dama北安大國純米原酒生酒無濾過Hokuan JozoNagano2024/8/7 01:44:202024/8/335dama旨口&フルーティータイプ 原料米:ひとごこち 精米歩合:59% アルコール度:16% 日本酒度:-8.0 酸度:2.0 甘旨口のお酒🍶お米の旨みと少しの酸味で旨みとキレのある味わい 後半からパイン🍍の様な香りがありフルーティーにも感じられました。 季節柄、冷やして飲んだけど燗にしても美味しいお酒🍶
dama夜明け前登上純米Ono ShuzotenNagano2024/8/3 12:55:232024/7/3132damaフルーティータイプ 使用米:美山錦 精米歩合:55% アルコール度:12度 日本酒度:-10 酸度:1.3度 ほんのり甘口でとても飲みやすい日本酒です🍶アルコール度も12%と低め よく冷やして美味しく飲めるお酒です🍶
damaDaisekkei限定純米 夏酒特別純米Daisekkei ShuzoNagano2024/8/3 02:38:042024/7/2934dama使用米:美山錦 精米歩合:59% アルコール度:15度 日本酒度:+3.0 フルーティータイプ 生のまま低温貯蔵して瓶詰めの前に火入れをした生貯蔵酒🍶 フルーティーでフレッシュな味と程よい酸味で、暑い今の時期に冷やしてサッパリと飲めるお酒です🍶
dama市野屋特別純米山廃IchinoyaNagano2024/7/20 23:37:072024/7/2031damaフルーティー&軽快タイプ 使用米:三恵錦70% 精米歩合:60% アルコール度:15度 精米歩合が60%とは思えない爽やかなお酒🍶 最初は微炭酸が感じられて全体的にバランスが良く後味に苦味が残る 香りはフルーティーで若いメロン🍈の様な香り、山廃仕込って乳酸香が強いイメージでしたが、全然感じられませんでした😅 冷やしてワイングラスなんかでおしゃれにカプレーゼや白身魚のカルパッチョなんかと合わせたい日本酒でした😄
dama五岳純米吟醸原酒生酒今井酒造Nagano2024/7/20 23:24:032024/7/1529dama旨口タイプ 使用米:美山錦 精米歩合:49% アルコール度:17度 日本酒度:+0.5 酸度1.6 アミノ酸:1.1 使用酵母:酵母K1801 春限定の雪中埋蔵酒でシリアルナンバー付きです。 最初は原酒らしく甘味が感じられて、後味は辛口にお肉🍖などしっかりした味わいの料理にも負けない味わいです😄
dama積善花酵母仕込 夏の酒す純米吟醸生酒Nishiiida ShuzotenNagano2024/7/20 23:09:412024/7/1932dama軽快タイプ 原料米:ひとごこち 精米歩合55% アルコール度:15度 日本酒度:+6 酸度:1.8 月下美人の酵母で作ったお酒🍶 キリッとした酸味がありますが全体的にバランスの良く、後味に苦味が感じられます。香りは微かにバナナ🍌の様な香り 夏に爽やかに飲みたい時、モツの甘辛炒め🥘とも相性がいいかも😄
damaKokuryuいっちょらいKokuryu ShuzoFukui2024/7/12 02:03:032024/7/1043damaフルーティータイプ 原料米:五百万石 精米歩合:55% 酵母:蔵内保存酵母 日本酒度:+5 酸度:1.1 アルコール度:15.5% メロン🍈の様な爽やかな香りで辛口 バランスの取れたクセのない味わい 魚介類とフレッシュトマトのマリネやカプレーゼなんかと合いそうなお酒🍶 夏に飲みたい爽やかなお酒でした🌻
damaKubota千寿純米吟醸Asahi ShuzoNiigata2024/7/8 02:39:392024/7/739dama旨口タイプ アルコール度15度 スッキリとして呑みやすいお酒 バランスも取れていて美味しいお酒🍶でした 1日経つと辛味が少しでてきて、これもおすすめ😄冷やして飲んだけど、塗る燗もおすすめかも🤔鶏の唐揚げタルタルソースなんかとも合いそうです🐔
damaSenkinクラシック仙禽 雄町生酛無濾過せんきんTochigi2024/7/8 02:29:392024/7/445dama軽快タイプ 使用米:ドメーヌさくら雄町80%、ドメーヌさくら山田錦20%(ドメーヌ化:お米に造る水と同じ水脈を使って仕込みをする) 仙禽は甘酸っぱいイメージですが、抑えられた酸味と甘味🍶 メロン🍈の様な香りと生酛らしい青リンゴ🍏やヨーグルトの様な酸味で後味に軽く苦味が残ります。 夏に飲みたいお酒でした🌻 ※クラシックシリーズは乳酸主体のお酒なので15度前後が美味しく飲める温度帯とのこと🤔
damaN-888 PREMIUMNiigata MeijoNiigata2024/7/8 02:16:512024/7/236damaフルーティータイプ 精米歩合:50% 使用米:越淡麗100% 現代の食事にあった日本酒を作るだめに 1200回の試醸を行い、888回目に出来たお酒とのこと 開けたては熟成酒の様な米の旨みが強い味に、少し時間が経つと辛口のキリッとした味わいにパイン🍍やライチの様な南国系🏝️のフルーティーな香り 後味は長く酸味が感じられる 余韻が長いのでお肉料理やしっかりしたチーズにも良く合いそうなお酒🍶でした。 美味しいお酒です😄
