Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
BacchusNYBacchusNY
ただの酒好きです。日本酒、芋焼酎、ワインからのハードリカーまで、何でも好きです。ビールの消費量は少ないです。日本酒は多種多様の風味があるので、自分にぴったり合う銘柄を求めて呑みまくりの毎日です。健康に気を付けないと、、、。コメントは、備忘録的に自分の好み度合いを書いています。吟醸香が豊かなフルーティータイプが好みです。

注册日期

签到

262

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

奧 夢山水十割純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
28
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、フレッシュなスイカのような爽やかな香り。口に含むと、ものすごいトロミを感じる。濃い味なのに、甘みはほとんど感じない。酸味が強めで、とても濃いのに、喉越しはスッキリ。温豆腐のえのき餡かけは、甘めの味付けが、お酒のフルーティ感と甘味を引き出していい感じ。さつまいもと豚肉のバター醤油炒めのさつまいもは、お酒がさっぱりと口の中を洗い流してくれて、これもまた良し。お肉は、甘味を引き出す。同じ料理なのに味わいが変わって面白いねぇ。
Kikuhime鶴乃里純米山廃
alt 1alt 2
30
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。熟成させた山廃酒。開栓すると、がっつり系日本酒の香り。有機な感じ。口に含むと、古酒っぽい。酸味が強い。甘みは感じないねぇ。酸味強めの春菊サラダと合わせると、お米の旨味が際立って、お酒の酸っぱさがまろやかになって呑みやすくなる。牛すじ煮込みは、弱い苦味を引き出して、これもありかも。メインは、デリバリー寿司。これは、お酒の甘みを感じさせてくれる。これは良い!まんまでは、好みでないけど、肴で変わるね!
Asabiraki純米大吟醸 原酒 吟ぎんが仕込み純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
24
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。オール岩手のお酒。開栓すると、とても華やかな吟醸香。口に含むと、上品な甘味に、スッと流れるキレの良さ。美味しいわ〜。キャベツとマッシュルームの炒め物は、キャベツの甘みとほろ苦味が、お酒を更に上品なものに格上げ。お酢を利かせた小松菜お浸しは、お酒の苦味を引き出しちゃうかな。焼き鳥の香ばしさは お酒を甘くしてくれて、合う!オカラのポテサラ風も相性がいいなぁ。貰い物のアワビ刺身肝醤油が合わない訳ない。たまら〜ん。素敵なお酒でした!
alt 1alt 2
20
BacchusNY
なんとも可愛いラベルのこちらが今宵のお伴。いつの間にか2年経過してしまった。開栓すると、香り高いタイプではないかな。口に含むと、まだ舌にプチプチ感じる。甘みはなく、辛っ、酸っぱっ、苦っと追いかけてくる。ながく置きすぎた?これが、あるべき姿?小松菜お浸し出汁醤油は、お酒を更に辛口に。おから煮は甘めの味付けなのに、お酒の甘みを少し引き出す。不思議〜。生姜の利いた鶏団子スープも甘みを引き出していいかも。料理を邪魔しない辛口系かな。
Denshu貴醸酒純米貴醸酒
alt 1alt 2
31
BacchusNY
ネットを彷徨っていたら、このお酒には、スパイスの利いた料理が合うとか。早速、ふるさと納税でもらった黒毛和牛のスジ肉でカレー!奥方が、スパイスたっぷりのカレーを用意してくれました。開栓すると、香りは強くない。ナッツ香の中に、少しアルコールを感じる。口に含むと、品のある甘み。最初に浮かんだのはチョコレート。しっかりした甘味なのに、酸味が超絶綺麗にまとめあげる。これ、たまらなくおいしいよ!丸いグラスを細身のシャンパングラスに変えると味わいも変化。舌の上にとろみのある甘味を感じて、強めの酸味が舌の両側を流れていく。最後に喉奥のほろ苦さ。どちらも美味〜!まずは、甘酸っぱいビネグレットのサラダ。甘みが穏やかになって、いくらでも呑めてしまう。カレーの後は、お酒のナッティ感増し増しの甘味増量でデザートワインみたい。たまら〜ん、美味〜!田酒は裏切らない!
Gangi純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 秋熟純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
28
BacchusNY
秋熟なのに春に変わりつつある今宵のお伴は、こちらの一本。今回は、純米吟醸バージョン。開栓すると、自己主張しないけど、フレッシュないい香り。口に含むと、濃い目の味わいが広がる。スッとキレる甘みをしっかり感じた後に、酸味が追って来て、めっちゃ美味〜。めかぶとカブの酢の物風サラダは、お酒をよりスッキリさせる。スイスイ呑めてしまう。カマスの蒲鉾の後は、お酒が甘くなって、これもたまらない〜。美味しいなぁ。鶏とキャベツの梅肉スープ煮も、甘みを引き立てて合うよ〜。そのまま呑むと、自分が全て、みたいに力強いのに、料理と合わせると一歩引いたりして、素敵なお酒でした。
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ。 単体の時と、食事に合わせた時の違いが凄く伝わってくるレビューです✨ 日本酒って色んな条件で色んな顔を見せてくれますよね🎵 雁木、久しぶりに呑みたくなりました😊
