Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
アザラシ3合アザラシ3合
華やかでフルーティーな日本酒が一番大好き!でも、米感がある日本酒や、お水みたいなするする日本酒も呑みます、お酒なら何でも好きかもしれない(о´∀`о)

注册日期

签到

352

最喜欢的品牌

2

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyo純米大吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
28
アザラシ3合
ブラックきらきら高千代(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) いかにも高千代な、ファーストクラスに出てきそうな、超美味しいお酒でした!わかりやすく、すっきり華やか! 筑前煮風煮物、太刀魚とイシダイのお刺し身と一緒に! 純米大吟醸 限定品 無調整 生原酒 魚沼一本〆 精米歩合:48% アルコール分:16度
alt 1
家飲み部
29
アザラシ3合
本日、大信州の隣の直売店(?)で買ったお酒を早速いただきます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 大信州にしては辛口!お料理によく合うし、ほのかなりんご感もあって、かつ、大信州の良さ(華やかすっきり)も忘れない素晴らしいお酒! 2023年9月に手いっぱいの会(日比谷)に参加したとき、和らぎ水として出された仕込み水がめちゃくちゃ美味しくてめっちゃ飲んで「すみません、もうないんですー💦」と言われた水、日本酒は水が大事と言うけど、すごくよくわかった体験でした。今年は、手いっぱいの会に参加したい!! 仕込み水が売り場の入口で採れる状態だったのもテンション上がった!タコとイトヨリダイとスズキのお刺し身、レタスサラダと一緒に! 超辛口 純米吟醸 生 精米歩合:59% アルコール分:16度
Koshiji no Kobaiサンマと呑む純米原酒生酒無濾過
alt 1
本多屋酒店
家飲み部
28
アザラシ3合
まずラベルが超かわいい!素敵! 味もとても美味しい!風の森の花火のシュワシュワ感がなくなって、アルコールちょいきつめだと似ている気がします。美味しすぎてぐいぐいいっちゃう危険なお酒(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠) サンマじゃないけど、アジ、ブリ、アワビ等のお刺し身、なめろう、レタスサラダと一緒に! サンマと呑む越路乃紅梅 アルコール分:17度 精米歩合:60% 原料米:新潟県柿崎産八反錦二号100%
Kakurei純米大吟醸原酒
alt 1
家飲み部
31
アザラシ3合
新年一発目は鶴齢で(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 格式高そうな見た目の通り、華やかで高貴な美味しさです!新年から贅沢しちゃってます! 料理も豚(とん)でもない馬(うま)さ!豚モツ煮込みと馬刺しと一緒に! 槽搾り原酒 純米大吟醸 令和4酒造年度仕込 原料米:兵庫県東条 特A地区産 山田錦100% 精米歩合:37% アルコール分:16度以上17度未満 酸度:1.45 日本酒度:-3.4
alt 1
家飲み部
21
アザラシ3合
マジで今年のベストオブ出会い賞(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 穏やかで水の質感は滑らかだけどしっかりした甘さでめちゃくちゃ美味しい!ほんとすぐなくなる〜(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠) もっとたくさん買えば良かった(笑) 蟹鍋と一緒に! アルコール分:16度 精米歩合:58%
ぐがげご
お酒もいいですが、盃がいいですね!
アザラシ3合
ぐがげごさん、ありがとうございます!上田の信州亀齢の酒屋で買った、お気に入りの盃です(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
alt 1
家飲み部
27
アザラシ3合
念願の会津娘!10年前のdancyuの日本酒の教科書で「ふっくら、癒やしの菩薩系」と紹介されててら、ずっと呑んでみたかったけどなかなか機会がなく、会津若松に行ったときにやっと購入♪長かった(笑)(オンラインで注文すればすぐですが) 私の印象は、ふっくらというより雄町らしくグラマラスな印象ですが、夫はこれはふっくらだよ〜と言ってました。とにかく美味しいです! 豚肉と白菜の鍋と一緒に! 会津娘 純米吟醸 雄町 精米歩合:50% アルコール分:16度 原料米:赤磐雄町100% 栽培園:岩藤農産2022年産 2023.03仕込み 2023.11蔵出
Shichijuro特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
26
アザラシ3合
これは夫がジャケ買いしたお酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) どこかで聞いたような…? 味は名前から反するような高貴さがあり、後味が実はフルーティ♪とても呑みやすいけど実は原酒と危険なお酒! レタスサラダ、サーモンとブリのお刺し身と一緒に! 特別純米生原酒 精米歩合:55% アルコール分:16度 原料米:美山錦100% 製造年月:05.12
