さわsawa3104純米Kodama JozoAkita2025/10/18 00:07:392025/10/1518さわsawa日本酒度-9、スペックほど甘くなく、爽やかな酸で全体的に優しい。純米としてはかなり優しい。 これもリピ確 ☆☆☆☆
さわsawaYamamotoターコイズブルー純米吟醸YamamotoAkita2025/10/11 10:24:042025/10/1020さわsawaあぁ、山本だね、と納得の穏やかフルーティ系 微ピリも感じ、ちょっと嬉しくなった ターコイズブルーって何色かわからんし、山本はちょっと不思議ちゃん系?でも実は好き ☆☆☆☆
さわsawakurukuru純米吟醸Naba ShotenAkita2025/10/7 13:03:022025/10/622さわsawa秋田県内でもなかなかお目にかかれない(と思う)那波商店。 ベースはクラシカル、フルーティさが押し寄せて、微辛な余韻。 次は生酒飲みたい ☆☆☆
さわsawa鳥海山錦醸添花純米吟醸Tenju ShuzoAkita2025/10/2 12:55:152025/10/224さわsawaやや控えめだが鳥海山らしい華やかな香り、フレッシュ感と微チリもやや有り。一般的には甘い系だが、鳥海山の中ではバランスタイプ。これの生酒が飲みたい… ☆☆☆
さわsawaHarugasumi栗ラベルKuribayashi ShuzotenAkita2025/9/28 10:14:232025/9/2723さわsawa開栓初日、やや辛寄りの硬さ、微ピリが心地良い。二日〜三日目、じわりと甘さが増し、微ピリも健在でうまい。全体的にクセ的なものもなく米の旨味も十分、バランスタイプかな。 ☆☆☆☆
さわsawaKakuemoncry for the moom特別純米Kimura ShuzoAkita2025/9/21 09:55:412025/9/2119さわsawa秋らしく月と、それを見るネコが可愛いラベル、輸出仕様かな? 純米らしい柔らかい香。芳醇な旨味から後味はやや苦な感じ。角右衛門スタイル。開栓3日目がベストな甘さ。以降は苦優勢かな。 ☆☆☆☆
さわsawaTengumai山廃純米純米山廃Shata ShuzoIshikawa2025/9/19 14:17:332025/9/19庄や 小田原本家24さわsawa波々注いで頂きました ドライなスッキリ系、揚げ物によく合う。いつもより酔が早い様な… ☆☆
さわsawaHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/9/15 13:15:2631さわsawa開栓初日は、生酒バージョンのイメージもあって、少し首を捻る。美味いんだけど、硬さ、なのかなぁ。二日目は、フルーティさが際立ってきて、まさに和梨の様。クドくなく、スイスイ。火入れも十分美味い。 ☆☆☆☆☆
さわsawaIne to Agave稲とリンゴIne to Agave BreweryAkita2025/9/9 12:34:022025/9/925さわsawaキレイな紅色、リンゴの蜜のような香、味はブラックチェリーに近いかな、リキュール感もあり、これはこれで美味い スッキリとした甘さと、アガベのキレ、リピしたい ☆☆☆☆☆
さわsawaMansakunohana愛亀ラベル純米吟醸原酒Hinomaru JozoAkita2025/9/4 07:10:202025/9/323さわsawa昨年に続きリピ 酒米の違いによる味わいの特徴、まで飲み分けるスキルはないが、上品な味わいは醸す苦労を感じます。甘よりのバランスタイプ。安定の美味さ ☆☆☆☆
さわsawaMansakunohana月宵純米吟醸Hinomaru JozoAkita2025/8/31 10:19:012025/8/3020さわsawa限定って書いてたら買うでしょ まさにリッチスイート、フルーティな香、心地よい極甘、美味い 翠玉 秋田酒こまち と似てると思ったが、同じ酒米なのはきっと偶然。ホントよく似てる。 どちらも好きな味 ☆☆☆☆☆
さわsawaうらメニュー特別純米生酒FukunotomoAkita2025/8/25 11:55:032025/8/2523さわsawa蔵元の日本酒クジにてゲット クジ1400円で販売価格1460円くらい クジとしては微妙… お酒としては甘系でキレも良く、コスパは高い ☆☆☆
さわsawaTakashimizu丑三つ迄特別純米Akita Shurui SeizoAkita2025/8/21 12:43:3421さわsawaラベルのオススメ通り、少し高めの温度が飲み頃。10℃くらいではやりのフルーティ、5℃でキレ美味、ここまで表情変わると面白い。全体的には、ややクラシカル、かな ☆☆☆
さわsawaAkitabareエース 赤ラベル純米吟醸生酒Akita ShuzoAkita2025/8/16 10:17:502025/8/1517さわsawaアル感のかおり、スペック程甘く感じないのは甘酸っぱさの演出のためか。甘酸っぱいと言えば甘酸っぱい、が、ちょっとアル感が気になる。個性的で面白いお酒 ☆☆☆
さわsawaAramasaアースAramasa ShuzoAkita2025/8/11 22:51:562025/8/1122さわsawa優しい甘、酸味もしっかりあり、カラーズでは 1番好み。 前日、馴染みの酒屋さんで、家飲み用にエクリュをリピ買いしたが、アースにすれば良かったなぁ… ☆☆☆☆☆
さわsawaAramasaアッシュAramasa ShuzoAkita2025/8/11 22:47:082025/8/1121さわsawa四杯目はアッシュ。新政独特の酸味が舌をリセットしてくれて飲み飽きしない。カラーズの中ではバランスタイプかな。美味い ☆☆☆☆☆
さわsawaDenshu特別純米Nishida ShuzotenAomori2025/8/11 22:34:392025/8/11酉の市22さわsawaフルーティあっさり系、3つとも同じ系統。違いを感じるのに苦慮。。自身の腕不足。。 ☆☆☆☆
さわsawaOkunokami純米中取り純米中取りToshimaya ShuzoTokyo2025/8/11 01:32:0225さわsawaフルーティ、火入だが微ピリを感じる不思議な呑み口。 ☆☆☆☆