Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まつちよまつちよ
青森と名古屋のお酒好きなんですよね。 酸味は好きだけど苦味が苦手です😔 変態酒愛好会メンバー🫶

注册日期

签到

911

最喜欢的品牌

36

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Banshuikkon純米吟醸 SPRING SHINE 生
alt 1alt 2
外飲み部
129
まつちよ
播州一献の春酒🌸 こちらは四段仕込みだそうです。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとチリッとガス感🫧 ジューシー甘旨に仄かな酸味でキレていく感じ。 四段仕込みでなくても播州一献はジューシー甘旨なんで違いは良く分かりませんでしたがとりあえず美味しかったです🍶✨️😅
Tamagawa純米吟醸 手つけず原酒 五百万石生酒
alt 1alt 2
酒の秋山
家飲み部
125
まつちよ
玉川の手つけず原酒五百万石です🍶 手つけず原酒はお初になります。 上立ち香はほんのり炊いたお米と酸を感じる香り。 口に含むと濃醇な甘酸っぱさですが、酒米が五百万石🌾という事で玉川にしてはさっぱりというか深みがそこまでないかな。 去年飲んだ蔵限定の中汲み(北錦🌾)はトロリとした舌触りの濃醇甘酸だったんですよねぇ🤤 アレ買いにいきたい…🤔 常温か温燗くらいでちびちびと飲むのが良かったですね。 美味しかったです🍶✨️
あねさん
こんばんは♪ 玉川普及委員会委員長のあねさんです。玉川褒められると私が褒められてる気がして嬉しい😃
まつちよ
姐さんおはようございます🌞 あねさんの玉川愛🥹🫶ですね🍶 ところで蔵限定の中汲み(北錦)と似たような玉川って酒販店で手に入るやつだとどれですか?🤔
あねさん
考えてみたのですが、玉川であの甘味を出せてるものってないかも? 純米吟醸の祝かなあ。うーんうーん🧐
まつちよ
そうですか🤔 次は祝を飲んでみますね😊
Yamamoto7号酵母 純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
外飲み部
121
まつちよ
先日6号酵母の山本を飲みましたが、今回は秋田酒こまち🌾を一白水成から貰った7号酵母で醸した山本。 口開けを頂きました🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと舌先に超微炭酸チリッ🫧 仄かな甘味にさらりとコクのある旨味。 開けたばかりでちょっと固めに感じたのもあるけど個人的には6号の方が好きかな。 山廃や生酛のお酒は7号一択なんだけどね笑 それにしても山本の生酒は旨いなあ。 美味しかったです🍶✨️
Shinshu Kireiひとごこち純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
116
まつちよ
信州亀齢ひとごこち。 今年は一升瓶は火入れなんだそうです🤔 上立ち香は生酒と比べるとやはり控えめ。 ほんのり甘い香り。 口に含むと舌先チリチリ。 ジューシーな甘味と仄かな酸味。 微かな渋味でキレていく感じ。 味は悪くないんだけどやっぱり香りって重要ですよね。 信州亀齢は食中酒ってタイプじゃないし🤔 提供価格ちょっと高くなるけど生酒の四合瓶仕入れようかなあ…😌とマスター。
弐式TYPE:X 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
112
まつちよ
越の誉の新銘柄「弐式」 華やかフルーティなお酒が多いのでマスターのお店でよくメニューインしてます。 上立ち香はふんわりフルーティな甘い香り。 口に含むと微かにチリっとガス感。 ジューシーで綺麗な甘味に微かな酸味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨️
Kuromatsusenjo純米吟醸 はなみざけ生
alt 1alt 2
外飲み部
127
まつちよ
黒松仙醸お初になります🍶 オコジョの絵が描かれた春酒です。 これ高遠のお酒なんですね。 上立ち香はフレッシュさを感じる濃く甘い香り。 口に含むと微炭酸しゅわしゅわ🫧 ジューシー甘旨に微かな渋味でキレていく感じ。 香り甘めなのでさらに甘く感じますがキレは悪くないです。 なかなか美味しかったです🍶✨️
alt 1alt 2
外飲み部
121
まつちよ
秋田県内限定の佐藤卯兵衛🍶 飲むのは初めてかな🙄 上立ち香はほんのり甘い香り 口に含むとジューシーな甘酸とコク。 アルコールも14度あって日本酒っぽい。 飲み応えあって美味しい😋 新政より好き😘笑
chika
秋田以外でも呑めるの🤔🍶⁉️⁉️
まつちよ
秋田県内の酒屋から仕入れたみたい😆
Sogga pere et filsヌメロ アン純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
外飲み部
128
まつちよ
