nakopapaOhmine Junmai3粒 夏純かすみ生酒 山田錦生酒大嶺酒造Yamaguchi2024/8/17 09:55:12家飲み部37nakopapa精米歩合 50% アルコール分 14.5% 原酒 山田錦 100% 強めの甘み、酸味、そして苦味。わずかにピリリと感じる発泡感と合わさって、思いの外ヤンチャな印象。
nakopapaIsojiman特別本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2024/8/16 10:06:58家飲み部36nakopapa精米歩合 麹 55% 掛 60% アルコール分 15度以上16度未満 兵庫県東条産 特等米 100%(新米) 華やかな香り。軽い口当たりの中にきれいで整ったお米の旨みが隠れてて、程よい苦味を伴ってキレていく。
nakopapaHanamura純米酒 陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2024/8/11 11:25:27家飲み部43nakopapa精米歩合 55% アルコール分 16度 陸羽田 100% 華やかで優しい甘みは絶品。スペックは純米だけど重すぎず、最後の苦味で後味が引き締まるのでついつい杯が進んでしまう。
nakopapaKoeigikuSunburst原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/8/9 12:44:04家飲み部36nakopapaアルコール分 14度 暑い夏にぴったりな低アル&酸味。日本酒を飲んでることを忘れそう。
nakopapaIzumibashi恵 青ラベル 生酒純米吟醸生酒Izumibashi ShuzoKanagawa2024/8/3 12:35:34家飲み部29nakopapa精米歩合 58% アルコール分 17度 海老名市産 山田錦 100% 酒蔵直売限定の定番酒の生酒タイプ。元々キレのイイお酒の生酒なのでフレッシュさが加わって最強。
nakopapaZarusohorai四六式特別純米原酒生酒無濾過Ooyatakashi ShuzoKanagawa2024/8/2 14:29:11家飲み部39nakopapa精米歩合 60% アルコール分 16度 残草蓬莱は今期初めて。美味しいと分かっているからかえって手を出さなかったけれど、満を持して暑い夏の時期にぴったしな白麹を使った生酒をいただく。香りは弱め。だけど含むとうん、美味い。
nakopapaKawanakajima Genbu純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2024/7/29 10:25:08家飲み部39nakopapa精米歩合 49% アルコール分 16度 美山錦 100% 香りはメロンのようだが、含んでみるとナッツ系の旨み。味の芯が強い。僅かな酸味と最後の苦味が味を引き締めている。
nakopapaKamoshibitokuheijiSAUVAGE 雄町純米大吟醸Ban JozojoAichi2024/7/28 08:34:31家飲み部36nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 雄町100% 雄町なんだけど、甘みより酸味を先に感じる。あれっと思っていると膨らみのある甘みが出てきてああ美味しいと圧倒される。これは胸はって美味しいと入れる日本酒だ。
nakopapaWakanami純米吟醸Wakanami ShuzoFukuoka2024/7/26 12:08:4029nakopapa精米歩合 55% アルコール分 15% 兵庫県加東市東条産山田錦 100% 若波の日限定酒。口の中に広がるお米の甘みが素晴らしい。ほんのり感じる酸味も味が奥深さを演出してる。いい出来です。
nakopapaWakamusume月草特別純米原酒生酒無濾過Araya ShuzoYamaguchi2024/7/20 09:54:41家飲み部31nakopapa精米歩合 60% アルコール分 15.5度 八反錦 100% 開栓注意のラベルにびびってコワゴワ開けたら何も起きなかった。ちょっと拍子抜け。でも美味しい。ラベルにはバナナのような香りとあるけれど、ラムネのような爽快感がある。おりを絡めると甘みも乗って飲みごたえアップ。
nakopapaAKABUSEA純米赤武酒造Iwate2024/7/19 13:06:59家飲み部37nakopapa精米歩合 60% アルコール分 13度 低アルコールで飲みやすい。それでいていい感じの酸味が抜群にいい感じで薄っぺらさがない。これはいい。
nakopapaUtashiro月華天領盃酒造Niigata2024/7/14 10:09:10家飲み部36nakopapa精米歩合 非公開 アルコール分 14.5度 初めての銘柄。佐渡の酒蔵なんですね。精米歩合はラベルに書かれていないけれど、そんなに磨いてないように思われる。口当たりの酸味を太い甘みで被せてくるような味わいで、軽やかではなくしっかり存在感があるタイプ。ジェイ&ノビィnakopapaさん、こんにちは😃 初マサヨさん㊗️おめでとうございます🎉しっかりと美味しいお酒ですよね🤗
nakopapaNabeshimaSummer Moon吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/7/12 14:49:34家飲み部38nakopapa精米歩合 50% アルコール分 15度 山田錦 100% 開栓注意とあったけど、全然大丈夫たった。アル添だからかな軽い飲み口。
nakopapaGakki Masamune福乃香純米吟醸原酒無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2024/7/7 10:30:46家飲み部37nakopapa精米歩合 麹米 40% 掛米 60% アルコール分 15度 福乃香 82%使用(掛米) ラベルにはジューシーに仕上げましたとある。優しい口当たり。だけどそこから広がる味の膨らみは予想外。
nakopapaYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸純米吟醸苗場酒造Niigata2024/7/5 13:55:56家飲み部43nakopapa精米歩合 60% アルコール分 14度 キュッと美味しい酸味が特徴。低アルコールで暑い夏に合う。
nakopapaSenkinかぶとむしせんきんTochigi2024/6/30 09:07:31家飲み部37nakopapa精米歩合 麹米 50% 掛米 60% アルコール分 14度 今年も捕獲しました。カブトムシのイラストは昔は四角いシールを貼っていたのに、今年のは瓶に直接印刷されています。進化してますね。味わいは期待通りのレモンのような柑橘系の酸味。発泡感はないからサワーではない。日本酒の可能性を感じさせる秀逸なお酒。ジェイ&ノビィnakopapaさん、おはようございます😃 かぶとむし🌈ラベルも味わいも進歩してますよね🤗ホント秀逸な一本だと思います👍nakopapaはい。毎年楽しみにしています。これからの暑い季節にピッタリです。
nakopapaShinshu Kirei山恵錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2024/6/29 10:20:23家飲み部30nakopapa精米歩合 55% アルコール分 15度 長野県産 山恵錦 100% 口当たりにピリッと。含むと甘みが広がってくる。なるほどフレッシュ&フルーティー。旨みの芯が強いので、味の濃いめのアテに合いそう。
nakopapaChikuha能登を醸す純米酒 in 赤武酒造純米Kazuma ShuzoIshikawa2024/6/23 12:03:23家飲み部40nakopapa精米歩合 60% アルコール分 15度 能登産 能登産ゆめみずほ 100% 能登半島地震で被災した数馬酒造の契約農家が育てたお米を、東北の赤武酒造と共に醸したお酒。尖ったところがなく、優しい口当たりで真ん中付近でふわっと柔らかい甘みが広がってくる。いいお酒だ。
nakopapaKawanakajima Genbu純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2024/6/21 11:49:11家飲み部32nakopapa精米歩合 55% アルコール分 16度 雄町 100% あら荒らしい旨みが爆発。これこそ雄町だって感じられる。
nakopapaSharaku夏吟うすにごり純米吟醸おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2024/6/16 11:25:29家飲み部36nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 麹米 山田錦21% 掛米 夢の香 78% 綺麗な香り。含むとまず甘みと酸味が共に派手にやって来てやがてパッとキレていく。やはり冩樂はどれも美味しい。間違いない。