Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
FUJIYAMAFUJIYAMA
長野県在住🍎 新潟県で働き出してから酒所の酒を飲み比べ、、各県から入社してきた後輩たちが持ち寄った地元の酒を楽しみ、、時はたち、、今は長くこの素晴らしい発酵文化の集大成を味わっていたいと健康に注意しながら、毎日の晩酌を楽しんでいます。 名前をニーニからFUJIYAMAにしました。

注册日期

签到

311

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no MoriALPHA1 DRY次章への鍵純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
FUJIYAMA
今日は、奈良の風の森 ALPHA 1 DRY❗️通常のALPHA 1とは対極を目指した日本酒❗️以前は2024バージョン白いラベル❗️今回は、2025バージョンの、黒ラベル❗️ 香りは、爽やかなフルーティーな香り❗️一口飲むと、舌にキレのあるピリピリとした酸味の後に微かな苦味が来る❗️❗️通常のALPHA1よりさらにスッキリしているのか⁉️この酒も 食中酒としても良い⭕️
亀の海別誂 生醇純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
FUJIYAMA
今日は、前に飲んで美味しかったのでまた、購入した長野県佐久の亀の海の別誂生醇 純米吟醸生酒❗️3ヶ所でしか販売してない特別な日本酒❗️一升瓶がもう今期無くなり、4号しか無いとのこと❗️ 香りは、吟醸生の爽やかなフレッシュなフルーティーさのある甘い香り❗️一口飲むと、濃度のある舌触りの後に、ピリピリ感とフルーティーな甘み、最後に酸味が来る❗️そして鼻から吟醸の香りが抜ける❗️❗️生の新鮮さのあるピリピリ感の感じられる吟醸の味のある素晴らしい日本酒❤️やはり良い日本酒❗️
Nishinomon別誂純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
FUJIYAMA
今日は、長野 善光寺近くの西乃門の美山錦を使った純米大吟醸の無濾過生酒❗️❗️ 香りは、爽やかなフルーティーな香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後に生のピリピリ感❗️そしてキレのあるしびれと鼻からフルーティーな甘い香りが抜ける❗️食中酒としても良い日本酒❤️
亀の海黄色ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
FUJIYAMA
今日は、長野県佐久市 土屋酒造の亀の海❗️そのひとごごちを使った純米吟醸の無濾過生原酒❗️❗️ 香りは、爽やかな吟醸の甘い香り❗️一口飲むと、濃度のある舌ざわりと酸味のあるピリピリ感が来る❗️そして、キレのあるしびれと鼻から鼻から吟醸のフルーティーな香りがぬける❗️❗️食中酒としても素晴らしい日本酒❤️
ma-ki-
FUJIYAMAさん、こんばんわ 亀の海さんの黄色ラベル、初の家呑みでいただいたのですがすんごく美味しくて素晴らしい日本酒ですよね😋
別誂 大吟醸 限定生酒大吟醸原酒生酒荒走り責め無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
FUJIYAMA
今日は、以前も飲んで美味しかった長野県上田の瀧澤や鼎の酒名が有名な信州銘醸の出品酒と同じ樽の荒走りと責めの日本酒❗️しかも出品酒は火入れしてしまうが、これは生酒❗️❗️ 香りは、吟醸のフルーティーな甘い香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後にピリピリとしたした生感❗️そしてフルーティーな香りが鼻から抜け、少し苦みが来る❗️食中酒としても良い日本酒⭕️ こんな日本酒を作ってくれる酒蔵に感謝❗️そして、その日本酒を私に届けてくれた酒販に最高の賛辞❤️❤️❤️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
FUJIYAMA
今日は、石川県の手取川の吉田蔵uのコシヒカリの祖先の巾着を使ったモダン山廃酒❗️ 香りは、微かな甘い香り❗️一口飲むと舌にピリピリ感とキレのある甘み❗️❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
Keiryu時音 超限定酒純米古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
FUJIYAMA
今日は、長野県須坂の遠藤酒造の蔵開きの時の蔵見学限定の日本酒「時音」パート2❗️❗️今日は金髪、銀杏ギターバージョン❗️ 香りは、ほのかに甘い香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りなのに、爽やかな口残り❗️❗️古酒と新酒の良いところを味わえる面白い日本酒❗️食中酒としても良い⭕️
KamoshibitokuheijiEAU DU DESIR純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
FUJIYAMA
今日は、醸し人九平次のEAU DU DESIR❗️久々の九平次 楽しみに職場の仲間と飲みましたー❗️ 香りは、フレッシュな純米の甘い香り❗️一口飲むと、純米の甘さの後にキレのある酸味が広がる❗️❗️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
FUJIYAMA
今日は、福島の豊国酒造の「一歩己」の純米酒❗️ 香りは、ほのかに甘い純米の香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後に舌先にキレのある渋みが来る❗️そして鼻から、甘い香りが抜ける❗️❗️良い、日本酒⭕️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
