冷で
香り…弱★★★★☆強
旨み…弱★★★☆☆強
クセ…強★★☆☆☆弱
苦味…強★★☆☆☆弱
甘味…弱★★☆☆☆強
余韻…短★★★☆☆長
辛口過ぎず、開栓直後から飲みやすい。
槽場汲み=直汲み←勉強不足でした^^;
↓引用しました。
『日本酒は、上槽(じょうそう)という、醪(もろみ)を搾って酒と酒粕に分ける作業を行います。
この上槽の際に、搾りたてのお酒をその場で瓶に詰めるのが「直汲み」です。「槽場汲み(ふなばぐみ)」と言う場合もあります。
日本酒は空気に触れると酸化が進み、風味が変化してしまうデリケートなお酒です。「直汲み」は、搾りたてのお酒を出来る限り空気に触れさせないために、手間ひまかけてその場で瓶に詰める製法・工程です。
そのため「直汲み」と書かれている日本酒は、本来なら蔵元でしか味わえないようなフレッシュな味わいであることが多いのです。』
香りの立ちがとても良い!
口に含んでからの酸や苦味・旨味もバランス良く調和して、余韻も程よく、ついついお酌の進む一本でした。
個人評価…8/10