Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

山中酒の店

176次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenアラジンらいおん白河夜船ちばさんゆーへーはかたサバスキーあひるさん。あき。we015010

时间轴

Shinrai純米生酛ひやおろし
alt 1
山中酒の店
19
bonchi
やや黄色味がかった透明。ブドウを思わせるフルーティな香り。香りの強さは中程度。渋味強めの甘酸っぱい口当たり。旨味が後を引く中程度の余韻。薫酒かつ醇酒。
bonchi
器のせいにしてはいけないかもしれませんが、60ミリのラッパ型陶器では、何故か香りが立たず、特徴がよくわかりません😢 お店では落ち着いて官能評価出来ずいつももどかしい思いをしています💧
alt 1
山中酒の店
16
bonchi
微かに黄色味がかった透明。乳酸菌飲料を思わせる香り。香りは弱め。甘酸っぱい口当たり。ややフルーティな含み香。中程度の余韻。醇酒。
密英純米吟醸生酛
alt 1
山中酒の店
17
bonchi
微かに黄色味がかった透明。米粉を思わせる原料香。香りは弱め。スムースな口当たり。スッキリした甘味。やわらかな酸味と苦味。キレ良く短めの余韻。爽酒。
Hanatomoe酵母無添加水酛
alt 1alt 2
山中酒の店
38
はかたサバスキー
ラベルを見て「あ、秋田の花邑だ」と思ったら「花巴」。奈良のお酒です。 酵母無添加だそうですが、いまひとつ理解出来ぬまま早速頂きます。 上立ち香は少しクセがあります。薄い褐色が特徴。口に含んで納得、いわゆる熟酒ですね。 紹興酒を味わい深くした感じ。 BY2021とのこと。 シッカリした味付けの料理に合いそうです。 ごちそうさまでした。
Ryu播州山田錦 水色ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
山中酒の店
33
はかたサバスキー
純米吟醸ですが、精米歩合50%なので純米大吟醸に近いお酒です。 上立ち香はごく仄か。 しかし口に含むと結構ずっしりとした米の旨味がストレートに感じられます。 口の中では変化の少ない安定した風味が尾を引きます。 フルーティさよりもお米の香りが強く、なかなか硬派なお酒でした。 ごちそうさまでした。
Aramasacolors-ash-水墨2022生酛木桶純米純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山中酒の店
69
アラジン
大阪駅の「山中酒の店エキマルシェ大阪」の1周年記念で王祿3種飲み比べをいただいた後の話。 ここに来たらこれで締めずにはいられない新政タイム😄 今回は何とお初の水墨(アッシュ)が! これまで縁がなかったのですがようやく出会えました😂 しかも口開けでいただきました! かつては雄町と並ぶ酒米でしたが、一時は栽培が途絶えて姿を消した亀の尾。 新潟県の久須美酒造の蔵元が復活させて、その後「夏子の酒」のモデルとしても取り上げられて知名度が上がり復活を遂げた酒米です。 その亀の尾100%を精米歩合45%まで磨いて生酛造り、木桶仕込みで醸したアッシュ。 外観は温かみのあるクリスタル。 香りは、グレープフルーツ感の溢れるほろ苦い甘酸っぱさに、木桶感をプラスした芳香。 味わいは爽やかさを伴う白葡萄の果肉の甘味に皮の苦みもわずかに感じ、完全に白ワインかシェリー酒のようです。 今回ほど裏ラベルのテイスティングノートどおりにしっくり来たのは初めて😳 ブラインドだと本当に日本酒だと分からないかも。 限りなく透明感があるので味わいが強い訳ではありませんが、とても美味しかった😋 ご馳走様でした🥰
Oroku純米大吟醸 舟掛35 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山中酒の店