ソガペのヌメロアン2024です🥂 今年のソガペはどんな感じなんでしょうかね😊 上立ち香は白ワインのような酸を感じるほんのり甘い香り。 口に含むとさっぱりした甘味に穏やかな酸。 去年のヌメロアンは発売後半年以上経ってから飲んだので単純比較は出来ませんが、酸と甘味がやや控えでさっぱりしてますね。 寝かせなくても十分美味しい🤔 寝かせるか悩む🤔
ポンちゃん
まつちよさん、こんばんは🦉 ヌメロアンは寝かせなくても美味しいんですね♪一昨年だったかドゥも開けたてから美味しかったような🤔酵母違いで変わるんでしょうか🤔
まつちよ
ポンちゃんこんばんは🍶 違いは酵母くらいなんでそういう事なんでしょうね🤔 詳しく曽我さんに聞いてみたいですね😊 去年のヌメロシスは結構ドライでしたからねぇ。
如空しろうま 純米吟醸生酒かすみにごり
alt 1alt 2
旅サロン 海っ子 八戸
外飲み部
124
まつちよ
如空のしろうま🫏 華想い🌾を使ったお酒🍶 上立ち香はほんのりお米の甘い香り。 口に含むとピリピリと新酒の荒々しさ。 仄かな甘味とシャープな酸味。 ピリッと辛味を感じキレていく感じ。 如空らしいややドライな辛口ですね。 しろうま(゚д゚)ウマー
chika
青森の日本酒🍶 何でもあるんだなー🤔🍶
まつちよ
東京は青森テーマのお店が結構あるのよね🤔🍶
alt 1alt 2
旅サロン 海っ子 八戸
外飲み部
119
まつちよ
如空の#MUROKA純米酒 こちらも青森限定だそうです。 華吹雪🌾を使ったお酒🍶 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと仄かな甘味に柔らかな米の旨味。 青森らしいキレの良い辛口ですね。 美味しかったです✨
如空想 純米吟醸生酒
alt 1alt 2
旅サロン 海っ子 八戸
外飲み部
117
まつちよ
如空の地元限定のお酒らしいです。 華想い🌾を使った想(そう)🍶 うすにごりな瓶底を頂きました😊 上立ち香はほんのり華やかな甘い香り。 口に含むと華想い🌾らしいまろやかな甘味を感じますが、微かに如空を主張する辛さを感じスパッとキレていく感じ。 八戸酒類は八鶴が甘旨口で如空は辛口で棲み分けてるんですかね? 色々飲んでますがざっくりそんなイメージです🤔 いつか開けたてを飲んでみたいですね。 結構美味しかったです🍶✨️
Shinshu Kirei純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
123
まつちよ
こちら上司に貰った1年寝かし5BYの信州亀齢美山錦🙄 上立ち香は微かにヒネ感のある熟成香。 カラメル一歩手前のような微妙な香り🤔 口に含むとガス感は無くなっていますがチリチリとした酸は健在。 味わいはまろやか甘旨で味乗りは良好。 信州亀齢寝かせ士の@水橋さんによると、長期生熟成するとヒネ感が出やすいとのこと🤔 そういえば今年は信州亀齢の一升瓶が火入れになりましたが、その辺りを気にしてなんですかね?蔵元に聞いてみたい🤔 よく訓練されたサラリーマンなんで上司には「美味しかったです✨」って言っときました😇
@水橋
まつちよさん、こんばんは🌆 信州亀齢をプレゼント🎁して頂けるって素敵な上司ですよね😍 私の上司なんて仕事しかくれません😅 またおねだりしましょう😆
まつちよ
@水橋さんこんばんは🍶 あとが怖いなあ😅と思いながら有り難く頂きました笑 正確に言うと上司の上司なんで偉い人なんですが、日本酒好きで私とは仕事の話はせずに会うと日本酒の話ばかりしてます😂
Tenbi純米吟醸 うすにごり 生原酒
alt 1alt 2
外飲み部
129
まつちよ
2年ぶりの桃天🍑 あの杜氏さん今何してるんですかね🙄 上立ち香はほんのり蒸したお米の香り。 口に含むと微炭酸ピチピチ🫧 フレッシュでジューシーな甘味と仄かな酸味。 なかなか美味しかったです✨🍶
ゆりなん
まつちよさん、こんばんは!☺︎ わたしもこの前、久々に桃天飲みましたがおいしかったです!♡ あの杜氏さん、その後何をしてるのか気になりますよね!🤔
まつちよ
ゆりなんさんこんばんは🍶 昔と変わらず美味しいですよね😊 人徳が無かったみたいなんで1人で完結出来るような仕事してればいいんですけどね😂
Kariho山廃純米 生原酒 番外品
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
124
まつちよ
刈穂さんお初になります。 特に辛口に出来たロットを選んで瓶詰めしたお酒なんだそうです。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと硬派な辛口。 甘味は控え目ながら旨味しっかり。 完全発酵系にありがちなエグみや雑味もなく結構綺麗なお酒でしたね。 美味しかったです🍶
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんにちは😃 初刈穂さん㊗️おめでとうございます🎉 日本酒度+22のキレイな辛口!これは美味い肴で飲んでみたいです😋
まつちよ
