Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
りゅうじ2号りゅうじ2号
長野市在住です。 まだまだですが日本酒楽しんでます! よろしくお願いします!

注册日期

签到

210

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Daisekkei13 TSURUYA 淡麗辛口純米吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
75
りゅうじ2号
上立ち香はややフルーティで玄米のような香り。含むとちょい甘辛口でスッキリキレる。後味はややビターな感じ。美味しい。淡麗辛口とラベルにあるがまさにその飲み口なのにアルコール13度と不思議な味わい。普通に飲めば、これはアルコール高そうだと思うような味わいなのに13度とマイルドでまだ飲めそうだと思ってしまう。危険です。含み香は純米の香り。単体よりも食中が良さそう。 ネギトロや唐揚げとよく合った。 大雪渓の特別純米に似ている? おきにいり 山恵錦 精米歩合55% アルコール13度
Senkin線香花火 火入生酛原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
97
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は微かなライムの香り。含むと微炭酸感と酸っぱさと心地よい苦味が広がりスッとキレる。これはおいしい。含み香はフルーティ。サラッと甘すぎずにスルスル飲めてしまう。単体でも食中も良いと思います。自家製餃子とエビチリとよく合った。かぶとむしや亀の海蝉時雨に似ている? おきにいり さくら山田錦66% さくら雄町34% 精米歩合? アルコール13度
alt 1alt 2
91
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は微かにフルーティな香り。含むと甘辛な味わいでジワっとキレる。これは美味しい。やや甘口でするする飲めてしまう。荒責という強そうなネーミングとは裏腹に甘辛でとても美味しい。含み香はほのかにフルーティな香り。単体でも食中も良さそう。ししゃもや高野豆腐、川中島の白桃とよく合つた。他の屋守も色々飲んでみたい。 幻舞の特別純米や夜明け前の生一本に似ている? 特におきにいり 国産米 精米歩合55% アルコール16度
Kikusuiふなぐち 一番しぼり生酒
alt 1
alt 2alt 3
77
りゅうじ2号
上立ち香は純米の香りと玄米の香りがした。含むと辛口な味わいでコクのある濃厚なやや渋みも感じた。含み香はフルーティな雰囲気。アルコール19度と強めで缶にオンザロックも良いと書いてあったのでやってみたらに飲みやすくなった。ロックで食中が良いと思います。 ほっともっとのカツ丼やプチシューとよく合った。 新潟県産米 精米歩合70% アルコール19度
alt 1
alt 2alt 3
99
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は柑橘系の香り。含むと微炭酸感で酸味が押し寄せてジワっとキレる。これは美味しい。含み香は芳香な葡萄系な感じ。単体でも食中も良さそう。ケンタッキーとよく合った。コスパが良いです。 おきにいり 国産米 精米歩合麹米60%掛米66% アルコール13度
Daishinshu掟破り槽搾り生詰め生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
115
りゅうじ2号
上立ち香は甘い香りがした。含むとちょい甘辛口と程よい苦味でドライな印象でスッとキレる。これは美味しい。複雑系な感じもするけどドライなイメージだけど柔らかさもあり美味しい。含み香はあまり感じなかった。単体でも食中も良い。食中に本領発揮しそう。やっぱり大信州は美味しい。 ネギトロのなめろうやポン酢モツとよく合った。 おきにいり 国産米 精米歩合?% アルコール16度
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
109
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香はツンとした香り。含むと爽やかな酸味が広がりスッとキレる。これは美味しい。ライトな味わいでスッキリ飲めてしまう。軽めな雰囲気がとても良い。甘味や苦味は控えめでスッパイ感が裏ラベルにあるようにレモンジュースのよう。白ワインに似ている?これは今度は一升瓶購入でゴクゴク飲んでしまいそう。15度なのに危険です。含み香は柑橘系の香り。単体でも食中も良さそう。ピスタチオやスルメなど乾き物にもよく合った。コスパがとても良い。リピートしたい。 亀の海の蝉しぐれに似ている? 特におきにいり 国産米 精米歩合55% アルコール15度
Haneya夏の純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