alt 1
家飲み部
28
アザラシ3合
染みる〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 会津中将は、私の中でベストオブ食中酒なのですが、これはとてもふくよかで穏やかで、鍋とかにとても合いそうなお酒!美味しい! 本日は湯豆腐と一緒に! 会津若松行ったときにもっと会津中将買えばよかったかな〜(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠) 純米酒 フクノハナ アルコール分:15度 精米歩合:60% 日本酒度:+1 酸度:1.8
alt 1
家飲み部
33
アザラシ3合
大好きなロ万でしもふり!会津若松に旅行したときに、酒屋で購入したもの✨最近は電車旅で、日本酒小瓶とプラスチックカップを持って、ふい〜とするのがたまらんです😊(本日は家にて晩酌) しもふりとは霜降りで、霜のおりてくるような晩秋にぴったりという意味だったんですね🙌ロ万の華やかさも、後味の穏やかさもある、不思議なお酒!めっちゃ美味しい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 豚肉と玉ねぎの炒め物と一緒に! 2022酒造年度醸造 しもふりロ万 純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ 精米歩合:55% アルコール分:16度 ロ万シリーズのこだわり 米:100%会津米産 水:名水「高清水」と地蔵沢水源 蔵人:地元南会津 南郷地域の人 酵母:福島県開発うつくしま夢酵母 業:伝統のもち米四段仕込み
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださいましてありがとうございます!
アザラシ3合
こんにちは!南会津のお酒はどれも美味しくて、特にロ万大好きです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) このしもふりは秋に買ったのですが、先週もゼロ万を購入しちゃいました♡
alt 1
家飲み部
36
アザラシ3合
大好きなkamosu mori(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ソーダ感があって甘すぎず、でも飲みやすい感じが大好きです♡ わかってたかもだけどあっという間になくなりました!2,3本買っとけば良かったかなぁ、でも他のお酒も魅力的だからいつも1本になってしまう(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠) レタス、お刺し身と一緒に! 精米歩合:60% アルコール分:14度
alt 1
家飲み部
26
アザラシ3合
10月の連休で会津若松に泊まり、その宿で教えてもらったお酒♡あまりに美味しかったので帰りに酒屋に寄って購入(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)宿で知ってたけどめっちゃ甘くて美味しい!注いだときに1mくらい離れていても香りがめっちゃした!宿の夕飯のときは「これ、私が作ってるんです」と言ってた人が勧めてくれたけど、宿とどんな関係だろう? 半分くらいのつもりが、一晩で四合瓶があっという間になくなる…!かつおの刺し身、レタスサラダと一緒に! アルコール分:16度 精米歩合:58%
alt 1
家飲み部
21
アザラシ3合
2日間お酒を我慢してましたが検査終わったので解禁(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)キッド!!夫のふるさと納税で手に入れたお酒です♡ く~っ、旨いっ、飲みやすいっ、美味しいっ!冷で、思ったより穏やかさより「上品ですよ」感が強めにくる感じ。スイスイいっちゃいます♪ 豚肉と野菜の炒め物、カツオのたたきと一緒に! 純米酒 精米歩合:こうじ米50%、かけ米60% アルコール分:15度
alt 1
家飲み部
33
アザラシ3合
高千代酒造のお酒で高千代ではないものだったので、気になって購入、限定酒とのこと(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 味は一昨日呑んだ雪男のイヤーズラベルみたいな感じ(感想まだ書いてない)で、冷たいときに程よい酸味が走ってとても美味しいです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)「やさしさ香りでなめらかな辛口」とラベルに書いてありますが、冷たいともう少し鋭い気がする。 レタスサラダ、スルメイカと甘鯛のお刺し身と一緒に! 越後秀山 巻機 純米吟醸 アルコール分:15度以上16度未満 精米歩合:53% 原料米:一本〆100%全量契約栽培
alt 1
家飲み部
32
アザラシ3合
この2ヶ月、何回新潟に行くんだ!というくらい新潟に行きます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)新潟で購入した鶴齢の雪室貯蔵、限定酒! 鶴齢ではないですが、昨日、八海山の魚沼の里に行き、雪室貯蔵を見学したので、雪室が個人的に熱いです!あー、あんな感じの場所で蓄えてたんだなという想いで呑みました!マイルドで旨くて美味しいです!鶴齢のある三国街道も良かったな、またお散歩したい♪ 白まいたけと天恵菇のバター醤油、なすとピーマンの焼き肉風炒め物、イカのお刺し身と一緒に! まいたけは六日町インター近くの雪国まいたけ物産館で購入♪ 鶴齢の雪室貯蔵 製造年月:2022.3 原料米:山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度
