inusakeMiinokotobukiMii no kotobukiFukuoka2024/7/15 04:36:072024/7/1523inusake果実的な酸味を感じる、甘酸っぱいお酒。 cicalaはイタリア語でセミなんですね。 しかし、三井の寿(みいのひさし)とみたら、スラムダンクしか思いつきませんでした😅
inusakeNarukaAzumanadaChiba2024/7/15 03:48:242024/7/1522inusake白ワイン風の通り、柔らかいうちあたりとこの後に来るキリッとした感があります。
inusakeYokoyamaOmoya ShuzoNagasaki2024/6/11 13:10:182024/6/1117inusake口当たりは甘いけど、ツンとする鼻に抜ける感じが😌🍶 長崎のお酒はなかなか飲めないので、貴重でした!
inusakeMeikyoshisuiOosawa ShuzoNagano2024/4/28 13:23:432024/4/2815inusake豊盃に続いて飲みました。豊盃と系統は似てる飲みやすさですけど、ちょっと甘みアリ😊🍶 オール長野のお酒みたいです。
inusakeMongaifushutsuNishibori ShuzoTochigi2024/3/7 11:02:282024/3/719inusakeはじめはアルコールの強いピリッとした感じ…と思いきや、少し置いてから飲んでみたら、まろやかな味に変わっていて、不思議でした❗️
inusakeRukaMatsuya ShuzoGunma2024/3/1 15:24:272024/3/219inusakeピンク色の発泡の効いたお酒🍶 アルコール度はそんなに高くなくて、ちょっと日本酒感なく飲めます。
inusakeFukukomachiKimura ShuzoAkita2024/1/13 14:00:222024/1/1320inusakeはじめの香りは甘いのですが、飲むと思いの外甘さが抑えられている気がします。香り甘くて、味スッキリ😊🍶
inusakeMakihataTakachiyo ShuzoNiigata2024/1/1 12:59:062024/1/121inusake鼻につーんとする感じはあるけど、口当たりは甘さもあります。(日本酒はそんなのが多いかもしれませんが…) とにかく、美味しいです😋
inusakeAKABU赤武酒造Iwate2024/1/1 11:57:052024/1/121inusake正月は赤武をよく飲んでいる気がします。 甘すぎず辛すぎず、とにかく飲みやすい、好きなお酒です。
inusakeTanigawadakeNagai ShuzoGunma2023/12/14 10:24:212023/12/1416inusake日本酒!というすっーとくる味ですが、アルコールくささは全くなく、水のようスイスイ飲めます!
inusake古手川酒造Kotegawa ShuzoOita2023/12/9 15:11:272023/12/1019inusake19度!焼酎のような日本酒です🍶ピリッとくる感じは焼酎みたいですが、やはり日本酒なので、まろやかさというか、どっしりとした重さがあります。
inusakeocean99Kankiku MeijoChiba2023/12/8 14:30:422023/12/823inusakeにごり酒で、ほんのり甘く、ヤクルトのよう飲めます。でも、さらっとピリ感もアリ。 九十九里浜でocean99とのことです😊納得。
inusakeGlorious Mt.FujiFuji ShuzoYamagata2023/12/8 14:03:542023/12/822inusake栄光富士のzebraという銘柄をもらいました。 さけのわに、⭐️⭐️⭐️⭐️でおすすめされたので😅 おそらく、山形のお酒を一番飲んでいるからかも?!
inusakeMichisakariMichisakariGifu2023/12/8 13:08:332023/12/815inusake辛口でピリッとするんですけど、たまに甘いような柔らかさを感じます😊刺身にあって、グビグビ飲んでしまいます✨🍶