Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
记录、了解、发现
您最喜欢的清酒
记录品尝日本酒

方便记录你测试的酒。有图有位。不再忘记。

了解日本酒

您可以通过风味识别系统了解产品的口味、香气等特征,及阅读与品牌相关文章。

发现您的收藏夹

在时间轴上发现你的最爱。我们向你展示了很多与你的最爱相似的推荐。

排行榜

查看更多

"蜜糖" 排行榜

我们通过分析Sakenowa上的评论,对给人留下“蜜糖”强烈印象的品牌进行排名。
查看更多

Tochigi排行榜

查看更多显示所有地区

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Echigo-Yuzawa Station (越後湯沢駅)
旅飲み部
1
ふじりか
夏旅完結してないけど(しつこい) 書いちゃう書いちゃう✍️ 秋の新潟旅で呑んだサササンデー! サササンデー、何故か登録無かった💦 えっと、完全なるパケ買いです🤚 めちゃくちゃ可愛いじゃん。 お連れさんが買ってくれました🥰優 もうぽんしゅ館で 可愛いワンカップグラスありすぎて 手当たり次第パケ買いしました笑笑笑笑 元を辿ると長野出張の飲み屋でチェイサーのグラスがワンカップだったのが可愛いくて、グラス集め完全に沼化しましたネ。 ちなみに九谷焼のお猪口は お連れ様が持参&🎁してくれました🥰幸 「酸」を活かした甘酸っぱいお酒、「太陽」の出ている昼間からでも、明日が仕事の「日曜日」でも飲めるライトで気持ちの良いお酒。酒米は西蒲区西川の農業法人 そら野ファーム に契約栽培をお願いしている、伝説の酒米、「亀の尾」を使用しているそうです! 低アル12%なんだけど、 本当に酸味がメインの白ワイン! みたいなお酒です🥂 私ワイン飲み続けれないんですけどね💦 買ったグラス並べて ゆるゆる部屋飲み楽しかったナ❤️ 他のワンカップレビューはまた後ほど🫱笑
Takachiyoからくち純米酒 +19 火入純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Echigo-Yuzawa Station (越後湯沢駅)
旅飲み部
2
ふじりか
もうアップしたい🍶 大渋滞なので時系列バラッバラで お送りいたします🫱 (夏🍶旅完結してね〜笑) 三連休の2日で新潟魚沼と 群馬を満喫してきたんです。 もちろん、米どころ🌾なんで しっかり越後湯沢のぽんしゅ館行きました! が、越後湯沢駅近くの ホルモン屋さん『泰幸宴』さんで 飲んだ高千代アゲます。 (なんで場所出ないんだ泣) はいキタ大辛口+19!!!!! 美山錦 100%(精米歩合65%) 日本酒度:+19 酸度:1.5 アルコール分:16度〜17度 コレ実は道の駅でまっったく同じサイズで 同じもの買ってま〜す🫱笑 +19だからグッとくるかと思いきや キレッキレの淡麗でした! 超辛口だけどなんだろ、思ったより スルスル飲めちゃう感じ?軟水だから?笑 味が濃ゆい焼肉にはピッタリ! 魚沼で有名らしい『ホルモン』を がっつり堪能してきました🥩 🍶飲んでるのに食べずにはいられなかったやっぱり新潟にいたら白米🍚食べさせて笑 ツヤッツヤの🍚に ぷりっぷりのホルモンを乗せて食べて 超辛口🍶でクイッとキメちゃって! は〜〜〜〜😮‍💨 🌏に生まれてよかったーーー🙌 ってなりました笑
Sanshoraku山廃純米 山田穂 直汲み生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
2
ぴーたま
華やかな吟醸香。口に含むと甘酸を感じるとすぐにボリューム有る旨味と苦味、そして高アルコール度の辛味でキレる。 雑味無く派手な要素がまとまっていて旨い😋😋😋😋 甘辛は中口。旨酸と甘味と苦味のバランスが良いです。 ガス感は無しなのは直汲み生原酒なので意外。少し熟成感が有って製造から約半年、栓が柔らか目なので抜けたのかな? ぬる燗も👍 食中酒として揚げ物や焼き肉に合います。 税抜3000円
