Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
BacchusNYBacchusNY
ただの酒好きです。日本酒、芋焼酎、ワインからのハードリカーまで、何でも好きです。ビールの消費量は少ないです。日本酒は多種多様の風味があるので、自分にぴったり合う銘柄を求めて呑みまくりの毎日です。健康に気を付けないと、、、。コメントは、備忘録的に自分の好み度合いを書いています。吟醸香が豊かなフルーティータイプが好みです。

注册日期

签到

278

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hiroki純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
27
BacchusNY
ぎんおとめで醸したお酒が今宵のお伴。開栓すると、優しい香り。口に含むと、爽やかな甘味の後に、米の旨味が広がる。苦味が追ってきてから、呑み込んだ後に、フルーツの甘い香りが鼻腔をくすぐる。濃い目の味なのに、スルッと呑める。美味しい!スナップエンドウのクリームチーズおかか和えと合わせると、苦味が引っ込んで、より呑みやすくなる。春らしく、わらびと胡瓜の味噌マヨ和えは、甘み増し増しに変化させて合う〜。次は、鰤の蒲焼き風。料理の甘さが、米の旨味を際立てて、これも良いよぉ。最後は、鰤カマの塩焼き。塩と合わない訳がない。お酒全体が丸くなって、すごく優しくなる。そのままでは、しっかり濃い目の味なのに、料理に合わせて協調する姿が素晴らしいお酒でした!
Niseko純米吟醸酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
21
BacchusNY
彗星で醸した、こちらが今宵のお伴。開栓すると、酸っぱさと熟れた瓜の香り。口に含むと、酸が口に広がる。辛口の白ワインの後に強めの苦い後味。真鯛の白子のバターソテーにバルサミコ酢とメープルシロップを煮詰めたソースをかけた料理と合わせると、お酒の際立った酸味が丸くなって、フレッシュ感と甘味に置き換わる。これは、いいねぇ。小松菜の辛子麺つゆ和えは、お酒の苦味を抑えてくれる。若竹煮は、筍のえぐみが、まろやかなお酒を演出。そのままだと、好みではないけれど、合わせる料理で味わいが変わる楽しいお酒でした!
Gangi純米大吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ秋熟純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
23
BacchusNY
今宵の雁木第2弾はこちら。開栓すると、お米のふくよかな香り。全然違う。口に含むと、落ち着いた優しい味わい。艶やかで色気がある感じ?安心してスルスル呑めてしまう。おりがらみなので、より米米しいかと思いきや、さにあらず。キャベツ千切りマヨタバスコと合わせると、当然もっと優しくなる。豚肉、ニラ、舞茸のピリ辛卵焼きと合わせると、あら不思議。こちらは、甘みが増して味わいが色気を脱ぎ捨てて自己主張をはっきりと変化。面白い〜!じゃがいもたらこ和えと合わせると、また大人しい自分に逆戻り。マリアージュの奥深さは底が知れない。けど、酔ったぁ!
Gangi純米大吟醸 無濾過生原酒 槽出あらばしり純米大吟醸原酒生酒荒走り無濾過槽しぼり
alt 1
22
BacchusNY
お仕事を頑張ったので、今宵は雁木の呑み比べ!先ずは、こちら。開栓すると、甘いリンゴの爽やかな香り。口に含むと、お米の旨味が口に広がる。甘味の後に喉に残るほろ苦さが、キレの良さを演出していいねぇ。美味しいなぁ。キャベツ千切りマヨタバスコと合わせると、お酒の角が取れてより美味しくなる!豚肉、ニラ、舞茸のピリ辛卵炒めもお酒のポテンシャルを引き出すねぇ。美味しさ満開!じゃがいものたらこ和えは、料理の苦味がお酒をまろやかにして素晴らしい! 呑み比べは、システム的に両方の感想を残すのが難しい上に、呑むスピードが速くなって酔っ払う!
W純米 出羽燦々 無ろ過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
BacchusNY
今宵は久しぶりにWの登場。開栓すると、フレッシュフルーツの甘い香りが堪りません!香りだけで口の中は涎でいっぱい(笑)口に含むと、最初の感想は、美味しい〜(しんみり)。しっかりした甘味なのに、キレがいいから、もったりせずに喉越し爽やか。改めて、美味しい〜!大好きな千切りキャベツマヨタバスコは、キャベツのほろ苦さかお酒の甘み増し増しにして、これもいいよぉ。島らっきょうの塩漬けは、塩とらっきょうのにおいが、お酒のフルーティ感を引き出して、これも合う〜!本マグロのカマの黒胡椒焼きの脂と辛味をさっぱり洗い流してくれて、もう悪いところが見つからない。食べ残したマッ○フライをグラタン風にアレンジしたものとも合わない訳がない!甘めのアンダンスゥにも負けないしっかりした味わい。もぅ最高の夜でした!