FUJIYAMA
今日は、福島、松崎酒造の純米吟醸の「廣戸川」❗️ 香りは、爽やかな吟醸のフルーティーな甘い香り❗️❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後に、舌の先にキレのあるシビレ❗️そして鼻からフルーティーな吟醸の甘い香りが抜ける❗️❗️食中酒としても良い日本酒❗️この酒の純米無濾過生原酒、飲んでみたい❤️
Keiryu時音特別純米古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
FUJIYAMA
今日は、長野県須坂の遠藤酒造の蔵開きの時の蔵見学限定の日本酒「時音」❗️❗️今回は写真のようにラベルが3種類あり、今日は栗ギターバージョン❗️「時音」は、10年純米古酒と今年の純米新酒を混合した日本酒❗️ 香りは、ほのかに甘い香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りなのに、爽やかな口残り❗️❗️古酒と新酒の良いところを味わえる面白い日本酒❗️食中酒としても良い⭕️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
FUJIYAMA
今日は、幻舞の酒千蔵野が、松代の清野地区で有機農法で栽培したひとごごちで醸した特別純米酒「鞍骨城」❗️ 裏書きでは、ぬる燗、冷や、常温をすすめていますが、まずは冷蔵庫で冷えたまま。香りは微かに爽やかな甘い香り❗️一口飲むと、舌先に渋みが来る❗️この温度は私にはイマイチという感じ。 電子レンジで、40度で温めてみた。香りは、温かさを感じるほのかな甘い香り❗️一口飲むと、舌先に温かさの後にピリピリ感❗️そしてキレのある苦み❗️こちらの方が面白い❗️燗酒として面白い日本酒⭕️
Tonbo特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
FUJIYAMA
今日は、福岡の若波酒造の特別純米酒「蜻蛉」❗️ 香りは、微かに爽やかな甘い香り❗️一口飲むと、舌にピリピリ感とキレのある渋み❗️そして、生酒を思わせる爽やかな口残り❗️素晴らしい日本酒❗️同じ銘柄の生酒や無濾過生原酒を飲みたい❤️
Fudo試験醸造酒 仕込第76号純米吟醸生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
FUJIYAMA
今日は、千葉県 不動の秋田県産の一穂積を使って生酛で醸した600本限定の試験醸造酒❗️ 香りは、微かに甘い香り❗️一口飲むと、濃度のあるまろやかな舌触り❗️そしてピリピリとした舌触りの後にキレのある酸味と苦みが来る❗️❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
Taiheikai純米吟醸 びん囲い純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
FUJIYAMA
今日は、茨城県の「太平海」の純米吟醸の夏期間に冷蔵びん囲いした日本酒❗️ 香りは、ほのかなフルーティーな甘い香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後にキレのある苦み❗️❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
Togakushi純米吟醸 山恵錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
FUJIYAMA
今日は、長野県の通常は松尾で出される日本酒の戸隠❗️❗️これは前回呑んだときに旨くて、ビックリ❗️また買いましたー♡ 香りは、爽やかな甘いフルーティーな香り❗️一口飲むと、舌にフルーティーな甘さの後に、すっきりとしたシビレが来る❗️❗️食中酒としても美味しい日本酒❤️
Ruka五百万石純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
FUJIYAMA
今日は、群馬県 松屋酒造の五百万石を使って純吟無濾過生で醸した流輝❗️ 香りは、微かに甘い吟醸の甘い香り❗️一口飲むと、まろやかな舌触りの後に、キレのあるシビレと苦み❗️鼻から、フルーティーな香りが抜ける❗️❗️今回は720mlで少なかったが、次回は1800mlを買いたい❤️
EmishikiSensation GOLD Gen2 古式生もと純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
36
FUJIYAMA
今日は、滋賀県の笑四季の渡船2号を使って、協会901と1001を使った生酒❗️ 香りは、あまり無い。一口飲むと、濃度のある舌触りの後に、苦みとシビレが来る❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
Kaze no MoriWEEKS 2025純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
FUJIYAMA
今日は、奈良県の風の森の大阪心斎橋の9/23〜あるイベントの特別酒か❓「WEEKS2025」❗️ 香りは、微かに爽やかな甘い香り❗️一口飲むと、舌に爽やかなピリピリとしたしびれ❗️そして、キレのある苦み❗️そして、甘い純米の香りが鼻から抜ける❗️❗️食中酒としても良い日本酒⭕️
Takaji山田錦 限定直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
FUJIYAMA
今日は、岡山県倉敷市の多賀治の山田錦の純米吟醸!! 香りは、ほのかな甘い香り!一口飲むと濃度のある舌触りの後に、微かなしびれのような酸味が感じられ、キレのある苦みが来て、鼻からフルーティーな甘い香りが抜ける!食中酒にも良い日本酒⭕️
1