ヒンナOhmine Junmai3grain純米大嶺酒造Yamaguchi2024/5/16 14:59:102024/5/5家飲み部81ヒンナ昔居酒屋では飲んだことがあったものの、家飲みには高くて買ったことがなかった大嶺。他のお酒もだんだんと値段が上がってきて、気にならなくなってきて買ってしまった。 飲んだのは何年も前なので、初めて飲むみたいなもの。これがよくマスカットに例えられる味か。甘味が爽やかでフルーティ。メロンとも違う。マスカットもしばらく食べていないので、ピンと来なかったけど、美味しいのでよし😋 つくづく例えの引き出しがない。今度マスカットも食べよう。
ヒンナHatsumago奏風純米吟醸生酛生酒Tohoku MeijoYamagata2024/5/10 14:45:582024/5/5家飲み部75ヒンナお初銘柄その11@2024 ゴールデンウィークに飲む予定で4本お酒を買いましたが、庭の手入れで疲労困憊し、あまり進まなかった。 ほどよい酸味と甘み。しっかり目の味のあるお酒です。勝手に辛口をイメージしてたので、いい意味で裏切られた感じ。 美味しいお酒です🍶
ヒンナShunnoten辛口+9純米Yorozuya JozotenYamanashi2024/4/30 12:36:102024/4/30家飲み部71ヒンナお初銘柄その11@2024 甲府旅行で買った最後の一本。 まずは冷やして。旨みがある辛口。これは温めたら美味いはず😋 ということで、今日は熱燗で晩酌。 香りがたって舌にピリッときます。旨みもアップしてます。美味い😋
ヒンナMimurosugi山田錦純米吟醸Imanishi ShuzoNara2024/4/22 14:46:172024/4/21家飲み部86ヒンナこれも甲府旅行で購入。土地の酒を買うのはもちろん、いつも行く酒屋さんでは取扱のない銘柄を買えるのも旅行で酒屋さんに行く楽しみ😊 味はスッキリフルーティーでめちゃくちゃ美味しい。スルスルと飲めてしまうので飲み過ぎ注意。明日も仕事なのでこの辺でやめておこう。
ヒンナSeiko四神series つるばら酵母仕込み純米原酒生酒Takenoi ShuzoYamanashi2024/4/10 13:36:392024/4/10家飲み部82ヒンナお初銘柄 週末の山梨旅行で購入したうちの一本。 ちょうど桃の花と桜の花が見頃ですごく良かったなぁ🤭行ってみたかった酒屋さんにも立ち寄ってお買い物できました。 せっかくなので地のものをということで。 甘味酸味苦味を感じます。最初甘味で後口苦味がつよいです。ちょっと舌がピリピリします。味の濃いお酒です。
ヒンナ十六代九郎右衛門美山錦13純米山廃原酒Yukawa ShuzotenNagano2024/3/31 12:27:382024/3/31家飲み部67ヒンナお初銘柄です。 名古屋に行くと寄りたくなる酒屋さんで購入。 アルコール度数13度の低アル仕様。 リンゴを感じさせる甘味と酸味。美味しい。
ヒンナ鳳の舞純米吟醸原酒生酒無濾過榎酒造Hiroshima2024/3/31 12:22:192024/3/2368ヒンナお初銘柄です。 熱燗が飲みたい気分だったので、お店のポップで辛口と書かれているものをチョイス。 まずは冷酒でいただくと、結構淡麗な辛口。あっためると旨みと香りが開く感じで飲みやすかった。
ヒンナDaina春摘み新酒 一貫造り純米吟醸おりがらみKikunosato ShuzoTochigi2024/3/20 14:09:332024/3/17家飲み部85ヒンナ春のお酒が出てきて酒屋さんがだんだんピンクになってきてますね🌸 大那、新酒、春酒、おりがらみ。自分の好きそうな要素がたくさん。 スッキリした甘さです。仙禽のさくらに似てるかな?あれ系ですね。美味しい😋
ヒンナAmanoto純米大吟醸生酒無濾過Asamai ShuzoAkita2024/3/15 14:19:482024/3/15家飲み部78ヒンナお初銘柄その7@2024 純米大吟醸なのに値段がお手頃で、ついつい買ってしまいました。 純米大吟醸は雑味がなくて綺麗すぎて物足りないことがたまにありますが、これはそんなことないですね。あてのしめ鯖にもあいます。 年末に行った居酒屋さんでいただいたしめ鯖の食べ方が美味しくハマってます。 炙ったしめ鯖にガリと大葉の千切りを乗せて炒りごまをふるだけ。簡単で美味しいです😋
ヒンナHoka春 かすみ酒純米原酒生貯蔵酒無濾過ToshimayaNagano2024/3/10 01:43:182024/3/9家飲み部80ヒンナお初銘柄 ちょっと前に行きつけの酒屋さんで取扱が始まった銘柄です。 甘い。トロッとして優しい甘さです。春酒って感じの飲みやすい系。美味しい😋
ヒンナSenkinゆきだるま純米生酒にごり酒発泡せんきんTochigi2024/3/5 14:43:172024/3/3家飲み部93ヒンナひな祭り🎎なので早起きして市場まで行って蛤と金目鯛を買ってきました。 夕飯は蛤のお吸い物とちらし寿司。 せっかくなので美味しいお酒も飲みたい。冷蔵庫にあるお酒はこれだけ。クリスマスに飲もうと思って買ったものの、色々あって飲めてなかったゆきだるま⛄️ いい組み合わせだし、いいタイミング。 仙禽らしい酸味とシュワシュワ感があとを引きます。美味しいお酒です🍶
ヒンナTakachiyokasumi桃ラベル純米原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/3/1 12:34:552024/2/2576ヒンナ久しぶりのたかちよ。 黄桃ではなく白桃のようなフレッシュさと爽やかな甘さ。甘さが爽やかだから食事と一緒にでも飲めてしまう。 美味しい😋
