ゆうじHijiriHizirizm 生もと ひとめぼれ生酛生酒Hijiri ShuzoGunma2025-11-17T12:08:29.324Z家飲み部64ゆうじ口開け、オレンジのような柑橘系の風味でした。 日が経つと、生酛らしい乳酸感が出て来ます。 ベリー系の風味に、変化していきました。
ゆうじ夜明け前ひやおろし純米吟醸生一本ひやおろしOno ShuzotenNagano2025-11-13T14:49:54.196Z家飲み部66ゆうじ口当たり滑らかで、旨味がしっかり来ます。 後からほんのり辛味もあります。 どちらかと言うと、スッキリ系です。
ゆうじAkagisan純米吟醸 うすにごり純米吟醸生酒Kondo ShuzoGunma2025-11-07T10:57:52.084Z家飲み部67ゆうじ山田錦 口当たりまろやかで、後から来るアルコール感ですっきりとした辛味も感じます。 温度が上がると、うすにごりらしい旨味が出て来ます。
ゆうじSawahime吟醸酒吟醸Inoeseikichi ShotenTochigi2025-10-27T12:34:45.070Z家飲み部77ゆうじ頂き物 ほんのり吟醸香、口当たりまろやかで甘めの旨味を感じるが、後からアルコール感と共に辛味が出てくる。 冷やして飲みましたが、燗の方が良かったかな?
ゆうじOze no Yukidokeひやおろし純米大吟醸生詰酒Ryujin ShuzoGunma2025-10-05T10:35:45.691Z家飲み部78ゆうじ尾瀬雪にしては甘さ控えめで、酸味の無いりんご?のような風味です。 温度が上がると、まろやかさが増します。 どちらかと言うと、冷えている方がいいかな、、、
ゆうじ町田酒造雄町純米吟醸生酒無濾過Machida ShuzotenGunma2025-09-29T14:08:25.310Z家飲み部73ゆうじ口開けは、ほんのりアルコール感で雄町らしい旨味を広げてくれます。 日が経つとアルコール感も落ち着いて酸味が立つようになり、パイナップル風味が出て来ます。
ゆうじTanigawadake純米スパークリング純米おりがらみNagai ShuzoGunma2025-09-16T10:45:29.447Z家飲み部80ゆうじおりがあったので全混ぜで、開栓ちょっとかかりました。 さほどシュワシュワ感は無いですが、直汲みのような感じです。 ほんのりメロンのような風味で、旨味と酸味が程良くさっぱりとした味わいです。
ゆうじSakuyabi7号酵母純米吟醸原酒生酒Kimusume ShuzoGunma2025-09-13T11:13:45.766Z旅飲み部68ゆうじ咲耶美は美山錦の酵母違いで出てますが、7号酵母は初登場です。 7号酵母は、真澄ですね。 口当たりほんのり甘味、後から鼻に抜けるアルコール感があります。 どちらかと言うと、ドライ寄りかな、、、
ゆうじRukaMorpho 生酒純米大吟醸生酒Matsuya ShuzoGunma2025-09-02T11:19:48.908Z旅飲み部81ゆうじ3年ぶりの、生酒でのリリースです。 口当たりまろやかで、白桃のような風味です。 かすかに辛味もありましたが、日が経つと落ち着いてきて甘まろな感じになります。
ゆうじKaze no MoriWEEKS 2025 山田錦生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025-08-19T11:53:20.184Z旅飲み部85ゆうじここん所の暑さで、ビールばかり飲んでました😅 酒屋のおすすめで、風の森です。 口当たりほんのりと甘めで、後から苦味がきます。 この苦味は、人によって好みあるかな、、、
ゆうじHijiriHizirizm 山田錦50 攻め生酒Hijiri ShuzoGunma2025-07-05T10:32:35.232Z家飲み部88ゆうじ攻め、責め部分ですね。 芳醇な味わいの中にも、フレッシュさを感じます。 後から来るほんのとした辛味が、旨味を引き立ててくれます。
