tomicoShinshu Kirei生酒Okazaki ShuzoNagano2025/6/7 04:38:552025/6/741tomico薫酒。一年熟成したやつ!香りも旨みもしっかりなんだけど、なぜか飲みやすいのはさすが!
tomicoMasumiやわ風純米吟醸Miyasaka JozoNagano2025/5/31 11:57:182025/5/3131tomico醇酒。低アルコール13%でありながら旨みがしっかり。友人から頂いたお酒です。
tomicoHiran青天生酛森酒造場Nagasaki2025/5/31 11:01:132025/5/3132tomico爽酒。香りは強くないのに口に含むと香りが広がる!それでいて酸味があるけど苦手な感じではなくて味わいがあって、生酛らしさが出ています。
tomicoKudokijozujr.の愛山33純米大吟醸Kamenoi ShuzoYamagata2025/5/31 10:55:052025/5/3138tomico薫酒。楽しみにしていたくどき上手!精米歩合33%でありながら旨みがしっかりあって、いいとこ取りな美味しさ!これが愛山の魅力なのかなぁ?初めて飲んだ時は少し物足りなさを感じるくらいだったけど、飲み進めていくほど美味しいお酒です!
tomicoMatsumidoriS.tokyo純米吟醸Nakazawa ShuzoKanagawa2025/5/31 10:46:082025/5/3133tomico薫酒。甘旨ぁ!たのしみにしていただけある十分ならお味!口開けよりも時間を空けてからの方が味がまろやかになって美味しい気がした!
tomicoMaison Aoi Untitle04Aoi ShuzoNiigata2025/5/28 05:02:542025/5/2512tomico山田錦と愛山のお酒と知り、好きな甘系統だったと期待し過ぎたあまり、若干物足りなさを感じてしまった、、笑 それでも、01〜04で1番優しくてやわらかい味でした!
tomicoMaison Aoi Untitle03生酒Aoi ShuzoNiigata2025/5/28 05:01:252025/5/2513tomico03火入れと比較すると生酒ってこんなに美味しいんだあと再確認。もちろん火入れも美味しいんだけどトロッとした味わいが良かった。精米歩合は割と高めらしいんだけど、雑味がなくて良かった!
tomicoMaison Aoi Untitle02Aoi ShuzoNiigata2025/5/28 04:59:012025/5/2513tomico02は1番フレッシュ!酸味があって後味もすっきりしていますが、果実味な甘味もしっかり感じます。
tomicoMaison Aoi Untitle01Aoi ShuzoNiigata2025/5/28 04:37:252025/5/2514tomico甘さと旨さのバランスが良くて、温度が少し上がってからの方が味の膨らみを感じて美味しかった!01〜04で1番好き!
tomicoHououbidenFLY HIGH 2nd〜ミクマリ〜純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2025/5/24 06:08:4521tomico爽酒。発泡感が強い。香りもあるけど味わいはスッキリ!
tomicoShinshu Kirei金紋錦Okazaki ShuzoNagano2025/5/24 05:43:592025/5/2441tomico薫酒。はあ、美味しすぎる!バランスよくて甘くてすっきりして程よい酸味がある!
tomicoFusano KankikuTrue White純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/5/24 05:38:112025/5/2436tomico薫酒。雄町だからか他の寒菊よりも甘みと旨みが強い!