Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
アレん子アレん子
美味しいお酒と美味しいご飯 今まで飲んだものもゆっくり記録

注册日期

签到

84

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
24
アレん子
昨日飲んだ純米大吟醸、飯米ヒノヒカリバージョン こちらも四万十の山本酒店にて こんなに違うのかと 無手無冠らしい?フルーティーさはなく、香ばしさ 初手で苦味が強めにきて、あとあじはアルコールのキレが広がりつつ、でもそこまで輪郭がはっきりしない、丸くおさまる感じの余韻 結構先入観なしに飯米っぽさを感じる 私は普通の純米大吟醸が好みかな
Mimurosugi菩提酛 露葉風
alt 1alt 2
21
アレん子
大阪、鮨MANABU にて やっぱり安定みむろ杉 どのラベルも当たり 甘み旨み百点満点、美味しい 最古の清酒酒造手法、菩提酛造り
alt 1
alt 2alt 3
20
アレん子
四万十の山本酒店で購入 ベリー系のフルーティーさと酸味を感じるお酒 同時にほどよいきれがあり、最初はフルーツ、徐々にお酒の温かい感じがふわっと口に広がる 余韻はそこまでない 純米酒よりクセやアルコール感抑えめ、飲みやすく感じた
alt 1
alt 2alt 3
ELEZO GATE
24
アレん子
無濾過生原酒をそのまま瓶詰めした、八仙年1の限定酒 elezoのジビエ達といただきました〜、全体的にさっぱり、後からゆっくり旨み甘みがマイルドに広がる感じ 肉と合わせるにはちょうどいいかも、日本酒単体としては個人的に少し物足りない
alt 1
alt 2alt 3
18
アレん子
地元ののんべえ達が愛すると噂の鶴の友、通称「つるとも」 県外には出ない銘柄とのこと 新潟らしいずっしりした香ばしさと絡み、地元の祭りで出てきそうな味 お店:越後一会十郎
alt 1alt 2
1
アレん子
熊本県、炉端焼き孝八さん 微炭酸でジューシー 美味しかった まさかの日本酒瓶オンリーでこちら4号瓶のみの販売😇 このサイズのボトル買いとか初めて笑
alt 1alt 2
蕎麦と雑穀料理 杜々
23
アレん子
高尾山登る前に昼呑み(え) 天ぷら蕎麦と合わせてさっぱりと〜 実は次の日の鮨ト酒 ナカニワ でもおすすめの春酒お願いしたらこれが出てきたのでした、、 リフト乗らずに登ったのでやや酔い回ってヘロヘロでした笑
ジェイ&ノビィ
アレん子さん、おはようございます😃 コチラの手取さん!我々も少し前にいただきました😋名前は辛口ですがうんまいですよね😋我々、高尾山⛰️は行ってみたい場所ですが、登る前に昼飲みは凄いですね😆
Shichisui純米吟醸 DRY雄町
alt 1alt 2
SLOVE
19
アレん子
同じお店で飲んだ松みどりと同じく、ザ日本酒!な味 しっかり甘く、芳醇な香り 松みどりに比べてもう少し香りや余韻強く感じるかな 好みど真ん中のお酒でした あての滑らかな絹どうふやアジのたたきが愛称ばっちりでした
Masumi純米吟醸生原酒 七号系
alt 1alt 2
18
アレん子
その場で瓶詰めしてもらった真澄 すごくフルーティー、酸味もしっかりある感じで後味は重くない 食中酒にもってこい、完全和食より少し洋食寄りか韓国料理とかの方が合わせたいかも
alt 1alt 2
21
アレん子
見たことないラベルで好奇心に負けて… 3年熟成…?嘘でしょってくらい爽やか、キレキレ そして微炭酸というより強炭酸 飲んだ瞬間炭酸、個人的に甘さは感じない、飲んだ後はしばらく後味がじんわり残る 3回目くらいで炭酸がほどよくぬけてまろやかさが、飲みやすくなった
1