101
りゅうじ2号
開栓時にプシュッと音がした。上立ち香は柑橘系の香り。含むと優しい甘さとひかえめな酸味でじわっとキレる。これは美味しい。含み香はフルーティ。優しい甘めな白ワインのイメージ。ライトな感じで暑さで弱った体を優しく包み込むような雰囲気。飲みやすくてスルスル飲めてしまう。 単体でも食中も良さそうです。 自家製からあげとよく合った。 富美菊の他の何かに似ている? おきにいり 国産米 精米歩合60% アルコール14度
alt 1
alt 2alt 3
100
りゅうじ2号
開栓時にプシュッと音がした。上立ち香は微かにフルーティ。含むと微炭酸感で甘酸っぱくジワっとキレる。心地よい苦味もある。これは美味しい。含み香はフルーティ。レモンジュースのようでスルスル飲めてしまう。やや甘めなイメージもある。単体でも食中も良さそう。非常に爽やか。自家製のにんじんとキュウリの漬物とよく合った。 この間飲んだ光栄菊のヌーンクレセントに似ている? おきにいり 青森県産米 精米歩合麹米55%掛米60% アルコール14度
Daishinshu夏のさらさら純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
95
りゅうじ2号
上立ち香はあまり感じなかった。含むと甘辛でさらっとツルッとながれてじわっとキレる。これは美味しい。ドライだけどさらっと飲みやすい。含み香は微かなフルーティ。16度なのにスルスル飲めてしまうので危険です。大信州のドライさ好みです。単体でも食中も良さそう。食中は色々な料理に合いそう。オムライスや鶏皮のペッパー炒めや鰹のたたき、ネギトロのなめろうとよく合った。この間飲んだ町田酒造のにごりとドライさが似ていた?辛口加減が? 特におきにいり 国産米 精米歩合59% アルコール16度
ジェイ&ノビィ
りゅうじ2号さん、こんばんは😃 今気づきましたが200チェックイン超え㊗️㊗️おめでとうございます🎉 コチラ我々も少し前に飲みましたが旨いですよね😋遅れて今日上げる予定です
りゅうじ2号
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!ありがとうございます!いつのまにか200投稿でした!早いものです!体に気をつけながらぼちぼち飲みたいと思います!大信州美味しいですよね😋食中酒にピッタリです🍶
町田酒造直汲み55雄町純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
96
りゅうじ2号
上立ち香は強めなフルーティーな香り。含むとチリチリ感と甘めな甘辛でフレッシュジューシーでじわっとキレる。これは美味しい。心地よい苦味もありバランスが美味しい。含み香もフルーティ。単体でも食中も良いと思います。どちらも本当に良さそう。割と甘めなイメージだけどスルスル飲めてしまう。豚バラ揚げ豆腐の煮付けや甘エビの刺身とよく合った。今度は一升瓶でまた飲みたい。幻舞の純米吟醸にチリチリ感を足した感じに似ている? 特におきにいり 雄町 精米歩合55% アルコール16度
Masaaki Sapporo
りゅうじ2号さん、いつもありがとうございます😃200チェックインおめでとうございます🎊町田酒造の雄町、美味しそうですね😋
りゅうじ2号
Masaaki Sapporoさん、ありがとうございます!いつのまにか200投稿していて自分でも驚いています!町田酒造は最近のお気に入りです!体に気をつけて日本酒ライフを楽しんでいきたいです😆
勢正宗スプリングカープもち米熱掛四段仕込み純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
89
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香はフルーティな香り。含むと微炭酸感で甘口から一気に優しい辛口に変化してスッとキレる。これは美味しい。やや重厚感もあるのにライトな雰囲気もある。含み香はフルーティ。単体でも食中も良さそう。割と辛口な感じなので食中にもよく合いそうな感じです。味の濃いものにもよく合いそう。 かっぱ寿司のサラダとよく合った。 おきにいり ひとごこち9割 小布施産モリモリモチ1割 精米歩合59% アルコール16度
Tenmeiさらさら純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
98
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香はレモンのような香り。含むとツルッとした優しい口当たりで甘酸っぱくスッとキレる。優しい雰囲気でこれは美味しい。含み香は微かにフルーティ。発泡感はなかったけどツルリとレモンジュースのようにスルスル飲めてしまう。低アルコールなのでゴクゴクいけてしまう。単体でも食中も良いと思います。夏酒って美味しいですね。豚ロースのステーキとよく合った。 おきにいり 国産米 精米歩合65% アルコール11.5度
