Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しみーしみー
岩手出身。在東京。 JSAワインエキスパート、SAKE DIPLOMA。

注册日期

签到

294

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sharaku赤磐雄町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
しみー
こちらもカプロン酸エチル系です。 しかし、比べると穏やかさがあり、酸も比較的感じられ、抑制が効いているようにも思いました。
KudokijozuJr.のWhite Beauty 29 〜雪女神〜純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
しみー
リンゴや洋ナシ、メロン、白桃などのフルーツ、上新粉。よく磨いた米のニュアンスがよく出ています。 豊かなフルーツに甘いフレーバー、こちらもカプロン酸系。 このお店のラインナップは、酢酸イソアミル系があまりないな、という印象。
Sakunohana秋の純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
23
しみー
こちらはひやおろし。 純米吟醸らしくリンゴや洋ナシなどの吟醸香がありますが、ひやおろしらしく落ち着きが出ているように思われ、香りがバーっと来る感じではないです。 味わいとしても、これまでの2杯よりはドライな印象。
alt 1
alt 2alt 3
24
しみー
リンゴや洋ナシ、白桃などのフルーツと上新粉。 キレイにカプ系吟醸香が出ていて、口当たりも甘くおいしい。
KeigetsuCEL24 秋あがり純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
しみー
イオンリカーに並んでいるのをみて、お、CEL酵母?と思って手に取りました。 CELは、高知のカプロン酸エチル高生成酵母、と学んだものの飲んだことはないな…と。 ということで、購入。 ほのかにイエローの色調があるクリスタルシルバーの色調。 カプロン酸エチルの華やかな香りがあり、蜜リンゴ、和梨や白桃、マスカットなどフルーツの豊かな香り。そこにセルフィーユなどのグリーンと、上新粉、白玉団子のよく磨いた米のニュアンス。 口に含むとまろやかな甘さがあるものの、酸もキレイに出ていて甘さを切っていきます。ほのかに炭酸(?)もあるかも。後味にはコクのある苦味が心地よく出てきて、フィニッシュはビターな印象。 カプロン酸エチル系は置くと抜けるみたいな印象(思い込み?)があり、あまり秋あがりしない印象があったのですが、こちらはキレイにあがってるように思いました。 華やかな香りがあるものの、落ち着きをみせる味わいがあり、食中酒としても悪くないです。 アルコールも15%と高すぎず、良いバランス。 これはもう一本買おうかな(^^)
alt 1
alt 2alt 3
21
しみー
黒龍のひやおろしは初めて飲んだかも。 この時期はおいしいひやおろしがたくさんで飲みがい(?)があります(笑)
alt 1
alt 2alt 3
21
しみー
やっぱりおいしい醸し人九平次。 お店でも、ベタだからとしばらく出さなかったそうですが、やっぱりおいしいから…ということで再び出すようになったとのこと(笑)
Muso守拙純米吟醸原酒生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
19
しみー
初めていただくお酒。 ここからワイングラスで出してもらいました。 こちらも酢酸イソアミルが主体の吟醸香。
Hakuryuひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
31
しみー
この時期はやはりひやおろしを飲みたくなります! 透明感のあるクリスタルシルバー。 和梨にほのかにグレープフルーツなどの柑橘を感じ、ヨーグルト、上新粉や白玉団子などの上品な米の香り。セルフィーユのような優しいグリーン。 口当たりは強め。 アルコールが結構ガツンと感じる印象で、残糖少なめな印象ですがアルコールからの甘さと、アタックの強さがあります。酸はしっかりとしていて骨格を感じさせ、後味にコクのある苦味。 ひやおろしらしさがあっていいですね。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
しみー
基本に戻って(?)、パック酒を。 ソムリエ協会のセミナーでもたびたび出てくるのですが、ブラインドで飲むとレベルの高さに気づけます。 こちらの「月」は、はじめていただきます。 クリアなクリスタルシルバーの色調。 和柑橘のような優しいフルーツ香に、炊いた米、ヨーグルト、ほのかにセルフィーユのグリーントーンと石灰。 口当たりは優しい印象。ソフトな甘さ、酸は優しく穏やか、後味にほのかな苦味を残しつつ、酸が上がってきて弱いながらもキレを感じます。 突出したものはなく、クラシック寄りの清酒というイメージですが、バランスの良さは素晴らしく飲み飽きません。 大手の力を感じます。
Shichiken天鵞絨の味純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
24
しみー
かなり久々の投稿… 飲んでなかったわけではないのですが、ボトルの写真を撮らずだったため。 グリーントーンがあるクリスタルシルバーの色調。 リンゴ、洋ナシや白桃を思わせるフルーツ、セルフィーユ、杉。白玉団子のような磨いた米のニュアンス。 ほのかな甘さがありますがフレーバーの甘さが主体で、味わいとしての甘さは少なめで、酸が立っていて甘さを押し流していき、ドライな印象。 後味には心地よいやや強めの苦味があり、食中酒として良さそうです。 なかなか美味しいですね。
alt 1
alt 2alt 3
21
しみー
透明感のあるクリスタルシルバーのら色調。 リンゴや洋ナシを中心にメロン、ほのかにバナナなどたっぷりとしたフルーツ。セルフィーユの甘やかなグリーンなニュアンス、上新粉。 甘やかな味わいがありつつも、しっかりとした酸がありキレがあります。後味にコクのある苦み。 とてもクリアな味わい。 自分的には好みの味わい。
alt 1
alt 2alt 3
22
しみー
クリスタルシルバーの色調、青映えしています。 リンゴや洋ナシ、メロン、バナナなどのたっぷりとしたフルーツの吟醸香。上新粉、白玉団子、石灰。 まろやかな甘さと緻密な酸があり、後味は甘さを残しつつ、心地よい苦みときれを感じます。 福島の吟醸酒らしい味わいだなと思いました!
alt 1
alt 2alt 3
23
しみー
名前の通り辛口。 甘さはなくドライで、しっかりとした酸味。山田錦らしくない。 スッキリ飲めるので1杯目、もしくは、シメによちかも。ということで、〆にいただきました!
alt 1
alt 2alt 3
24
しみー
鍋島も久しぶり。フルーツの香りと心地よい甘さ、酸味とのバランスが良いです。 秀逸なお酒だなと思います。
alt 1alt 2
25
しみー
久しぶりに飛露喜を飲んでみようと。 純米吟醸と飲み比べてみましたが、やはり同じメーカーなのでベースとなる味わいって同じなんだなと思いました。 リンゴやメロン、ほのかにバナナも香り、カプロン酸エチルと酢酸イソアミルがいい感じに両方感じられます。