Masumiスパークリング Origarami純米おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
28
BacchusNY
今宵は、ビール瓶の王冠みたいな蓋のお酒。シャンパン製法の泡泡なやつ。怖いからスープ皿の上で開栓。シャンパングラスに注ぐと綺麗な気泡が立ち昇る。酸を感じるフルーツの香り。口に含むと、強めの酸を感じたあとに、爽やかな甘みが口に広がる。温度が上がると甘味が増す。美味しい!メカブと大根の梅酢サラダは、強めの酸を抑えてお酒の旨味を引き出す。2時間醤油に漬けた卵黄で和えたノレソレと合わせると、黄身のもったりを洗い流してくれて良い感じ。握り寿司の酢飯と刺身もお酒に合うねぇ。呑み続けると、澱が絡んで、舌触りクリーミーで米の旨味もましていいねぇ。最初の酸っぱさに驚いたけど、呑み続けると楽しいお酒でした。それにしても、瓶が重い!
Ippongi事無笑酒大吟醸
alt 1alt 2
20
BacchusNY
福井県のさかほまれで醸したこちらが今宵のお伴。冷蔵庫の中で、2年以上の長い眠りにいざなってしまった。どんな感じでお休み頂いたのかしら。開栓すると、ぶどうの優しいいい香り。口に含むと、とにかく心地好く喉を通って行く。味も優しい。優しいのに、旨味はしっかり感じる。ゆっくり休ませたお陰かは分からないけれど、落ち着き払って優しい。美味しい〜!ホタルイカと大根のスープは、お酒の繊細さをキープしたまま、後味に甘みを引き出して美味〜。牡蠣の燻製は香りも強いのに、負けずに優しく包み込む。梅干し味の和風ラタトゥイユは、お酒の甘みを強く引き出して、最高!繊細なお酒なので、マリアージュが難しいと思ったれど、実は芯の滅茶苦茶強い子でした!
Sugataうきよすがた 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
BacchusNY
今宵のお伴は、何とも艶やかなラベルのこちらの一本。開栓すると、お米のふくよかな香り。少し有機系かな。口に含むと、重めのしっかりした味わい。甘みを追って、酸味が喉に残る。がっつり感はないので呑みやすい。マヨネーズメインのサラダは、お酒のスッキリ感を増し増しにしていい感じ。肉野菜のピリ辛トマト煮は、有機感を強めるものの、後味がスッキリしているので美味しく呑める。山椒が利いたフキの煮付けは、お酒が甘くなって後味も優しくなって合う〜!昆布と大豆の煮物もお酒を引き立てていいねぇ。このお酒、刺激とか少し濃い目の料理とめっちゃ合う!
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、こんにちは😃 仙禽さんに続いて、姿さんも江戸返り?って感じですよね🤗濃いめの味付けの和食に浮世姿!合いそうですねー😋
Shuho純米大吟醸 赤磐雄町米 生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
28
BacchusNY
久し振りに近所で見かけた秀鳳。即買いです!開栓すると、たまらなくフレッシュで素晴らしい香り。口に含むと、フルーツの甘味が口に広がって、スッと消える。喉奥に感じる苦味が全体をまとめているのかな。すごく美味しいよ〜!いつもの丸グラスから、白ワイングラスにチェンジ。香りがより際立って、甘みも強くなって、めっちゃ良い!鯛刺身に塩わさびと合わない訳がない。お酒の甘みと旨味がたまらーん。鰹たたきの生姜醤油は、魚の香りを綺麗に流してくれる。いいねえ。今日は寒いので、メインは鮟鱇鍋。このお酒、魚介類と合う!旨〜!久し振りの再会で、お酒が止まりません。
まつちよ
BacchusNYさんおはようございます🌞 秀鳳の純大雄町めちゃくちゃ旨いですよね。 調べたら買いに行けそうな範囲で売ってるお店見つけたので週末買いに行ってきます😋
Denshu特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
29
BacchusNY
馴染みの呑み屋さんで、熟成田酒の呑み比べを発見。21年と25年。新しいのは、爽やかな甘みとキレの良さで間違いない美味しさ。一時期、田酒の特別純米が苦手と思っていたら、何年か前に醸しが大きく変わったと教えて頂きました。古い方は、若干の熟成香。色も味わいも全然違う。試飲したら、買わないかなぁ(笑)うちにも、勿体無くて寝かせてある田酒があるので要注意だ!
