Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

酒仙堂フジモリ

87次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenゆーへーバウムRafa papaぺっかーるLielgabrielbonchiFumieめんほきっぺい

时间轴

Taka山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
82
bouken
酒屋さんの説明によると無濾過生原酒だそう。貴は家で飲むのは初。少しおりがらみっぽい感じで濁ってる。フレッシュでフルーティーな感じもあるけど荒々しさは無く飲みやすい。甘苦辛のバランスが絶妙。
Nabeshimaきたしずく純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
酒仙堂フジモリ
家飲み部
83
bouken
全体的に終始ほんのり甘い。最後はガス感とミネラル感でジューシーな旨味もあって全部入りって感じ。スルー予定だったけど買ってよかった
ゆかちん
boukenさん、明けましておめでとうございます🎍鍋島はどれを飲んでも美味しいですよね〜って、まだ数種類しか飲んだことはないですが💦今年も投稿、楽しみにしています😊
bouken
ゆかちんさん 明けましておめでとうございます😊 鍋島の大吟醸は初でしたが流石鍋島!って感じでした。今年もよろしくお願いします🎍
IkekumoCLOUD純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒仙堂フジモリ
家飲み部
76
bouken
少しガス感あって酸味も。甘みもそれなりにあって想像以上に美味しい。
bouken
味的にはめっちゃ好みでは無いけどファーストアタックが凄く好感持てる味なんよね
bouken
マスカットっぽい
bouken
甘みほしい人は初日で飲んだほうがいいかも
Sakunohana直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
63
bouken
ピチピチしててフレッシュ。甘さは思ったより控え目。軽快な飲み口で飲みやすい。
bouken
少しセメダイン感あるかな
bouken
口に含んだ感じや鼻から抜ける香りはフルーティー
bouken
辛め寄りだけどフルーティー感は強い
Buyuしぼりたて直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒仙堂フジモリ
家飲み部
81
bouken
フレッシュで微量のガス感感じる。瓶も薄い水色だけど味も爽快で夏酒っぽい。生原酒にしては軽めなので飲み過ぎ注意なやつ。
bouken
ジューシー
bouken
瑞々しさ
bouken
大人のラムネって感じ
ChiebijinLOVE PINK純米にごり酒
alt 1alt 2
酒仙堂フジモリ
家飲み部
67
bouken
お店で飲んだ事あるけど初めて720ml出たとの事で買ってみた。前の印象と同じくいちごオーレみたいな味。
Manta
boukenさん こんばんは。 自分もこのお酒を購入して、到着を待っています^ ^ いちごオーレですか! その味を楽しめるのが、待ち遠しいです😊
ゆかちん
boukenさん、こんばんは! ちえびじんを一度飲んだからトリコです😍 こんなに可愛いいちごオーレのちえびじん飲んでみたいです🍓
bouken
Mantaさん こんばんは。日本酒とは思えない感じのアルコール入ったいちごオーレって感じでした😋
bouken
ゆかちんさん こんばんは。ちえびじん好きなら是非飲んでみてください😊
まりぽんぬ
boukenさん、こんばんは⭐️お寒〜ございます✨ 今日、LOVE PINK買ってきました😅初なのですが、やっぱいちごっぽい味なのですね🍓うわー楽しみです❗️いつ開けようか、ニマニマ悩み中です😁
bouken
まりぽんぬさん こんばんは! 飲んだ印象はイチゴ牛乳でした🍓🍓🥛🥛
Murayu常盤ラベル 本生純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
81
bouken
村祐はスペック非公開ですが、常盤ラベルは純米大吟醸扱いみたいです。和三盆をイメージした甘さらしいけど、個人的には綿菓子を連想してしまう。この甘さは唯一無二だね。じんわり甘さが染みる。ピンクラベルよりコレのほうが好きだわ。
Tatenokawa無我 ブラウンボトル純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒仙堂フジモリ
家飲み部
71
bouken
酒屋さんの説明や蔵の説明文だと直汲みの無濾過生原酒みたい。少し甘みあってガス感とミネラル感。純米大吟醸だけど香る系ではなく旨味タイプ。媚びてない感じの味でいいね。
Hohai直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
71
bouken
豊盃はお初。書いてないけど米は豊盃米だそう。やや個性的な独特の風味。微量の甘旨味とミネラル感。ガスも少し残ってる。美味しいです。
