philineMutsuhassen純米原酒生酒Hachinohe ShuzoAomori2023-03-05T04:07:35.739Z21philine寿司も終盤。ウニなどに突入したので。しっかり甘みがありつつ、重すぎない陸奥八仙を。
philineHakuin MasamuneTakashima ShuzoShizuoka2023-03-05T03:49:38.550Z16philine赤身になってきたので、ちょっとだけ重みありつつスッキリしてて寿司を邪魔しない。
philineAtagonomatsu仕込六三号Niizawa JozotenMiyagi2023-03-05T03:28:29.025Z14philine握りが始まったので、さっぱりで料理を邪魔しないものを。
philine亀の海純米吟醸純米吟醸Tsuchiya ShuzotenNagano2023-03-05T03:06:06.468Z17philine産後初の握り寿司。食前酒は春らしい華やかな日本酒。美味しい。
philineUto山田錦大吟醸Nishida ShuzotenAomori2023-01-15T04:18:41.557Z20philine田酒と同じ酒蔵のお酒。先程飲んだ田酒よりスッキリ。美味しい〜
philineDenshu特別純米酒 山田錦特別純米Nishida ShuzotenAomori2023-01-15T03:58:45.902Z25philineお気に入りの日本酒豊富な蕎麦屋に産後初の訪問。店員さんおすすめの田酒の新酒。美味しい〜。ジュースのように飲める。
philineGikyo純米原酒60%純米原酒生酒Yamachuhonke ShuzoAichi2022-01-08T10:25:57.543Z11philine生酒っぽい酸味や甘みがありつつ、後味はすっきり。美味しい
philineTenbi純米大吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2022-01-01T00:08:39.559Z21philine新年のお酒は昨年のヒットの天美から、木箱入りの純米大吟醸。いつもの純米の天美よりより甘みがあるというか、ふくよか。美味しい。
philineHououbiden碧判純米吟醸原酒生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2021-12-29T09:52:02.106Z22philine年末に引っ越ししてドタバタしてたので、新居にて開栓した一本。ピリッと若干の苦味に、リンゴのような酸味と甘味。ふくよかな味がする。
philine土佐金蔵純米高木酒造Kochi2021-12-19T09:37:22.141Z19philineこちらも今まで飲んだことがないので。キリッと辛口で美味しい。普段飲んでる日本酒に近いのはこちらか。
philineReisen酒無垢純米吟醸Gyokusendo ShuzoGifu2021-12-19T09:15:50.541Z19philine寿司には日本酒。口に含んだ時はまったり無味と思いきや、甘露飴のような甘さがほんのり残る。初めてのタイプかも。
philineZakusake nouveau純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2021-11-28T08:25:49.056Z20philine作の2021年新酒。甘みが前面に出てくる華やかタイプ。個人的にはもうちょっと辛口が好みだけど、世間一般的に好まれる味じゃなかろうか。
philineKid雄町特別純米Heiwa ShuzoWakayama2021-11-26T09:56:41.824Z22philine酸味と甘み、そしてほんの僅かな苦味があって、すっとキレる。バランスタイプな日本酒。
philineHaneya協会酵母10号純米吟醸Fumigiku ShuzoToyama2021-11-07T02:44:30.146Z18philine近所のお気に入りの日本酒蕎麦屋、緊急事態宣言明けが混み過ぎてなかなか来られなかったんだけど、ようやく再来。相方は花邑、私は羽根屋を。毎度こちらの品揃えは素晴らしい。羽根屋は「最近、天美がお気に入り」と伝えたら出してくれました。美味しい。
philineKudokijozu白鶴錦純米大吟醸Kamenoi ShuzoYamagata2021-11-05T09:23:41.195Z21philine金曜夜なので、久々のカウンター寿司。やっぱり純米大吟醸は正義。
philineSara純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2021-10-31T10:06:43.326Z26philine酒屋でオススメされた一本。ボトルデザインから想像つく通りというか、ちょっと甘め。普段日本酒をあまり飲まない人には飲みやすいのかもだけど、もうちょいスッキリしてるほうが個人的には好み。