dama勢正宗もち米熱掛四段仕込み 純米酒 火入れ純米丸世酒造Nagano2024/7/7 12:19:492024/7/131dama旨口タイプ 原料米:長野県産ひとごこち90% ひめのもち10% 精米歩合:70%アルコール分:16度 使用酵母:協会1401 酒造好適米で3段仕込みを行い、四段目にもち米を入れて作り上げた純米吟醸酒 もち米熱掛け四段仕込みは発酵の後半に蒸したもち米を熱いままタンクに放り込むと言う伝統技術 辛口でキリっとした味で精米歩合が70%とは思えない呑みやすさ、冷たいとミネラル感があり固い感じでしたが、燗にすると香りが開き呑みやすいお酒になりました。 おいしいお酒でした。
dama北安大国しぼりたて生原酒原酒生酒Hokuan JozoNagano2024/6/30 02:00:422024/6/1826dama旨口タイプ 使用米:ひとごこち 精米歩合70% アルコール度19度 使用酵母:K901号酵母 日本酒度:-6 酸度:1.4 濃厚で米の味がしっかりした日本酒🍶 甘味が最初に感じられるお酒
damaKenshin純米吟醸Ikedaya ShuzoNiigata2024/6/30 01:45:522024/6/2828dama旨口タイプ 精米歩合50% アルコール度15〜16度 日本酒度+2 酸度1.3 使用酵母:協会9号系酵母 とてもバランスがとれていて後味がスッキリ辛口、新潟糸魚川の地元民が良く呑むお酒とおすすめ、冷やして飲み切ってしまったけど、燗にしてもおいしいお酒でした🍶
damaMiwatariPetillant純米吟醸ToshimayaNagano2024/6/30 01:33:322024/6/2926damaフルーティータイプ 精米歩合59% アルコール度17度 もろみ発酵時に生れる自然の炭酸ガスを残した酒蔵でしか味わえない、ふなくち(上槽)本来の風味豊かなお酒とのこと 微炭酸で梨🍐や熟したメロン🍈のような香り、フレッシュな口当たりで甘味、酸味、苦味のバランスの取れた味わいワイングラスで飲みたいおしゃれなお酒です🍶
damaGakki Masamune純醸純米無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2024/6/25 23:09:582024/6/2050damaフルーティータイプ 使用米:夢の香(麹米60%掛米66%) アルコール度:13度 日本酒:±0 酸度1.4 マスカットの様なフルーティーな香りで少しガス感、甘みを抑えられた程よい酸味がありスッキリとした呑み口🍶
damaDaisekkei雪中育ちDaisekkei ShuzoNagano2024/6/20 10:16:052024/6/1632dama大雪渓、雪中育ちの飲み比べ 特別純米 角が取れてまろやかに、旨口のお酒で少し甘くちょっと苦め、どんな食事でも邪魔しない美味しいお酒🍶 アルプス吟醸 バナナ🍌の様な吟醸香、フルーティーな味わいで最初のインパクトがとても美味しいお酒🍶カキ料理に合いそう🦪 純米大吟醸 少し酸味があり柑橘系を感じた軽快タイプのお酒🍶 後味の余韻が長く、牛肉のステーキ🍖なんかでも負けずに合いそう🍶 3本とも美味しいお酒でした😊😊😊
damaMotooi no Matsu小松原 弦戯純米大吟醸にごり酒東飯田酒造店Nagano2024/6/20 10:06:542024/6/1528dama軽快タイプ 原材米:美山錦 精米歩合:49% アルコール度:15度 日本酒度:±0 酸度:1.5 酵母:K901 柑橘系の様な爽やかな酸味と少し苦味があり甘夏の様に感じられます。 爽やかで美味しいお酒でした🍶
dama市野屋風さやか純米山廃IchinoyaNagano2024/6/13 02:46:092024/6/936damaフルーティータイプ 使用米:70% 精米歩合:70% アルコール度15度 日本酒度:+0.5 酸度:1.9 使用酵母:協会701号 微炭酸で爽やかな味わい微かな酸味と米の旨みがあり、苦味と渋みもほどよい、飲んだ時はマンゴーの様な香りを感じながらバナナの様な味も感じられました。 市野屋さんらしい上品で爽やかなお酒でした🍶
damaRyusuisenTAKUMI 雄町純米大吟醸山廃IchinoyaNagano2024/6/13 02:32:192024/6/1329damaフルーティータイプ 使用米:雄町 精米歩合:50% アルコール度:15度 日本酒度:+0.3 酸度:1.7 微炭酸でライチやマスカットの様なフルーティーな香り喉越しは爽やかで、後味は米の旨みの奥に微かな苦味がありさっぱりと美味しく飲める日本酒です🍶 冷やして呑むのがおすすめ、クリーミーな料理、カルボナーラなんかもあうかも、あと焼き鳥なんかも合いそうです。
damaDaisekkei特別純米原酒生酒Daisekkei ShuzoNagano2024/6/8 21:03:532024/6/634damaフルーティータイプ 精米歩合59% 日本酒度:4.0 アルコール度:17度 微炭酸で呑んだ時にバナナ🍌の様な香りと甘味ががあり原酒らしい濃厚な味わい🍶フルーティーだけど濃厚な味なのですき焼きや和牛のステーキなんかにも負けずと合うかも 美味しいお酒でした😄