J&Nさんこんにちは🌞 ありがとうございます😊 たしかにダシの効いた和食系は抜群に合いそうなお酒でした🧑‍🍳
Sato Takumi特別純米酒 しぼりたて生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
124
まつちよ
鳩正宗の杜氏、佐藤企さんの名前を冠したお酒。 まっしぐら🌾を使った佐藤企の新酒です🍶 去年の7月に飲んだ時は味ノリノリで旨かったんですよね〜 上立ち香は仄かにまろやかな甘い香り。 口に含むとほんのりきび砂糖のような優しい甘味とコク。 去年売ってたはせがわ酒店とのコラボ酒に感じは似てますね。 こちらの方がもう少し味が濃くて、生酒なんでフレッシュさがあって美味しいですけどね。 十分美味しいのですが、もう少し寝かせて味乗ってから飲んだ方が自分は好みかな😂 chikaさんありがとう😆 美味しかったです🕊️✨️
chika
次は五醸🤔⁉️かな🤔⁉️
まつちよ
行きたいね🤔
コタロー
まつちよさん、おはようございます☀ やっぱり生酒美味しそうですねー✨はせがわとのコラボ酒、買ったんですけど父親に献上してしまいました😂飲めばよかったー🤣 こちらの味が乗ったのも飲んでみたいです♫
まつちよ
コタローさんこんにちは🌞 佐藤企銘柄の生酒はハズレがないですね。 来年あたりまた中延のシューサケさんで扱ってくれると嬉しいんですけど。
Yamamoto6号酵母 純米吟醸生原酒
alt 1
外飲み部
127
まつちよ
秋田酒こまち🌾を新政から貰った6号酵母で醸した山本🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと出来立ての生酒の若々しさを感じるチリしゅわ🫧 そして爽やかな甘味に仄かな酸味。 6号酵母と聞いて勝手な思い込みかもしれないけど新政っぽさを感じましたね。 どの新政に似てるかと聞かれたら答えられないけど笑 飲み応えがあってなかなか美味しかったです🍶✨️ 7号も近々メニューインするので楽しみ😊
Nabeshima純米吟醸 生酒 五百万石
alt 1alt 2
外飲み部
139
まつちよ
鍋島の五百万石🌾です🍶 マスターが今年は鍋島をメニューに入れたいと意気込んでいたので今年は鍋様を色々と飲めそうです。 上立ち香はフレッシュさのある甘い香り。 口に含むと微かにガス感🫧 ジューシーな甘味に微かな苦渋でキレていく感じ。 フレッシュで美味しかったです✨
chika
鍋島は赤磐雄町が美味しい😋🍶 私の独断と偏見ですが😅🍶
まつちよ
マスターが仕入れてくれたら飲んでみる😊🍶
Azumatsuru純米吟醸生 MOVIN'
alt 1alt 2
外飲み部
124
まつちよ
東鶴のMOVIN'です🍶 上立ち香はほんのり綿菓子のような甘い香り。 口に含むと柔らかな甘味に微かな渋味でキレていく感じ。 佐賀酒らしく甘やかで美味しかったです🍶✨️
Kawanakajima Genbu純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
外飲み部
125
まつちよ
お久しぶりの川中島幻舞です🍶 メニューに「熟成」と書いてあったのでマスターに聞いたら、熟成香が出てるので注意書きの意味で書いたとのこと。 上立ち香は微かに熟成香がしますね。 カラメル一歩手前の甘い香り。 口に含むと幻舞らしい甘旨で味には問題ありませんでしたね。 マスター曰く、気温が高い時期の造り(2024.8製造)は昔から熟成香が出やすい蔵なんだそうです。 蔵グセ的なものでしょうか🤔 美味しかったです✨
bouken
まつちよさん こんばんは🌃 以前買った幻舞で熟成香が気になったやつがあったんですが、そういう事情だったんですね😳
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 蔵の設備は現杜氏のお父さんが近代的な設備を整えたらしいのですが原因はなんなんでしょうね?🤔
Juyondaiおりがらみ本生純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
134
まつちよ
十四代のおりがらみ本生🍶 おりがらみもですが十四代の生酒は初めてですね。 上立ち香は生酒のフレッシュさを感じる仄かな甘い香り。 口に含むと微かに舌先にピリリと新酒の若々しさ。 瑞々しい甘味を感じますが十四代にしてはさっぱりした甘味。 後味にこの時期のおりがらみやにごりの生酒でよくあるドライな辛味を少し感じました。 マスター曰く、開けてすぐは結構ドライで甘味もあまり感じなかったそうです。 好みなんでしょうけど、せっかく十四代を飲むなら甘旨のやつが飲みたかったかな🙄 これはこれで美味しかったです✨️ 澄酒の生酒はどんな感じなんですかね?
ジェイ&ノビィ
まつちよさん、こんにちは😃 投稿を読んだからってのもあるんでしょうが😅なんか佇まいがクールな十四代ですね🧐味わいもクールとは我々好き系かもですが、十四代はこれ!ってのが良いかもですね😋
まつちよ
J&Nさんこんばんは🍶 なんか夏酒っぽいですよね笑 たしかにJ&N家なら一升瓶2日で空きそうなドライ系でした😊