Tenmei中取り零号純米原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
71
bouken
ジューシーだけど甘過ぎず酸とのバランスがめちゃいい。瑞穂黄金ってお米は初めてだわ。天明初めてなので他も色々飲んでみたいな。
bouken
開栓直後から2日目あたりが1番美味しく飲めたかな。1週間近く経つと甘みかなり減退した
Fudo備前雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
62
bouken
家で不動飲むのは初。甘旨味が凝縮したお酒。濃い目。少し葡萄っぽい。
bouken
後味は苦味が少し目立つ感じするのが気になる
bouken
なんだかんだで美味しかった
Hououbiden初しぼり純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒仙堂フジモリ
家飲み部
61
bouken
鳳凰美田は家では初。書いてる通りライチや白ブドウ等果実系の華やかな吟醸香。万人受けしそうな味わい。
bouken
近所の酒屋さんが鳳凰美田ディスってたけど竹泉や雪彦山とかドッシリ系好きっぽいから合わんやろなぁ
bouken
このまえ神蔵を獺祭っぽいって書いたけど神蔵以上に獺祭っぽい
bouken
獺祭のほうが酒質弱いんかなとは思う。味の変化するの早いというか
Takachiyoカップおりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
54
bouken
たかちよがカップで飲めるとは!以前飲んだ青ラベルと中身同じかな?違いは要冷蔵表記の有無。味は甘さも苦さもほんのりしててグレープフルーツみたい。酒屋さんによると通年商品になるような事言ってた。
長珍しんぶんし 阿波山田錦65 直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
48
bouken
今年から720mlも発売になったようです。シュワシュワしたガス感にトロリとした濃厚な甘味。その後苦辛でじんわりフェードアウト。全体渡ってミネラル感あるかな。特に口に含んでからの前半が強め。ガス消えると苦手なタイプになりそうな気もする。
bouken
手書きの荷札がいい感じ。
bouken
これも燗にしたほうが飲みやすいかな?酸味がギューン
bouken
燗は微妙な気がした。
bouken
あとはガス感消えてどんな味になるか
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
41
bouken
入手困難なお酒ですがGW中に入手出来ました。純米と大吟醸あったけど大吟醸は高いので間取って純米吟醸に。クラシックなお酒かなと思ってたら割と華やか。今風のゴリゴリなフルーティーじゃないけど自然で優しいニュアンス。火入れ苦手だけどコレは美味いわ。
Kuroushi純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
家飲み部
43
bouken
米の旨味がしっかり感じられる。生酒らしいフレッシュ感もあるけど。最後は強めの酸味と辛味。これは少し置いてても平気そうな気がする。
bouken
普通の生原酒飲んだ時にも思ったんだけど草っぽい感じするんだよね
bouken
口に含んだ最初にセメダイン感強く感じる
Takachiyoあるひぴんくのくまさんが 扁平精米 桃色活性にごり生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
酒仙堂フジモリ
家飲み部
38
bouken
以前はガス圧高すぎる為一升瓶のみで飲食店限定だったとか。森のくまさんと言う熊本の米使ったお酒で桃色酵母使用しているのでピンク色してます。スパークリングワインのような桃の果実酒の様な味で美味しい。開けるのに悪戦苦闘しました。量少ないし噴きこぼしたくないしね。
まりぽんぬ
boukenさん、こんばんはー☆ いつも有難うございます🍀 この「たかちよ」ホント開けるの大変みたいですね💦 見た目に可愛いし、飲んでみたかったんですけど、躊躇してしまいました😅
bouken
まりぽんぬさん、いつもありがとうございます。500mlはスクリューなのでマシではありますが相当ガス強いです。(15分くらい格闘しました^^;)大変そうなので一度はスルーしたのですが結局購入しました😅
bouken
冷蔵庫に同タイプの五橋RIDEも待機してるので覚悟して開けようと思います😆
alt 1
alt 2alt 3
酒仙堂フジモリ
55
Fumie
日本酒の名前を余り知らない私でも知ってる!と思って買ったお酒! 開栓〜良い香り❣️生唾ごっくんでワクワクしながら一口... あれ⁉︎こういうものなの?飲んで刺激もなく確かに飲みやすいけど...だから女性に人気なのかなぁ〜ぐらい 4日目〜旨味に一体感が出て美味しいじゃないの❣️ 夕食は 豚丼と味噌汁! ご飯の上に一玉98円のキャベツ千切りをひき 豚肉小間切れと頂いた玉葱で作った生姜焼きをのせたコスパな食事に贅沢なお供となった🍶 豚丼に七味たっぷりかけて食べると刺激もなく軽快に飲めちゃうこのお酒との相乗効果で食べ過ぎちゃった☺️ 720ml ¥1,600 税抜