otsiraKamonishikiブリリアンス吉川山田錦Kamonishiki ShuzoNiigata2024/8/6 00:15:4521otsira加茂錦の少し高級バージョンです。 こだわっているだけにバランスがいいです。
otsiraJuyondai中取り無濾過Takagi ShuzoYamagata2024/6/3 00:32:1222otsira贅沢な十四代の飲み比べです。 吟撰の方が好きでしたが、中取り無濾過も単発で飲んだら相当おいしいです。
otsiraChiebijinLAPANNakano ShuzoOita2024/5/17 13:01:3717otsiraうすにごりでいい感じなのですが、コクというか厚みがもう少しだけ欲しかったです。
otsiraShinshu KireiOkazaki ShuzoNagano2024/5/15 09:32:0227otsiraスキっとしたお味でありながら辛口とは言わない感じです。 食中として適していると感じました。
otsiraWakamusume十二秘色Araya ShuzoYamaguchi2024/5/15 09:20:4020otsira初めて飲みました。 ちょっと甘くて、わかむすめっぽい? オススメがひとつ増えました。
otsiraSugataIinuma MeijoTochigi2024/4/25 00:01:1918otsira栃木といえば、仙禽や鳳凰美田が有名ですが、こちらもちょいフルーティーで大変おいしくいただきました。
otsiraUgonotsuki白鶴錦Aihara ShuzoHiroshima2024/4/22 00:26:5029otsira広島、山口も美味しいお酒がいろいろありますね。 白鶴錦を使ったお酒は少ないのでいただきました。 甘くなく食中に合うと感じました。
otsiraやまいしIshikawa ShuzoMie2024/4/18 12:43:5114otsiraやまいしという銘柄が出ませんでした。あまり知られていないと思われますが、このゼブラ柄、おいしい! こういう知られていないお酒を発掘するのいいです! 三重はやっぱりレベル高い?
otsiraGakki MasamuneOokidaikichi HontenFukushima2024/4/18 12:30:0422otsira楽器正宗は甘めの印象でしたが、このピンクは割とスッキリに感じました。ピンク色に騙された!?
otsiraHououbidenblack phoenixKobayashi ShuzoTochigi2024/4/15 01:56:2933otsira鳳凰美田によくあることのように思えるのですが、1日目より2日目以降の方がまろやかで美味くなるような気がしてならないです。