Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
kjm5307kjm5307
仙台市に住んでおります40代半ばのサラリーマンです。 コロナ禍以降も自宅呑みが中心です。 よく行く酒屋は 阿部八酒店、青木酒店、酒屋はくさん です。 好きなお酒は今のところ 赤武、鍋島、紀土 です。 美味しいお酒を知って 豊かな酒呑みtimeを過ごしたいと思っています。 よろしくお願いします。

注册日期

签到

211

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Denshu四割五分 百田純米大吟醸
alt 1alt 2
カネタケ青木商店
家飲み部
70
kjm5307
深夜に自宅で作業しながら飲酒 田酒純米大吟醸 1号缶を初めて試す 流石大吟醸だけに実に華やかな上立香 呑み口はやはりしっかり甘いが くどくなく後から来る旨苦辛とのバランスが最高 冷蔵庫には 鍋島 純米大吟醸classic 鳳凰美田 純米吟醸 ひやおろし ゆっくり呑もう
alt 1alt 2
さぶん酒店
家飲み部
61
kjm5307
昨年呑みそびれた栗駒山八朔 今年は一升瓶で 酸味を感じる香り しっかり辛口から柑橘系かのような風味 甘みは僅か 旨みたっぷり ギンギンにひやして 白身魚のカルパッチョなんて良さげ 栗駒山の夏酒 美味し
Jokigen酒和地純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
酒屋はくさん 仙台中央店
家飲み部
65
kjm5307
去年呑みそびれた酒和地 薄濁り生酒夏仕様 香りはにごり酒のそれ 含むと辛口と旨口が見事に同居 それでいて酸も感じられスッキリ しかも 活性生酒につきシュワシュワ 色々と満載で楽しめ 辛口よりでしっかり美味い 上喜元はかなりツボ
alt 1alt 2
斎林本店
ナベさま部
71
kjm5307
会社の飲み会もそこそこに帰宅 呑み足りず自宅で追加 今シーズン初の鍋島特純 香りは控えめ 微かな甘さに似た旨みが直ぐに来て 辛口寄りで苦味も微か 複雑だけど 絶妙バランスで今年も美味い 今年初めてclassicシリーズの純米大吟醸をゲット しばらくは呑まないかな…
AKABU翡翠純米吟醸
alt 1
阿部八酒店
家飲み部
72
kjm5307
赤武夏酒 昨年に続き 娘の名前に因むこともあり好んでセレクト 酸味を感じる香り 呑口はラムネ… 甘さを感じる 何だかわからないが これは日本酒? 少なくとも 自分の求める日本酒ではないので 来年からは買いません 赤武はレギュラーの純米吟醸が一番いいなあ
Kid夏の疾風純米吟醸
alt 1
外飲み部
82
kjm5307
毎年美味しくありがとう紀土 夏酒を外飲みで 旨みしっかり でもスッキリを最高のコスパで ありがたや
Takachiyo扁平精米 辛口無調整純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
阿部八酒店
家飲み部
68
kjm5307
生原酒おりがらみ 日本酒度+19に惹かれ購入 おりがからむのでまろやか 旨みたっぷりからの 中々の辛口 日本酒は美味しい楽しい😆
Nabeshima赤磐雄町 classic特別純米
alt 1alt 2
斎林本店
ナベさま部
74
kjm5307
昨年、一番美味いと思ったお酒 今年は一升瓶でゲット 特別純米だが品のある米の香り 微かな甘みから しっかりした旨み 酸味は強くない 最後は穏やかに辛い 本当に最高バランス classicシリーズが一番好き 幸せを感じるレベル
chika
鍋島の赤磐雄町はウマい😊🍶 私も去年 四合瓶で買ってウマくて 一升瓶また買いに行ったらので😆🍶
kjm5307
Chikaさん こんばんは。 美味いですよね。本当に classicシリーズ全般美味いですが 個人的に中でもこれが一番と思っています☺️
Urakasumiしぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
Yamaya (やまや 加茂店)
家飲み部
70
kjm5307
酒屋のミスで呑みたいお酒が届かず お酒買いに行く時間もなく 近くのやまやで酒漁りのけっか 久しぶりの浦霞 フレッシュな香りと同様 呑み口もフレッシュそのもの フルーティーさの中の酸味も印象的 甘さは控えめで辛口しっかり いいなあ 宮城の酒 県外酒ばかりだったので 宮城を改めて意識した次第
Izumofujiしぼりたて純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
カネタケ青木商店
家飲み部
70
kjm5307
コスパ最高出雲富士 初めての生酒 香りは優しい米 生酒特有のコクとフレッシュ感もそこそこに 旨みからの辛口! 体感的には+7くらい? しかし 辛口に寄ったバランス酒 今後も折を見てセレクトしたい
Denshu吟烏帽子 四割五分純米大吟醸
alt 1
はくさん
家飲み部
65
kjm5307
義実家にて娘のひな祭り飲み会 お酒好きの義父が用意してくれた田酒 香りはあまり強くないが 上質な吟醸香 呑み口は 甘さはあるが 透明感、安定感 若干の辛口を感じつつ スッキリキレる 久しぶりの純米大吟醸に感服 やっばりいいものはいいのだなあ🥺 写真は撮りそびれたため ネットより拝借
Jokigen神力純米吟醸生酒
alt 1alt 2
カネタケ青木商店
家飲み部
59
kjm5307
バランスが良く好みな上喜元 香りフルーティー 呑み口の印象は 頗るスッキリ 僅かな甘みから 旨みしっかり 辛口でしめつつ 苦味も感じる余韻 相変わらずの素晴らしいバランス 美味い😋
Denshuうすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
斎林本店
家飲み部
69
kjm5307
初めての田酒にごり 甘みも若干感じるが 基本的に旨辛苦 とても好みなバランス そろそろお酒がなくなる 上喜元の生酒を一升瓶で買いたい
Kid純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
阿部八酒店
家飲み部
74
kjm5307
昨年に続き紀土にごり 澱の量が多い まずは上澄みから あまり甘くなくそこそこ辛口 澱を混ぜると 生酒のフレッシュ感 澱の柔らかな甘みに しっかり辛口がナイスバランス👍 今年も美味しい
Nabeshima特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
斎林本店
ナベさま部
70
kjm5307
待望の鍋島特別純米生原酒 予想より早く先程届いて 一升瓶を分けるため開栓 ついでに味見 香りはフレッシュで透明感あり 一口含むと 僅かな甘み、豊かな旨み 華やかな印象の呑口 生原酒によくある柔らかなコク これが求めてた呑口 本当に美味い やっぱり今年も 鍋島特別純米はじめclassicシリーズは 頻度高そう
Yamatoshizuku純米吟醸にごり生ユキノヤマト純米吟醸
alt 1alt 2
錦本店
家飲み部
60
kjm5307
会社近くの錦本店で 初のヤマトシズクの薄濁り購入 フレッシュかつ爽やかな香り 旨み➕にごりのまろやか➕甘み がグイグイくる 最後は辛口が バランスよく好きなタイプのお酒 冷蔵庫には紀土にごり 今年はにごりが呑みたい気分。
Hoken超辛口純米生酒
alt 1alt 2
斎林本店
家飲み部
63
kjm5307
開栓2日後 旨みとフルティーさが増し より美味しく これならリピートあり 初めての宝剣 香りはあまりなし 一口含むと若干のフルティーさと旨みを残し あとはひたすらに辛い 特に生酒感を感じない 辛い酒好きには かなり良いが バランスという意味では いまいちか…