67
アラジン
大阪駅の「山中酒の店エキマルシェ大阪」の1周年記念メニュー、島根県松江市の王祿酒造さんの王祿飲み比べ3種の最後の3つ目🍶 王祿純米大吟醸舟掛35無濾過生原酒です。 こちらが王祿の中でも最高級の1本。 地元島根産の山田錦を精米歩合35%まで磨いて醸し、H29BYから約6年生熟成させた限定223本出荷のお酒です。 外観は熟成を感じさせる琥珀感のあるクリスタル。 香りも熟成感漂うヨード香が爽やかに香ります。 正統派の日本酒らしいどっしりした香りに加え、酸味を伴う麹香のニュアンスも。 テクスチャーは非常にスムース。 熟成酒であることを感じさせない爽やかさのある、それでいて嫌な刺激がない丸みのある酸味を仄かに伴う、厚みを感じさせる旨味から、柔らかな酸味も漂い、ひたすら丸い甘味をしばらく味わっていたかと思うと、最後は酸味でふわぁっと消えていく。 含み香にも甘さのあるヨード香。 熟成酒らしい柔らかさもありつつ、熟成酒らしくない爽やかさを併せ持つ不思議な感じ。 舌上で転がすと、一気に清酒感が出て酸味主体の刺激的な味わいの後に爽やかな旨味が残る具合に変化して面白いです。 ご馳走様でした🍶
Oroku純米大吟醸 限定50直汲み 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山中酒の店
66
アラジン
大阪駅の「山中酒の店エキマルシェ大阪」の1周年記念メニュー、島根県松江市の王祿酒造さんから王祿飲み比べ3種の2つ目🍶 王祿純米大吟醸50(ゴーマル)直汲み無濾過生原酒です。 こちらも最レアの⭐︎5のお酒で、限定150本だそうです。R3BYなので約1年熟成物ですね。 外観は黄色味を伴うクリスタル。 香りは、当初は爽やかなアルコールの揮発感のみでしたが、温度が上がってきて涼冷え(15℃)くらいになると白葡萄のようなフルーティーな香りが漂い始めました。 口にすると極めて滑らかなテクスチャーから、ジューシーでフルーティーな酸味が、同じくジューシーな甘味を伴って広がり、そこから酸味のキリッとくる刺激が喉の奥にキレ上がる。 含み香は爽やかな酸味のある麹香を感じます。 少し温度が上がってくると、酸味のキレ上がりも陰を潜めて、酸味でふわっと消えるキレ方に。 こちらの酒は、温度帯高めの方が香りも高く味わいもより柔らかく感じられてオススメですね! 特徴的な酸味と上質な甘味旨みがバランスした味わいが、なかなか美味しいお酒でした😄 ご馳走様でした! 最後の3種目、いきましょう!!
Oroku超王祿 純米 中取り純米生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山中酒の店
69
アラジン
久々の投稿です🍶 大阪駅にある「山中酒の店エキマルシェ大阪」の1周年記念㊗️ 記念メニューの、島根県松江市の王祿酒造さんの王祿飲み比べ3種です。 王祿は、品質管理や販売方法に拘りが強く、専用冷蔵庫があるお店にしかお酒を卸さないなど、制約が多くて販売店が少ないお酒。 こういう機会でないと進んで飲まないので、今回はお祝いを兼ねていただきました🍶 まずは超王祿の中取りから。 王祿は同じ酒に⭐︎1から5までレア度を付けていて、こちらは中取りなので最高レアの⭐︎5。 120本しか出荷されていない限定品です。 しかもR1BY醸造なので約4年熟成! 外観は熟成感のある山吹色を伴うクリスタル。 仄かに香る心地良いマスカットの吟醸香に、麹香のアロマが漂います。 滑らかなテクスチャーから、白葡萄を皮ごと食べたような心地良い酸味が旨みを伴って広がり、そこから軽い甘味とわずかな苦味を残して消え、舌上には渋み。 酸味の余韻がミディアム。 転がすと酸味と旨みがさっぱり感じられ、鼻に抜ける酸味の刺激も楽しめる具合。 フルボディの白ワインのような味わいです。 ご馳走様でした🍶 次行ってみよー!
