えだまめHirotogawaMatsuzaki ShuzotenFukushima2024/2/26 05:41:5333えだまめ投稿ずっとおろそかにしていました😅 にごりと言えばこのお酒。美味しくいただきました。
えだまめSanuki CloudyKawatsuru ShuzoKagawa2024/1/5 01:30:0024えだまめ今年もよろしくお願いします🙇 年末年始全く投稿していなかったのでいくつか投稿します。 年末飲んだ念願の讃岐くらうでぃ。6%とするする飲めあっという間に空に…。また買います!とってもおいしかったです✨ジェイ&ノビィえだまめさん、こんにちは😃今年もよろしくお願いします🤗 6%は飲み疲れた正月の間に飲むのも良いかもですね😊えだまめジェイ&ノビィさん、こんにちは✨今年もよろしくお願いします。今年も様々なタイプのお酒や地域で根付いているお酒と出会えるよう楽しみにしています。
えだまめお福政宗純米原酒Ofuku ShuzoNiigata2023/11/25 12:01:072023/11/2523えだまめキレがありしっかりめで食中でも存在感があります。 書いてあったように冷やしていただきました。
えだまめMatsunotsukasaMatsuse ShuzoShiga2023/11/25 06:29:5220えだまめ酒屋さんでおすすめしていただいた1本です。 ブレンドタイプで寒くなってきたし燗酒がいいよ〜とのこと。そのまま飲んでもおいしかったですが、お燗にするとこれまたよき。すっかり冬のお燗酒モードです🍶⛄️
えだまめOze no Yukidoke純米大吟醸ひやおろしRyujin ShuzoGunma2023/11/25 06:27:0420えだまめこちらも飲みやすい…! 食事と合います。 今度はロゼも飲みたいなぁ。
えだまめ智則純米吟醸原酒生酒中取り無濾過Yoshida ShuzoShimane2023/11/25 06:25:3720えだまめおすすめしてもらいいただきました。 フルーティーでとても口当たりが良いです。 久しぶりに華やかなお酒を飲みました。 島根県の可能性がすごいです🤩
えだまめSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2023/11/25 06:23:0622えだまめ冩楽のポテンシャルの高さ恐るべし…。 日をあけて数日間飲みましたが日に日においしくなり毎度味わい深い印象を受けました。
えだまめ恋のしずく純米大吟醸Sentoku ShuzoMiyazaki2023/11/12 04:13:5623えだまめいただきものです🍶👏 九州のお酒は光栄菊を除くとあまり飲まないので新鮮でした。ほんのり甘くてでもキレがありました。
えだまめSogen純米ひやおろしSogen ShuzoIshikawa2023/11/12 04:11:1224えだまめ秋酒をだいぶいただきました…。 石川県の魅力をしっかりと感じられる良い機会となりました。ありがとうございます😊 宗元はもともとすきですが、これもキレがあってしっかりめでおいしい!お刺身と一緒に飲んで最高でした。
えだまめTengumai純米山廃Shata ShuzoIshikawa2023/11/12 04:08:4723えだまめ石川県シリーズ続きます。 こちらは現地で飲みませんでしたがパッとみてこれはおいしいやつ…と思い購入しました。 ラベルも秋らしくて素敵です✨🍂 山廃の深さとキレがありおいしいです🤤
えだまめNoguchinaohikokenkyujo純米Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2023/11/6 13:34:1723えだまめずっと飲んでみたかったお酒🍶 痺れました…また買いです。 広がりがありつつもまとまっていて食中酒も美味しくいただきました。
えだまめTedorigawa純米大吟醸ひやおろしYoshida ShuzotenIshikawa2023/11/6 13:31:4623えだまめおいしくてつい買ってしまったシリーズ① シュッとまとまっていてキレがありおいしい。ひやおろしのよさ抜群です👍
えだまめKikuhime純米山廃KikuhimeIshikawa2023/11/6 13:28:5722えだまめ数ヶ月前に金沢に行って参りました。久しぶりでとっても楽しかった〜✨ ちょうど秋酒の解禁というときでいろいろと飲んできましたよ🍶 菊姫を筆頭に飲み比べしました。山廃の良さといったらもう…最高です。
えだまめOtokoyama特別純米OtokoyamaHokkaido2023/10/8 03:18:1018えだまめ北海道土産でもらいました。 男山のキレがあって食事と合うこの感じがすきです。 青の瓶が涼しげで素敵です。
えだまめShichiken純米ひやおろしYamanashi MeijoYamanashi2023/10/1 23:10:162023/10/1家飲み部36えだまめ昨日は日本酒の日でしたね。 そんな昨日は七賢のひやおろしをいただきました。 香りがとてもフルーティーで期待大! 純米という芯がしっかりとしながら雑味がなくスイスイ飲めてしまうお酒でした🍶✨ 中秋の名月ではお酒を飲みませんでしたがこの時期に飲むお酒はまた格別ですね。
えだまめTsuchida純米Tsuchida ShuzoGunma2023/9/12 09:43:4928えだまめ野生の土田。ネーミングからしてもう楽しみ。 手間暇をかけて作られたのが伝わってくるお酒です。 飲んでみると蜂蜜感を感じるような味わいでした。 土田酒造のお酒リピします。
えだまめabe阿部酒造Niigata2023/9/10 11:38:5832えだまめあべはいつ飲んでもおいしい…といつも飲ませていただいています。このラベルも素敵です✨ 少しのガス感とほのかな甘み、そしてキレ。バランスがよくとてもおいしくいただきました。
えだまめUgonotsuki純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2023/9/10 01:37:22家飲み部27えだまめたまりにたまっていた記録をしておりすみません。 雨後の月は安定のおいしさで安心します。 純大の奥行きが広がるおいしさ、楽しめました。
えだまめMatsunotsukasa紀土Matsuse ShuzoShiga2023/9/10 01:34:4621えだまめこちらも飲み比べ。 GINZA SIXのIMADEYAさんでいただきました。 松の司にハマり、ゆっくり噛み締めて飲んでしまいました。
えだまめ初音Nishi ShuzoKagoshima2023/9/10 01:31:1321えだまめ角打ちで飲み比べをしました。 初音は鹿児島、福田は長崎のお酒で初めて飲みました。 どちらもしっかりしていて九州が焼酎文化だと感じられるようなテイストに感じました。