 1alt 2
17
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO - Type C で、「若手の夜明け2025」会場での先行販売とのことで、会場で買ってしまいまして! 77号酵母・山廃酛・白麹…の甘酸🥰
飛良泉飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO -
alt 1
alt 2alt 3
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO - Type C 去年も参戦した「若手の夜明け2025」に今年も少しだけお邪魔しました。 めがけて行ったのが飛良泉のブース! 27代目蔵元がいらっしゃいました😊 鵠は77号酵母・山廃酛・白麹で私の大好きな酸味要素がモリモリ、甘味もあって、うーんおいしい!😋

飛良泉本舗の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。