Denshu純米吟醸 百四拾 (桜)純米吟醸
alt 1alt 2
24
BacchusNY
お仕事、のち、休暇でしばらく泡盛の国にいました。色々な泡盛を飲みましたが、これも楽しいね♪帰宅して、久しぶりの日本酒は、愛しの田酒。桜は、まだですが、春の陽気を感じる今日にはぴったし!開栓すると、フローラルで華やかな吟醸香。素敵な香りだなぁ。口に含むと、爽やかな甘みの後に、心地よい酸味。呑み込むと、鼻の奥に春の花の香りが漂う。まさに、春のお酒。美味しい〜!のらぼう菜のお浸し麺つゆの後は、お酒の弱い苦味を相殺して、甘味が際立つから合う!赤貝の刺身に沖縄の塩、これにあわない訳がない。お肉屋さんのチキンカツの油を爽やかに洗い流してくれるし、豚レバーの唐揚げのクセにも負けない。島らっきょうの塩漬けや、豆腐ようと合わせても美味しい。盃が止まらない〜!相変わらずの、田酒溺愛ぶり(笑)今宵も素敵な時間が過ぎてゆく!
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、こんにちは😃 泡盛の国🏝️行ってみたいなー🥹 そしてコチラの田酒さん!我が家の冷蔵庫に待機中です🤗素敵な時間😊楽しみです♪
Hiroki純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
24
BacchusNY
今宵は、お刺身メインなので、こちらをチョイス。開栓すると、甘いフルーツの吟醸香。素敵〜!口に含むと、甘みの後に濃い〜米の旨味。後味にちょっとの苦味。大吟醸よりも好みかも。大吟醸は、塩との相性良かったけれど、こちらも最高!指に塩をつけて舐めてから呑むと、苦味もなく甘味がフワッと口の中で華開いて美味〜!コショウダイの塩ワサビは、お酒甘くて堪ら〜ん。この魚、初めて聞くけど美味しいよ。ワサビ抜きだと、米の旨味も際立って尚良し。炙りカマスの塩ワサビとも合うけど、雑味が出るかなぁ。ブリ塩ワサビは、魚の脂のせいか、お酒の甘味が少しもったり重めに変化。続いて、醤油もトライ。炙りカマスでも、雑味が引っ込んで合う〜。コショウダイと醤油もお酒を引き立てるけど、刺身の味わいは塩の勝ちで、酒のポテンシャルも引き出すかも。居酒屋で、提供される刺身の種類が意味を持つんだな、と改めて認識しました。飛露喜、苦手認定しそうだったけれど、吟醸はめっちゃ好き〜!
AKABU純米吟醸 結の香 NEWBORN純米吟醸生酒
alt 1alt 2
27
BacchusNY
酒屋さんで、大好きなW(が、しかし亀の尾)と、こちらのどちらがお勧めか伺ったら、こちらの一択。亀の尾は、好みが分かれますよね?プシューの音で開栓すると、華やかでいい香り〜♪口に含むと、ガス感に乗って、甘味と旨味が口に広がる。おいしい!口の中で転がして呑み込むと、酸味をしっかり感じるので、呑み方で味わいが変わる。シャンパングラスに変えて呑んだら、苦味が強く出たな。面白いなぁ。少し甘めの切干大根/キュウリは、お酒を辛苦くするね。ちょっと苦手かも。マヨネーズドレッシングのサラダは、甘みを引き出していいよぉ。ローズマリー風味豚と野菜の蒸し料理は、しっかりめの塩味が最高にお酒のポテンシャルを引き出すか。旨い〜!粒マスタードも相性ばっちし。素敵な出会いでした!
Fukukomachi号外編特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
24
BacchusNY
今宵のお伴は、ラベルがなんとも特徴的なこちら。開栓すると、控えめながら、フルーティな香り。口に含むと、複雑な味わい。辛口スタートで、お米の旨味とほんのり甘味が追って来て、呑み込むと苦味が喉に残る。苦いなあ、あはっ。もやしのナムルは、胡麻油の香ばしさが、苦味を和らげて、甘みも引き立てるからいい感じ。オクラとトマトの麺つゆと合わせても苦いな。この苦味、手強いwホタルイカ干物は、合うねぇ。焼きめざしスナックは、これ自体がかなり苦いから、お酒を甘くしてくれるね。なかなか難しいお酒でした!