Kiminoi純米大吟醸山廃
alt 1
家飲み部
24
アザラシ3合
日本酒列車Shu*Kuraでお食事に付いてきたお酒♡取っときましたが、ついに呑んじゃいます(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) Shu*Kuraで呑んだお酒は他は余裕が出てきたら載せますが、良い意味でやばい列車でした! これが旨いんだな!単体でもふい〜っという感じで落ち着く美味しいお酒ですが、たぶん最高の食中酒かと思います、何にでも合わせる感じの寄り添う感じが素晴らしい!量とアルコール度数もすごく丁度よい! 馬刺し、なすとしいたけの炒め物、レタスサラダと一緒に! 越乃Shu*Kura 山廃純米大吟醸 精米歩合:40% アルコール分:14度
Kaze no Mori純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
33
アザラシ3合
野球の試合を見に行って、推しが勝ったので花火を打ち上げますっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 相変わらず美味しい〜!スイスイいけちゃう、甘すぎないソーダみたいなお酒!アルコール16度なのにあっという間になくなりました♪ 酒器は大信州のおちょこ!9月に大信州の会に初めて行ったけど、そこも良い意味でやばかったです。そのときにいただいたおちょこ! ピーマンじゃこの炒め物、お刺し身(サーモン、太刀魚、マハタ)と一緒に! みんなで花火を打ち上げるお酒 THE FINAL 風の森 愛山607 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16度 2022BY春タンク5008 製造年月:2023.06
Kaze no Mori純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
42
アザラシ3合
待ってました!!花火、打ち上げますっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 本日購入した青花火!3本も購入しちゃいました! 期待裏切らず、めちゃくちゃ美味しい花火!いつもより甘さのないラムネという感じで、いかにも夏らしく最高なお酒です♪なくなるの早すぎっ! かぼちゃのオーブン焼き、なめろう、お刺し身(黒ムツ、太刀魚、生たこ、貝類)と一緒に! 風の森 山田錦 507 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール分:15度 2023BY夏タンク5010 製造年月:2023.08
Nakanorisan風越青嵐純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
家飲み部
37
アザラシ3合
とても大変な2日間だったので、夫がお刺し身を買ってきてくれました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) お酒はこの前岐阜からの帰り道で買った中乗さん!道の駅木曽ならかわのお酒はどれもジャケットから良い感じ! 味は穏やか甘旨いけど、いつもよりちょっと何かが良い意味で違う。穏やかなのに軽いトロピカルさもある気がする。美味しいです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) かぼちゃのオーブン焼き、サーモンとカンパチのお刺し身と一緒に!! 風越青嵐(かざこしせいらん) 自家栽培米 木曽上松吉野産 山恵錦100%使用 酒米生産者:蔵元 南俊三 アルコール分:13度 精米歩合:55%
alt 1
家飲み部
28
アザラシ3合
長野駅の立ち飲みで気に入って購入したお酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 長野県で呑んだときはとても華やかだったけど、今日の味はなんだかスタイリッシュ!長野駅のときは味噌があてだったからかな? ラベルには高級ブドウのような香りとキレのある食事と相性がよい純米大吟醸とのこと。たしかに、屋守のような高級感のある華やかさがあるかも! 今日はきゅうりとツナのサラダ、お刺し身(甘鯛、コチ、えんがわ、太刀魚)と一緒に! 山恵錦 純米大吟醸 原料米:長野県産 山恵錦100% 精米歩合:40% アルコール分:15度 日本酒度:+3前後
alt 1
家飲み部
29
アザラシ3合
弾丸長野旅行で手に入れたお酒(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 名前だけで気に入った赤い彗星(シャア)です! 味は想像以上に華やかでとても美味しい!すっきりというよりは、親しみやすい華やかな感じです! きゅうりとツナのサラダ、タコと鯛のお刺し身、ワカサギ唐揚げと一緒に! DONATI 純米吟醸 初汲み 協会1801号酵母 サーマルタンク−5℃貯蔵 アルコール度数 15度 精米歩合:59% 杜氏氏名:高野伸 製造年月:2023.06.A
5