ヒンナKaze no Mori風の森列車で行こう!純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/2/25 06:47:262024/2/2481ヒンナ風の森列車の運行を記念したお酒だそうです。シリアルナンバー付きで2251でした。 精米歩合91%。バカ舌には味の表がついてるのがありがたい。 まず甘みを感じて、そのあと乳酸感がある。カマンベールみたいな独特の乳酸感。 惣菜売り場で買った島豆腐と春野菜のサラダを合わせたけど、カマンベール買ってくればよかった〜。サラダも良かったけど。
ヒンナNitoアッサンブラージュ純米生酒樽酒Maruishi JozoAichi2024/2/17 13:52:082024/2/17家飲み部85ヒンナ二兎の蔵開きで買ってきた限定酒🍶 二兎の樽酒のアッサンブラージュ。何を混ぜたのかは不明。もちろん私のバカ舌👅ではわかるはずもない。 まぁ美味しく飲めればそれでいいんだ。 甘味と苦味が同居している二兎らしい味わいです。先日のsweetに比べると甘味は控えめなので、その分苦味もしっかり感じます。美味しい😋
ヒンナYamashiroyastandard class純米生酛生酒Koshi MeijoNiigata2024/2/13 13:33:462024/2/13家飲み部78ヒンナお初銘柄その5@2024 勝手に辛口で値段もちょっと高めなイメージを持っていて、飲んだことがなかった山城屋。 全然イメージと違った。酸味があって仙禽系?生酒だからなのか、舌にピリッとした炭酸感。いい意味で裏切られた感じ。これは美味いなぁ😋これからも買おう。
ヒンナAtagonomatsu吟のいろは純米大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/2/13 13:22:592024/2/12家飲み部78ヒンナ今回の買い出しはいつものお店ではなく、稀に行くお店。ここの店長、お酒愛が感じられて好きです😊 食事に合うお酒🍶でおすすめを聞いたところ、こちらを勧めていただきました。昨日入ってきたばっかりだよーって。 吟のいろはというのは宮城県の新品種の酒米だそうです。ラベルもキラキラしてます🤩 飲んでみると甘味が来て苦味で締めてスッと消える。雑味は少なくスッキリしている。美味しい😋
ヒンナJikon純米吟醸Kiyasho ShuzojoMie2024/2/10 15:51:372024/2/10サシ飲み部85ヒンナ土日で地元に帰省したものの、両親は本日用事のため夕飯は自分でなんとかするようにとのこと。急だから久々に1人飲みでもしようと街に繰り出すが、目をつけていた店はどこも満員。やっと入れたイタリアンで軽く食べ、友人も合流してくれるということで2軒目に。 友人も夕飯は済んでいてすでに一杯やっているということで、つまみと日本酒でしっぽりと。 而今がある。そしてどれも値段が一緒。ならば而今。やはり美味しい。間違いない。刺身も美味い😋 急だったけど来てくれた友人にも感謝。いい話が沢山できて、いい休日になりました。ジェイ&ノビィヒンナさん、こんにちは😃 メニューも良さげだし而今も同価格というのは良心的なお店ですね🤗地元でのご友人との外飲み!良い休日の過ごし方ですね😊ヒンナジェイ&ノビィさん こんにちは😃 ほんとにいい休日になりました。 店員さんの愛想もよく、いいお店でしたよ。Takunomiというお店だったと思います。静岡に来た際はぜひ行ってみてください。
ヒンナ喜平純米吟醸生酒静岡平喜酒造Shizuoka2024/2/10 15:42:182024/2/8家飲み部82ヒンナ今年から令和誉富士に原料米が代わり、ラベルもリニューアルされました。 飲むとまずかなりはっきりした甘味がありますが、あとから苦味がきて消えていきます。甘味があるけど辛口、なんだろうなぁ〜。後味がすっきりした辛口なので、浜松ギョーザ🥟とも合いました。最近こういう感じのお酒が好きかも。 ところで、最近のチルド餃子は焼くだけで簡単でおいしくて助かります。意外と安いし。
ヒンナNitoSWEET原酒生酒Maruishi JozoAichi2024/2/3 07:54:192024/2/380ヒンナ今日と明日は二兎を醸す丸石醸造さんの蔵開き。限定酒が出ると言うことで買いに行きました。蔵開きが9時からなので、それに合わせて行くと長蛇の列😱300番くらいで、限定酒は買えないかもとのこと😰 二兎の人気を完全に甘く見てました。 ここまで来て何も買わずに帰るのは勿体無いので、なんか残ってることに賭けて並ぶこと約1時間。 二本買って、後輩宅で早速一本開栓しました。 甘い。甘いけど爽やかな感じで嫌な甘さじゃない。美味しいけど、甘いんだろうなと言うことでつまみは厳選しましたが、意外と食事にも合わせやすそうでした。
ヒンナTaka本生 スパークリング純米生酒おりがらみ発泡Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2024/1/31 12:58:042024/1/31家飲み部77ヒンナお初銘柄その4@2024 今日の夕飯はラザニア。バーレーン🇧🇭戦をみながら晩酌。 洋食にはスパークリングが合うだろうと思い開栓。吹くので気をつけてと酒屋の女将さんから言われましたが、それほど手こずらずにあきました。 明けてから気づいたんですが、冷蔵庫で一年ねかすといいと書いてありました…😅 飲んでみると、これはもうシャンパン🥂酸味がちょうどよく、炭酸と渋みもいいですね。これは美味しい。飲み過ぎ注意のやつですね。 あ、点取られた…🥺