Jozen Mizu no Gotoshi新米新酒 しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
22
BacchusNY
この銘柄は、数十年ぶりかも。店頭で見て、懐かしさのあまり買ってしまった。開栓すると、甘くていい香り!口に含むと、あらびっくり、かなりの辛口。名前のまま、水のよう。呑み込むと、苦味が喉に残る。今日は豆乳鍋。合わせると、苦味が和らいで、ますます水(笑)ラー油をかけると、少し甘みが出るけど、やっぱり水チック。柚子胡椒は、柑橘が自己主張してフルーティに。とは言え、美味しい水のまま。「名は体を表す」とは言うけれど、本当にブレないお酒でした!
Jozen Mizu no Gotoshi新米新酒 しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
20
BacchusNY
この銘柄は、数十年ぶりかも。店頭で見て、懐かしさのあまり買ってしまった。開栓すると、甘くていい香り!口に含むと、あらびっくり、かなりの辛口。名前のまま、水のよう。呑み込むと、苦味が喉に残る。今日は豆乳鍋。合わせると、苦味が和らいで、ますます水(笑)ラー油をかけると、少し甘みが出るけど、やっぱり水チック。柚子胡椒は、柑橘が自己主張してフルーティに。とは言え、美味しい水のまま。「名は体を表す」とは言うけれど、本当にブレないお酒でした!
Sugata初すがた 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
BacchusNY
何となく、おめでたい名前のこちらが今宵のお伴。開栓すると、涎がジュワ〜と出てくる感じのフレッシュな素晴らしい香り!香りだけでご飯がいける(嘘です)。すっきりした甘みに、しっかり目の酸味。フルーツジューシーで美味しいよ。ほうれん草/シメジお浸しのぽん酢と合わせると、極上のお水。呑みすぎる〜。伊東で買ったカマスのかまぼこは、素材の芳ばしさがお酒のほろ苦味をまろやかにして、これも良いよ〜。京都の千枚漬けは、苦味を強調しちゃうかな。豚肉生姜焼き/柚胡椒は、甘みを抑えて米の旨味を引き出す。うま〜。今宵も素敵な出会いでした!
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、こんばんは😃 初すがた!良い名前ですよね🤗香りだけでゴハン🍚試してみたいかも😆極上の水🍶はアテによってまた輝きを増しますね🌟
Yama ni Kumo gaゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
27
BacchusNY
五百万石バージョン。山田錦より、味わいが強くて好き!香り良くて、甘みの後で、スッキリとキレる後味が滅茶苦茶美味しい!
Do純米 どにごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
25
BacchusNY
にごりなので、米米しいかと思ったのに、えらくスッキリ辛口!
Kin Suzume純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
26
BacchusNY
居酒屋のラインに誘われて、再訪。最初の一杯がこちら。甘くて良い香り〜。口に含むと、甘みをしっかり感じて、追っかけてくる酸味が素晴らしい!フルーツ感半端ない。美味しいなぁ。
WCamouflage 高島雄町50 生酛純米 無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
29
BacchusNY
大きな仕事を終えたので、特別な一本。開栓すると、生酒ならではのみずみずしくて甘い香り。たまらなく良いですよ!口に含むと、甘みを感じたあとに、呑んだことを忘れるくらいなキレの良さ。美味しいなぁ。生酛純米なのに、と言っては怒られそうだけど、繊細な感じ。雪菜とカブの葉のお浸しは、苦味があるから、お酒の甘みを際立たせる。これも良いよ〜。塩が効いたもやしナムルのあとは、喉越しに酸味を残すから、フルーツ感爆上がり。もう、たまらん!大葉入り鰺のつみれ焼きと合わせると、スッキリしたお酒に変身。魚のにおいを消してくれるから エンドレスで呑み食いできてしまう。マリアージュ、永遠に楽しめちゃう!
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ。 お仕事お疲れ様です🍀 やりきった後の一献はまた格別でしょうね⤴️ W、さけのわで知って呑みたいお酒ですが未だ未呑です💧 永遠に楽しめるお酒サイコーですね😊
BacchusNY
ma-ki-さん、コメントを有難う御座います!Wを初めて居酒屋で呑んだ時に感動して、探し回ったのですが、見つからず。岐阜に行っても売っておらず。どうにか近所で発見しました。出会える事を祈っています!
Sanrensei純米 生詰原酒 吟吹雪純米原酒生詰酒
alt 1alt 2
5
BacchusNY
ガンダムの黒い三連星にあやかって、こちらを一杯。酸味と苦みが際立つかな。なまこの酢の物の苦味が、特徴を和らげてくれて、美味さアップ。肴で、味わいが大きく変わる楽しいお酒でした!
Ittekiniteki特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
BacchusNY
初めての出会い。酔っているので、コメントダメかも。香りは甘めの控えめ。口に含むと、砂糖水のような甘みを感じるのに、後味スッキリだから、呑んでないみたい(笑)フルーツの酸味が心地良いよぉ。危険だぁ!
1