Aramasacolors-earth-産土2022純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
60
アラジン
秋田県(秋田市)の新政酒造さんから、colors-earth-産土(アース)2022です。 酒米違いの火入れシリーズであるカラーズ。 アースは酒米に陸羽132号を使います。 陸羽132号は、なんと人工交配で作られた水稲の品種第一号! 大正10年に、陸羽20号と亀の尾4号を掛け合わせて生まれ、コシヒカリやササニシキの先祖にもなっています! その陸羽132号を精米歩合55〜60%まで磨き、生酛造り、木桶仕込みで醸されたお酒です。 外観はクリアクリスタル。 香りは、豊かな木桶の香りから、スワリングすると爽やかな果実と青い瓜の香りも出ます。 口にすると、チリっとする心地よいガス感から、ジューシーながら爽やかでさっぱりした甘味に、添えられた酸味と旨み。 ジューシーな甘味がじんわり残って消えてゆく余韻はミディアム。 後口にはしっかりした渋みが残ります。 舌上で転がすと、膨らみのある旨味と優しい甘味が味わえます。 杯を重ねると後口に酸味も感じます。 久々に飲みましたが、カラーズの中では過去最高に美味しく感じました。 熟成するとさらに良いらしいのでまた出会いたいものです。 ご馳走様でした🍶
Senkinかぶとむし2023原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
62
アラジン
栃木県(さくら市)のせんきんさんから、仙禽かぶとむし2023です。 出始めてからはInstagram等でも「夏の風物詩」「大人のレモンスカッシュ」などと盛り上がりを見せ、多数の捕獲報告(購入報告)を見かけました。 ドメーヌを貫くせんきんさんが、地元産山田錦100%を醸したこちらは、リンゴ酸の軽快でシャープな酸で爽快感を演出する夏酒です。 飲んだことがなかったので、角打ちでいただいてみました! 外観は温かみのあるクリスタル。 香りは日本酒感強めのアルコール香に、爽やかな酸味を感じさせる刺激のニュアンス。 飲んでみると、最初に甘味が一瞬来たと思ったら、刺激的な柑橘系の酸味がキューっと広がって淡い甘旨味と共に消えていく。 これが大人のレモンスカッシュテイストですか。 なるほど🍋 転がして空気と混ぜても、酸味が抜けていく感覚が刺激的。 杯を重ねても酸味の刺激は健在で、僅かに舌に渋みが残ります。 低アルコールですっきりしつつ、リンゴ酸の爽やかな刺激で爽快感を演出する、王道の夏酒ですね。 ファンが多いのも分かります。 ご馳走様でした🍶
Aramasacolors コスモス2020 別誂直汲純米生酛原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
山中酒の店
54
アラジン
新政酒造から、新政コスモス別誂(べつあつらえ)直汲です。 敢えて米を寝かし古米にして醸した別誂。 古米にすることでより木桶の香りを吸収するなどして奥深さを出し、それを直汲みして空気に触れさせず良いとこ採りをしています。 R2年に収穫した改良信交をR3年7月に醸し、更に貯蔵熟成を経てR5年3月に瓶詰めして出荷されています。 開栓時はガス感豊かだったそうですが、時間経過でガス感はなし。 外観はクリスタルクリア。 香りは木桶の香りから入り、植物系のニュアンスと甘さが混じるような香りで、非常に繊細で穏やかです。 テクスチャーはスムースで、微かな甘味を感じたかと思うと酸味がスーッと立って入ってきて、そのまま滑らかに消えました。 ハチミツのような甘味と優しい酸味で、通常のコスモスより全体的に透明感があります。 後口に苦味を残す余韻はミディアム。 転がすと柔らかく酸味が立ちますが、杯を重ねるとさっぱりしたミードのような甘味が引き立ってきます。 上質さを感じる透明感のある、蔵元の工夫を感じる一杯。 R2年は米の品質から醸造が難しかったらしく、色々苦心されたのだと思います。 ご馳走様でした🍶
Izumibashi夏ヤゴブルー純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
54
アラジン
神奈川県(海老名市)の泉橋酒造さんから、泉橋夏ヤゴブルーです。 泉橋酒造さんといえばとんぼラベルですが、夏酒はトンボになる前のヤゴ! ブルーのヤゴのラベルが涼しげで良きです。 テロワールを重視する泉橋酒造さん。 酒米も地元産の山田錦100%で、精米歩合65%まで磨き、アルコール度数18%と高めな仕上がりは夏向けにロックも想定してそう。 外観は山吹を帯びるクリスタル。 香りは非常に穏やかで、日本酒らしい麹香から、爽やかなアルコール感と甘味酸味を感じさせる香り。 口当たりは水のように滑らかながら、ファーストアタックで酒らしい辛口さの中にキュッとくる酸味が割とガツンときて、優しい香りとのギャップに驚きました。 落ち着いてよく味わうと、綺麗な甘味が辛さや酸味の奥に感じられます。 酸味がじわーっと残る余韻は割としっかりめです。 転がすとキュッとくる酸味がマイルドになって、含み香に爽やかな香りが広がりつつ米の旨味と相まっていい感じに。 全体的に夏向けな酸味のあるさっぱりした味わい。 酸味が強めで、個人的には転がして空気に触れさせた味わいが好みでした。 ロックが合いそう🧊 ご馳走様でした🍶
5