ゆうじRuka桃色純米吟醸生酒無濾過Matsuya ShuzoGunma2025-06-29T10:33:33.618Z家飲み部78ゆうじるかピン第3弾は、五百万石と山田錦使用です。 しばらく冷蔵庫に入れてましたが、甘酸いい塩梅です。 甘いですけど、、、 さくらんぼのような風味で、度数も9度なので飲みやすいです。
ゆうじHououbidenWINE SELL SPARKLING純米吟醸生酒おりがらみ発泡Kobayashi ShuzoTochigi2025-06-23T10:27:18.000Z家飲み部78ゆうじ見かけたら、買ってしまいます😅 口開けは、さっぱりした中にも鳳凰美田らしい甘旨感があります。 ここんところ暑かったのでビールばっかり飲んでいて、最後の1合を1週間程置いて飲みましたが、発泡はほぼ無くなってほんのり辛味が出てきました。ジェイ&ノビィゆうじさん、こんにちは😃 見かけたら買う!正解だと思います🙆🏻♀️🙆🏻 旨いですよねー😙ゆうじジェイ&ノビィさん こんにちは😄 酒屋の入荷情報が何もないので行った時勝負ですが、あると嬉しい1本ですね😊
ゆうじHijiriLEGIT純米大吟醸生酒無濾過Hijiri ShuzoGunma2025-06-03T11:54:41.102Z家飲み部85ゆうじ聖ライトかと思っていましたが、レジットでした😅 洋梨のような風味で、ほんのり甘味があります。 口開けは鼻に抜けるルコール感がありますが、日が経つと落ち着いてきます。 群馬県産ひとめぼれ使用。
ゆうじTanigawadake旨辛純米 別誂純米Nagai ShuzoGunma2025-06-02T10:17:04.673Z76ゆうじ居酒屋にて 見た事ないラベルの谷川岳があったので、飲んでみた。 辛口イメージの谷川岳とは違い、ほんのり柑橘系のフルーティさで旨甘な感じでした。 スッキリさもあるので、辛味にふれるのかな?
ゆうじHatsumago魔斬純米生酛Tohoku MeijoYamagata2025-05-24T10:07:59.449Z家飲み部73ゆうじ頂き物 3年、廊下に放置していました😅 最初の3合は、燗で飲みました。 ふっくらとした旨味と、ほんのりとした辛味がいいです。 最後の1合は、冷やして飲みました。 冷えてるうちは、すっきりとしたキレ感があります。 温度が上がると、ふっくらとした旨味が出てきます。
ゆうじRuka桃色純米吟醸生酒無濾過Matsuya ShuzoGunma2025-05-18T10:39:32.059Z家飲み部79ゆうじ第1弾の五百万石です。 第2弾の酒こまちは、ホースが外れてタンクから全て流出してしまったそうです。 口開けは酸っぱさが上回りますが、2〜3日経つと酸味も落ち着いて甘酸っぱさがいい感じになりました。
ゆうじKoeigikuHello! KOUEIGIKU 2024原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025-05-14T15:01:33.624Z家飲み部71ゆうじ愛山うすにごり 開栓時、外カバーを外して栓を浮かせた瞬間に栓が飛びました。 口開け酸味が強く、これは暫く置いた方がいいと思い冷蔵庫へ 4〜5日、間隔を空けながら飲みました。 酸味が落ち着いて来たら、愛山らしいふっくらとした旨味と甘味が感じられます。 最後まで、元気にポンと音をたてての開栓でした。
ゆうじAkagisanShalala純米発泡Kondo ShuzoGunma2025-05-02T10:39:50.837Z家飲み部79ゆうじ300ml 開栓、2回程開け閉めしました。 口開け、炭酸多めの発泡感がいいです。 ほんのり甘く温度が上がると、純米酒ぽい旨味が出て来ます。