alt 1alt 2
Shin-Osaka Station (新大阪駅)
旅飲み部
1
ふじりか
やばい😲 ちょっとアップしたいお酒が 大渋滞してるんですけど、直近飲んだヤツ 忘れないうちに書いちゃう✍️💦 (まだ夏旅も完結してないのに🍶飲んでる回数は増える一方だぜい😭) 最近、イラスト入りワンカップ酒に 激ハマりしてしまって🤣 こ〜れ収集癖出そうだわーと思ってたら それに気付いていたのか、お連れ様が アンテナショップで買ってきてくれたやつ😍 こうゆうサプライズちょいちょいしてくるんですよ、ズルくないですか?沼すぎ❤️ 青森県五戸町のゆるキャラ”五戸のおんこちゃん”と”ばおるくんとみらいちゃん”をプリントした【ご当地カップ】なんだと! はーかわええ〜🐴🍎 使用米:青森県産米 精米歩合:70% アルコール度数:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.1 酸味はそんな感じず! 甘みは感じるけど強すぎず 冷えてたのもあってクイッと 飲んでしまいました🫱 もう1つのレトロ感可愛い 関乃井はさすがに隣にいるマダムが まだ呑むんかい!とドン引きしそうだったのでお持ち帰りました❤️笑 一人🚅でワンカップキメる出張帰りの女 って文字にすると結構やばいネ☺️笑
Tenbi特別純米 生原酒特別純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
4
うぴょん(豊盃こそ至高)
アルコール度数 15度 原材料名     米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合     60% 原料米     山田錦、西都の雫 やっとこの季節か!豊盃直汲みを皮切りに始まった新酒シーズン!今回買ってきたのは天美!長州酒造がおりなす新酒の世界はたしていかに?いざ参らん !うん、元気な音だ。かぼすのように爽やかな香りとマスカットらしい甘い香りがいかにも生原酒らしい豊かな香りである。生原酒はただ甘いとかではなく全体的に華やかで複雑になるので好きだ。少しチリチリとする仕込水を含める。なんと元気でフレッシュな味わいか!かぼすやスダチのような爽やかさ、ミカンのような甘味、ピチピチ感!ほんの僅かな苦味、これらが複雑に絡み合ってやってくる旨味の海に飛び込むような素敵な一本であった。 最近思うに、甘旨フルーティ系の日本酒は和食、洋食云々より、少し個性的なサラダとか美味いんじゃないか?まだ試していないがそのうちやってみようと思う。今宵も、ごちそうさまでした!
Tatsuriki播州辛口ひやおろし
alt 1alt 2
2
3GAwKwm5YK
辛めのお酒とのこと アルコールのびりっと感はなく穀物の柔らかい甘味感じる 口に残らずスッと消える 和酒フェス
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
2
gon78
1954 2025/11  菊勇 雨降大山純米酒 純米生酒 65% 16° 25/10 A 神奈川 伊勢原市 吉川醸造 1800 3420 あれ、「きくいさみ」?と思ったら「きくゆう」だった。 雨降は低アルという印象で手に取る機会がなかったけど、表示を見ると16度あったのでこれも何かの縁と思って試しに。 口開けは酸が先行する感じで味わいもあるけど後口が少し気になった。 でも翌日にはそれも落ち着き、燗にしてみるとより柔らかになり量が進む。 低アルでなければ雨降も試してみようかなとは思うけど、低アルを求める人もいることだし、それぞれが好きな酒を選べばいいのかな。 余談だけど三十六人衆の生酒をもう一度飲みたかった…。
alt 1
alt 2alt 3
酒乃なべだな
家飲み部
2
タカヒコ
日本酒ヌーボー🍶 『酒々井の夜明け』🌄 真夜中に瓶詰めしたお酒を その日に頂ける✨️ 流石のフレッシュさ🌊 チリチリと舌に触れる微発泡感🫧 旨味とキレイな酸でスッキリ 美味しく頂けるお酒です🤓