U_GFusano KankikuOcean99 橙海 Amival純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/9/21 09:52:3856U_Gショップで購入 微発泡、甘酸で飲みやすいけど普通にアル度は15、フライト3部作の最後は安定の美味しさでした。
U_GFukucho海風土純米Imada Shuzo HontenHiroshima2024/9/14 09:31:3457U_Gショップで購入 レモンのような酸味が特徴的、海産物、揚げ物に合わせて醸した食中酒で旨かったです。
U_GFusano KankikuIdentity 総の舞純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/9/7 10:10:0865U_Gショップで購入 旨酸、微発泡でスッキリ、後味に癖のある苦味があるが美味しかったです。
U_GGakki MasamuneFuzzy green 備前雄町純米Ookidaikichi HontenFukushima2024/8/24 10:52:3658U_Gショップで購入 甘旨、微炭酸、マスカットのような甘い余韻が印象的。 グビグビ飲んで酔っぱらうタイプのお酒。
U_G誉池月八反錦純米Ikezuki ShuzoShimane2024/8/10 07:24:0151U_Gキャンプにて 先輩が持って来た誉池月が今日一。 他のお酒は濃く感じて誉池月が飲みやすかったです。
U_GTatenokawa清流純米大吟醸Tatenokawa ShuzoYamagata2024/8/3 10:32:4953U_Gショップで購入 低アルなのに飲みごたえあり、酸や苦味のような引っかかりはないが、まろやかで飲み易かったです。
U_GKamokinshu雨上がりの夜空に純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2024/7/27 06:41:0361U_Gショップで購入 お酒屋さんが特別に醸してもらう「雨上がりの夜空に」シリーズの賀茂金秀バージョン。 コロナで消費が落ち込んだ時、いつかは良くなることを願いリリースされたお酒。 今年も美味しくいただきました。
U_G花酔純米原酒生酒袋吊り無濾過花酔酒造株式会社Hiroshima2024/7/20 10:24:1350U_Gショップで購入 そんなに人気のある酒では無いので直売所に3回買いに行くも臨時休業。 時期を逃して諦めたころにスーパーで発見、手間ひまかけると美味しくなる見本のような酒で、今年も飲めて良かった。
U_GHiraizumi飛囀 -雛-純米吟醸山廃原酒HiraizumihonpoAkita2024/7/13 08:25:1454U_Gショップで購入 酸が特長のHITENシリーズ、デビュー作の雛がリニューアル 低アル、甘め、酸強めがうまくバランスされてて飲みやすい。
U_GMasumiMIYASAKA純米吟醸中取りMiyasaka JozoNagano2024/7/12 23:53:1758U_Gイベントにて 7店舗を巡って真澄を呑むスタンプラリー モダンからクラシックまで色々楽しんだ中の今日一はMIYASAKAシリーズ(山田錦の純吟)、甘酸で美味しかったです。
U_GTensei千峰 夏純米吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2024/7/6 08:57:2351U_Gショップで購入 スッキリ辛口、加水で夏酒らしい飲み口になってる。 湘南の酒、美味しかったです。
U_GJikon白鶴錦 火入純米大吟醸Kiyasho ShuzojoMie2024/7/6 00:56:0853U_G日本酒バーにて 大将が「珍しいのあるよ」と出したお酒。 大手の白鶴が品種登録した適合米(山田錦の近縁種を交配した兄弟品種)、 十四代の酒未来のような感じで、上手に醸せる蔵には白鶴から供給されてるようです。
U_GShichihon'yari無有 木桶仕込生酛生酒Tomita SaketenShiga2024/6/29 10:04:4241U_Gネットショップで購入 定番の無有シリーズが60%精米のところ、80%の低精米にした限定生酒。 大吟醸の半分の酒米で醸しているのに雑味なく上品で旨い、エコです。
U_GShichihon'yari滋賀旭 雫生酒おりがらみTomita SaketenShiga2024/6/22 08:52:1847U_Gネットショップで購入 もともと野にあった在来種の米で醸したお酒。 まろやかな味わい、戻り香に少しアル香があるクラシック、もう暑いのでぬる燗までで飲みましたが、温めた方がポテンシャル発揮しそう。
U_GHanamura三郷錦純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2024/6/15 09:39:1449U_Gショップで購入 香り良くまろやか、程よい甘さで美味しい。 常温になると少し甘ったるく感じたので涼冷え以下がオススメ。
U_GIzumofuji手作り純米Fuji ShuzoShimane2024/6/8 08:43:1447U_G蔵元訪問 減農薬減科学肥料で栽培した地元米で醸した出雲地域限定酒。 バランスいいクラシックな食中酒、美味しかったです。