Masumi純米吟醸酒 あらばしり純米吟醸原酒生酒荒走り
alt 1alt 2
26
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、ほんのり熟れた瓜チック。口に含むと、真澄ならではのキリッと辛口。生酒のフレッシュ感はばっちし。春菊と油揚げの煮浸しは、おさけ甘みを引き出していい感じ。小松菜と長崎かまぼこの胡麻油炒めは、更に甘みを引き出していいねぇ。梅干し入り鰺のつみれの磯部焼きとは、合わない訳がないよね。うま〜♪クーポンでもらったピリ辛揚チキンも合うね。ちょっと塩辛いものとのマリアージュが好みかな。
Denshu純米大吟醸 四割五分 吟烏帽子純米大吟醸
alt 1alt 2
28
BacchusNY
Happy birthday to me な今宵は特別な一本。田酒ブランドのお煎餅も登壇。お誕生日ディナーよりも田酒と言うことで、敢えて外出先から帰宅(笑)。開栓すると、なんとも芳しい吟醸香。いい香り〜♪口に含むと、お米の旨味が甘みとともに口の中で広がりまくる。追ってやってくる酸味が、全てを綺麗にまとめあげて最高!本当に美味しいよ〜!これに合わせるのはお刺身。もうねぇ、合わない訳がない。フレッシュ感増し増しで、たまりません!カンパチの脂、イカの甘み、赤貝の磯の香りの全てに違う顔を見せるのに、どれとも合う〜!続いて焼き鳥、本当は、塩が良かったけど、タレしかなかったのよね。お酒がさっぱりになって悪くないけど、塩が欲しかったなぁ。最後は、田酒煎餅。酒米を練りこんだ南部煎餅らしいけど、甘くなくて普通に美味しい南部煎餅(笑)。味は普通に美味しいだけなのに、ゴマの香ばしさが、お酒を甘くして、これまたいい!お煎餅、高かったけど、楽しいw持ち帰りフードの誕生日ディナーでも、最高に仕上げてくれて、毎度のことながら、田酒は裏切らん!因みに、Lチキとも合ったよ〜!
ひなはなママ
BacchusNYさん、こんばんは😄 お誕生日おめでとうございます🎊🎂🎁 そしてお祝いにこの田酒はまさにハッピーですね💕今年一年も素敵な歳になること間違いなしのスタートではないでしょうか🥰
ma-ki-
BacchusNYさん、こんばんわ お誕生日おめでとうございます🎉 めでたい日に田酒で祝酒は最高ですね⤴️ 田酒の煎餅ってあるんですね😲 それにしても田酒美味しそうです😋
ジェイ&ノビィ
BacchusNYさん、こんばんは😃 Happy birthday to you🎂田酒の良いヤツに刺身&焼き鳥😍塩が良かった…分かります😆良い誕生日になりましたね🤗
奧 夢山水十割純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
28
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。開栓すると、フレッシュなスイカのような爽やかな香り。口に含むと、ものすごいトロミを感じる。濃い味なのに、甘みはほとんど感じない。酸味が強めで、とても濃いのに、喉越しはスッキリ。温豆腐のえのき餡かけは、甘めの味付けが、お酒のフルーティ感と甘味を引き出していい感じ。さつまいもと豚肉のバター醤油炒めのさつまいもは、お酒がさっぱりと口の中を洗い流してくれて、これもまた良し。お肉は、甘味を引き出す。同じ料理なのに味わいが変わって面白いねぇ。
Kikuhime鶴乃里純米山廃
alt 1alt 2
31
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。熟成させた山廃酒。開栓すると、がっつり系日本酒の香り。有機な感じ。口に含むと、古酒っぽい。酸味が強い。甘みは感じないねぇ。酸味強めの春菊サラダと合わせると、お米の旨味が際立って、お酒の酸っぱさがまろやかになって呑みやすくなる。牛すじ煮込みは、弱い苦味を引き出して、これもありかも。メインは、デリバリー寿司。これは、お酒の甘みを感じさせてくれる。これは良い!まんまでは、好みでないけど、肴で変わるね!
Asabiraki純米大吟醸 原酒 吟ぎんが仕込み純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
24
BacchusNY
今宵のお伴は、こちらの一本。オール岩手のお酒。開栓すると、とても華やかな吟醸香。口に含むと、上品な甘味に、スッと流れるキレの良さ。美味しいわ〜。キャベツとマッシュルームの炒め物は、キャベツの甘みとほろ苦味が、お酒を更に上品なものに格上げ。お酢を利かせた小松菜お浸しは、お酒の苦味を引き出しちゃうかな。焼き鳥の香ばしさは お酒を甘くしてくれて、合う!オカラのポテサラ風も相性がいいなぁ。貰い物のアワビ刺身肝醤油が合わない訳ない。たまら〜ん。素敵なお酒でした!
alt 1alt 2
20
BacchusNY
なんとも可愛いラベルのこちらが今宵のお伴。いつの間にか2年経過してしまった。開栓すると、香り高いタイプではないかな。口に含むと、まだ舌にプチプチ感じる。甘みはなく、辛っ、酸っぱっ、苦っと追いかけてくる。ながく置きすぎた?これが、あるべき姿?小松菜お浸し出汁醤油は、お酒を更に辛口に。おから煮は甘めの味付けなのに、お酒の甘みを少し引き出す。不思議〜。生姜の利いた鶏団子スープも甘みを引き出していいかも。料理を邪魔しない辛口系かな。
1