HiranHeaven生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
106
りゅうじ2号
開栓時にプシュと音がした。上立ち香はレモンの香り。含むと微炭酸感で甘酸でスッとキレる。これは美味しい。含み香は柑橘系なフルーティ。結構甘めなイメージです。酸っぱさも感じる。もっと発砲すると思ったけど意外にしなかった。時間が経ってしまっているか、、が、しかしこれは美味しい。レモンジュースのようにスルスル飲めてしまう。危険です。単体でも食中も良さそうだけど単体の方が自分的には好みです。割と甘く感じてしまったので、複数人での乾杯酒にピッタリだと思いました。 きゅうりとカブの漬物とよく合った。 かぶとむしや亀の海蝉時雨に似ている? おきにいり 国産米 精米歩合?% アルコール14度
町田酒造55 五百万石特別純米生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
101
りゅうじ2号
開栓時にプシュッと音がした。上立ち香は微かにライムのような香り。注ぐと炭酸がすごい。含むと炭酸感と酸っぱさと心地よい苦味でスッとキレる。これは美味しい。含み香はフルーティ。アルコール16度なのにスルスル飲めてしまう。危険です。シャンパンのようなイメージ。辛くはなくドライな雰囲気だけど飲みやすい。単体でも食中も良さそう。温度が上がってくると甘味が出てきた。他の町田酒造も飲んでみたい。甘さがくどくなくて美味しい。にごりと書いてあると発泡?おいしすぎて4合いってしまいました。。。反省。 ジンギスカンとシメサバによく合った。 のぶたで飲んだ産土やホームパーティで飲んだ仙禽UA打上花火に似ている? 特におきにいり 五百万石 精米歩合55% アルコール16度
KoeigikuSukai 清海 火入れ特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
109
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は黒糖や蜜のような香り。含むと微かな微炭酸感で優しい酸味と心地よいビター感でジワっとキレる。含み香はあまり感じなかった。落ち着いた大人な雰囲気。美味しい。単体でも食中も良いが、食中の方が良さそう。他の光栄菊とはまた様相が違う。自家製ささみ揚げとよく合った。信州亀齢や16代九郎右衛門の何かに似ている? おきにいり 国産米 精米歩合麹米60%掛米70% アルコール14度
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
96
りゅうじ2号
上立ち香は酸味のあるような純米の香り。含むとツルッとした舌触りで甘辛でスッとキレる。含み香はフルーティ。透明感があり美味しい。アルミ缶はやっぱりフレッシュです。単体でも食中も良いと思います。 カツ丼や唐揚げとよく合った。 夜明け前の何かに似ている? おきにいり 国産米 精米歩合55% アルコール15度
Shizengo芳醇純米特別純米無濾過
alt 1
alt 2alt 3
90
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は蜜のような香り。含むと、トロリと微炭酸感があり優しい甘さと心地よい弱めな苦味でスッとキれる。マイルドで優しいイメージで飲みやすくて美味しい。含み香はフルーティ。ぶどう系のような感じもする。トロリとしてるのに割とスルスル系で飲めてしまう。優しさがある。単体でも食中も良さそう。鰹のタタキやマグロの刺身とよく合った。甘味の種類が楽器正宗に似ている? どことなく赤武の純米に似ている? 特におきにいり 国産米 精米歩合60% アルコール13度
KoeigikuNoonCresent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
97
りゅうじ2号
開栓時にポンっと蓋が飛んだ。上立ち香はライムのような香り。含むと炭酸感がすごくきゅっと酸っぱくてシュッとスっとキレる。甘酸っぱくてゴクゴク飲めてしまう。含み香は微かな柑橘系。これは美味しい。13度と低アルで夏酒にピッタリ。シャンパンやグレープフルーツジュースのよう。単体でも食中も良いと思います。 自家製木綿ネギだく冷奴鰹節がけポン酢とよく合った。今まで飲んだ光栄菊の中で今のところ1番気に入りました。 かぶとむしに似ている? 特におきにいり 吟風78% 精米歩合?% アルコール13度
Odayakaおだやか純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
94
りゅうじ2号
上立ち香はややツンとした香り。含むとちょい辛と優しい酸味が広がりスッとキレる。含み香はフルーティ。やや飲みごたえのある味わいで、単体でも食中も良さそう。美味しい。あっという間に飲んでしまった。よく冷やした方がいいかも。糸するめとよく合った。 おきにいり 国産米 精米歩合60% アルコール15度
1